前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉒★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『百歳・生涯現役・超人カヌーイストへの道-鎌倉海で「海上禅」の寒中修業・ブルブル!の巻―』

   

 

   <鎌倉釣りバカ、カヤック日記>記事再録

 
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
12月18日、鎌倉材木座釣から午前8時過ぎに出る。今季2番目の寒さ、よう冷えとる。
これから厳寒中は「寒中水泳」ならぬ「寒中サーフィン」ならぬ。カヌーによる「海上散歩」じゃ。「サンテノウー」じゃ。なんじゃそれは。「散歩ならぬ」パドルをこぐので「散手」の「ウ―」とは「ウイン」(勝つ)をもじっての「サンテノウー」、 

寒中カヌーの1人ブルブル座禅おいうわけ。

来年は世界大恐慌にまっしぐらで転覆間違いなし。大失業、大貧乏の生活に忍耐するための「海上禅」に挑戦じゃ。
①   「釣れなければよし、釣れればなおよし」
②   「海が荒れればよし、荒れなければなおよし」
③   「転覆すればよし、しなければなおよし」
④   「貧乏・どん底、最低よし。これ以上下がらないのでなおよし」
⑤   「食えなんだら食うな、ダイエットで、食べるき、やるきが起きる」
⑥   「50,60洟たれ小僧、70,80人間盛り」
⑦   「どうでもよし、なるようになる」

超人カヌーイストの道③鎌倉海で「釣れぬがよしじゃ」

超人カヌーイストへの道④鎌倉海で「自然無を楽しむ」

 – 湘南海山ぶらぶら日記

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録①』★『「パリぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」★『ピカソが愛した女たちー画家の精力絶倫振りは、超弩級、地球人とも思えません。』

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(111)』 「ラ・セレスティー …

no image
速報(217)『脱原発世界会議』●『山本太郎氏の発言』★『中沢新一氏の新党「緑の日本」を宣言』

速報(217)『日本のメルトダウン』 『脱原発世界会議』   ●『山本 …

no image
日本メルトダウン脱出法(875)『熊本地震、こんなお役所仕事では国民を守れない 』●『もし小泉進次郎氏が首相になったら 自民党の古い「レール」をぶっ壊せるか(池田信夫)』●『ほら吹きと核爆弾:トランプと金正恩が煽る論争 (英エコノミスト誌)』●『韓国総選挙、朴槿恵の与党惨敗で反日攻勢はさらに強まる』

  日本メルトダウン脱出法(875)   熊本地震、こんなお役所仕事で …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(292 )★『鈴木大拙は1945年『日本亡国の3つの『日本病』を上げた。そして、約70年後、大拙師のいう『日本病』を克服できなかったために、 3/11原発事故を引き起こし、日本は再び沈没中である。

  2012/06/19  日本リーダー …

「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力③』が世界第2の経済大国』の基礎を作った』★『人は信念とともに若く、疑惑とともに老ゆる』★『葬儀、法要は一切不要、財産は倅(せがれ)、遺族に一切やらぬ。彼らが堕落するだけだ」(遺書)』★『生きているうち鬼といわれても、死んで仏となり返さん』

2021/10/06  「日本史決定的瞬間講座⑫」記事再録 …

no image
<日中韓興亡史ー明治初期、日本が国交を求めた時の朝鮮側の態度はどうだったのかー歴史認識(パーセプションギャップ)の研究

<日中韓興亡史 150年の新聞記事資料> 明治初期、日本が国交を求めた時の朝鮮側 …

no image
『新幹線から富士山ビューティーポイント』(12/23)葛飾北斎をまねて外国人観光客への新幹線スピード富士山観賞法

      『新幹線から富士山 …

no image
<百歳学入門(86)>宮武外骨の『人生70、古来稀ならず』 ―日本史の<百歳健康長寿者調査表>

 <百歳学入門(86)>   宮武外骨の『人生70、古来稀な …

『Z世代のための『バガボンド』(放浪者、世捨て人)ー永井荷風の散歩人生と野垂れ死考 ③』★『「人生に三楽あり、一に読書、二に好色、三に飲酒」』★『乞食小屋同然の自宅の裸電球のクモの巣だらけの6畳間の万年床の中で洋服を着たまま81歳で死去した。』

  2015/08/02    …

no image
東京理科大学・大庭三枝教授が著書『重層的地域としてのアジアー対立と共存の構図』について3/8日、日本記者クラブで講演動画(120分)

東京理科大学・大庭三枝教授が著書『重層的地域としてのアジアー対立と共存 の構図』 …