前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(542)サッカーアジア杯敗北とイスラム国人質事件で『死に至る日本病』を考える➁

      2015/01/26

 

日本リーダーパワー史(542)

①サッカーアジアカップの準々決勝UAEでの敗北ぶり、

➁同時進行中のイスラム国人質事件での右往左往ぶり、

➂積年の病弊「農協改革を」一挙断行できない自民党の怠慢に

『ガラパゴスジャパン病』(死に至る日本病)を考える②

              前坂俊之(ジャーナリスト)

 

「25日朝に人質の1人が殺害されたという情報が入り、安倍首相の「湯川さんとみられる殺害画像を投稿、安倍首相「許しがたい暴挙」

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0KX0M120150124

の談話が掲載された。

1人殺害という冷厳な現実が人質交渉の難しさを示しているが、まだまだ残された後藤さんがどうなるのか、注目されるが、今の時点(25日午前2時)、次の点を指摘したい。

  • 日本は元々、外交や交渉は最も苦手とする民族といえる。

他に比類なき同質性の国(世界の大部分は陸続きの大陸国家、多民族国家である)で、島国で孤立し、さらに鎖国230年の歴史が長く、国民の「表現の自由」が抑圧されていたため、異文化コミュニケーション、異文化交渉、対外外交の能力はよその国より劣っている。明治維新から昭和戦前の約80年間で、対外戦争、軍事紛争がなかった年はないくらいだが、それだけ外交の失敗、交渉失敗があったということであり、それが戦争に発展したのである。(例・日中戦争は「近衛文麿首相の『対支那政府は相手にせず』によって泥沼に陥った。また、松岡洋右外相のヒトラーとの『日独伊三国同盟締結』、スターリンとの「日ソ不可侵条約締結」についてなど」

この原因は日本人の外国人コミュニケーション下手だが、その根底には日本人の心情に対立することへの恐怖心、明確な発言、態度をとれない【仮面のような日本人】がある。外国人との間にあるパーセプションギャップ、認識ギャップ、思い違い、誤解、すれ違いがあり、異文化コミュニケーションのハードルは高い。

これに、英語、多言語発信能力、スキルと対外PRキャンペーンの不足が一層、輪をかけて、戦後も外交敗北、貿易交渉などで敗北を続けている(これはサッカーのパス回しと同じ、外交交渉で国内のコンセンサスの小田原評定を続けて、結果がきまらない『日独伊三国同盟』の例・・・)

http://coresugo.com/siria-2/

➁テロ集団との人質事件、身代金要求事件では、断固として金を払ってはならない。これが英米の大原則、理念外交である。

「人質の安全を優先して」金を払うと新たな第2、第3の人質事件を生むリスクをふやすことになる。いま日本ではびこる「安全、安心社会」の現実と戦争下にあるイスラム国はまったく違う、理解を絶した環境にある。「イスラム国」では殺害は日常茶飯事で、シリアの少女たちを25ドルから千ドルの値段をつけて奴隷として売買し、レイプされている」と『英タイムズ」は報じている。暴力否定、人権尊重、男女平等という民主主義国家とは正反対であることをまず知っておく必要がある。

安全、安心と危険、リスク、不安とは隣り合わせであるリアリズムを日本人はいまやすっかり忘れて、少し前だが、後方支援は『戦闘地域か』『非戦闘地域か』などの幼稚な神学論争にあけくれていた。

日本人は「水と安全ときれいな空気にくわえて、親切と善意は当たり前」と思っているが、それは日本の常識であっても、世界では非常識であり、イスラム国での認識は全く違う。

  • すれ違う善意と敵意が対立、紛争、戦争の原因となる。元々、安倍首相の今回のエジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナへの外交は『イスラム国』には、日米同盟ある日本の首相が、敵国イスラエルを訪問したのだから、敵意を持つのは当たり前に映る。安倍首相のパレスチナとイスラエル双方の自制と話し合いによる解決を求める『善意の外交、難民援助(小切手)外交』は日本外交のできることの限界であろうが、敵対国には『ダブルスタンダード』(2枚外交)に見えてしまうことを認識しておかねばならない。

 ●『焦点:低かった人質事件への警戒度、難しい政府の身代金判断http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0KX0CF20150124?feedType=RSS&feedName=worldNews

この認識ギャップで、今回の事件はおきたが、政府はテレビやメディアを前に『人質の安全救出に全力をあげる』『テロの断固阻止』と「難民支援の資金の提供である」との声明を発していたが「あいまい外交」「どっち付かず外交」(2枚舌外交)印象を与えたのである。

つづく

「湯川さんとみられる殺害画像を投稿、安倍首相「許しがたい暴挙」

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0KX0M120150124

焦点:低かった人質事件への警戒度、難しい政府の身代金判断

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KX0CF20150124

焦点:「イスラム国」人質事件、安倍首相の安保政策は逆に強固に

http://jp.reuters.com/article/jp_islamicst/idJPKBN0KV0IR20150122

●「なぜジャーナリストは戦場に行くのか~安易な「自己責任論」ではなく「冷静な議論」を

http://www.bengo4.com/topics/2584/

邦人人質事件 解放へあらゆる手段を尽くせ

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150123-OYT1T50168.html

 

<イスラム国人質事件・冷静で客観的な視点を>受動喫煙の死亡者7000人と「人質2人」の命の重みをどう考えるべきか?

http://blogos.com/article/104049/

 

海外での自国民人質事件。各国はどう対応するか?

http://blogos.com/article/104006/

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(272)『民主党、亡国の政治家たちを』-福沢諭吉が一喝!『財政再建が先、征韓論はやめろ』

日本リーダーパワー史(272)   『民主党、亡国の政治家たちを』-福 …

no image
『オンライン/日本リーダーパワー史講座』★『 近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論とは何か(上)  <リーダーシップは力より徳>』★『西郷隆盛はどこが偉かったのか』(下)』憲政の神様・尾崎行雄が語る』

   前坂俊之×「尾崎行雄」の検索結果 106 件 &nbs …

no image
日本メルトダウン(935)『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対『軍師、戦略のない、素人女性防衛大臣を抜擢する安倍・平和日本』の対立・情報戦エスカレートの行方は!?五輪開会式の日に「尖閣へ大挙中国船」「よりにもよって今日かよ!」『中国はこのタイミングだから狙ったのがわからないのか』

 日本メルトダウン(935)  『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対 …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」②袁世凱顧問の坂西利八郎 が「日中戦争の歴史、中国の外交術>」を語る②

       日中両国民の必読の歴史の張 …

no image
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応②日露切迫 と田村卒去と児玉源太郎の参謀本部次長補職

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応②   &nb …

no image
速報(226)「ニューヨーク・タイムズ」(1/21) 『低線量被爆に関する世界の実験場が日本ー福島で始まった』

速報(226)『日本のメルトダウン』 「ニューヨークタイムズ」(1/21)付記事 …

no image
日本メルトダウン脱出法(872)『社会に価値を生む企業が、勝ち続ける理由』●『世界トップのビジネススクールでは リーダーをどう育てるのか』●『製造と働き方の未来へ、デジタルで生まれ変わる巨人GE インダストリアルインターネット戦略で推し進める事業改革とカルチャー改革』●『ビッグデータとAIでビジネスを変える 日立のデータ利活用ソリューション』

  日本メルトダウン脱出法(872) 社会に価値を生む企業が、勝ち続ける理由 h …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(168)』『バルサ名勝負の舞台、日本企業が改修 採用の決め手は?』『オバマ大統領は広島で「謝罪ごっこ」の清算を 70年前の戦争に誰も責任を負ってはいない(池田信夫)』●『コラム:日本人が知らない英国離脱の現実味=山口曜一郎氏』●『中国の金融システム:迫り来る債務の山の崩落(英エコノミスト誌)』

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ (168)』 バルサ名勝 …

no image
日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)『世界史の中の『日露戦争』<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)

  日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』 &nbs …