前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界/日本リーダーパワー史(913)-米朝首脳会談(6/12日)を前に7回目の日米首脳会談(6/7)でトランプ氏は拉致問題提議を確約、安倍首相は北朝鮮と直接交渉する、と明言』★『トランプ氏「朝鮮戦争終結、合意あり得る」北朝鮮と調整』★『「安倍首相大慌て!トランプ心変わりの深刻度―日米首脳会談が「分かれ道」になる可能性」』★『安倍政権は今こそトランプと距離を置く時ではないか』

      2018/06/15

 

トランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による初の米朝首脳会談は12日午前9時(日本時間同10時)にシンガポールで開催される。

6月4日のサンダース米大統領報道官の発表では、トランプ政権による北朝鮮に対する「最大限の圧力」路線に関しては「政権の政策は変わっていない」と語り、北朝鮮が非核化しない限り対北朝鮮制裁を解除しないと改めて強調した。 トランプ氏も「金氏と会ってあいさつする程度になる」と述べ、一度の会談では核問題に関する最終合意に至らないとも示唆した。

安倍首相はトランプ氏に米朝会談の内容について、事前の打ち合わせと、拉致問題の提議を念押しするために急きょ、米国に飛び日米首脳会談を開いた。

時事、毎日などによれば,7日午後(日本時間8日未明)、にホワイトハウスで日米首脳会談が開かれ、トランプ氏は米朝会談では「拉致問題を提起する考えを表明、準備はできている」と述べ、また「最大限の圧力という言葉は使う必要がない。北朝鮮に対する制裁は「(現状では)解除するつもりはない」とも明言した。
安倍首相はいつものような「米朝首脳会談が成功して、核、ミサイル、拉致問題が前進するよう緊密に連携したい。拉致問題は北朝鮮と直接向き合い、話し合いたい。あらゆる手段を尽くす」と公式的な発言をくりかした、という。

トランプ氏「朝鮮戦争終結、合意あり得る」北朝鮮と調整

https://www.asahi.com/articles/ASL6823XSL68UHBI002.html

 

韓国動揺「非核化の経済負担、できる範囲で」 日本の支援は当然視

https://www.sankei.com/world/news/180607/wor1806070030-n1.html

今回の日米会談はこれで計7回目となり、日米首脳がこんな短期間に何度もあった例は日本外交史上初である。昨年1月に誕生した異例の大統領・トランプ氏に世界の首脳に先駆けて駆け付けて『日米蜜月時代を築き上げた』安倍首相の腰の軽さ、地球儀外交、価値観外交はこれまでの日本外交になかったものである。

その努力と熱心な取り組みは評価すべきだが、その結果についてはまだ未定である。今回の米朝会談の結果次第でより、明確になるであろう。

 

安倍外交の特徴はすでに地球を何周も回るほどの積極的なマラソン首脳会談を、米、ロシア、EU,インド、オーストラリア、トルコ、世界各国首脳と開催してきたことだが、肝腎の隣国関係の中国、韓国、北朝鮮との関係は冷え切ったままで最近は少し雪解けしてきたが、一向に進んでなかった。今回の米朝会談の急進展に驚いて、慌てふためいている。

そんな日本外交・安倍外交は「外交音痴の日本外交」「インテリジェンスなき日本外交」『正直・お人よし外交』、『哲学、理念なき外交、何度でも訪ねて信頼を得れば問題は解決するという安倍外交」、「外交は力とカネによって決まるるという覇権外交ではなく、民主主義的理念と信頼によって決まるという日本外交、安倍外交」とさんざん批判されてきた。

今回の米朝会談の前にまたまた繰り返されるトランプへのお願い外交追随外交のやりすぎと批判的な識者も多い。

「安倍首相大慌て!トランプ心変わりの深刻度―日米首脳会談が「分かれ道」になる可能性」( ダニエル・スナイダー・スタンフォード大学教授)
https://toyokeizai.net/articles/-/224019

は今回の首脳会談は、2人の外交(取引)勝負の結果がでるものとなるだろう」という。

➀「安倍首相がトランプ大統領の対北朝鮮政策を伝授しているというのは全くの幻想にすぎない。トランプ氏統領はこの首脳会談実現と、朝鮮半島の終戦宣言でノーベル賞に獲得に邁進しており、CVIDには全く関心がなかった」

「トランプ大統領にとって、「中国は略奪的だが本当の敵は日本」なのだと、日本で長年の経験を持つ米議会関係者は話す。「トランプ大統領にとって、日本はつねに敵だった」。

「安倍首相は、勝利の瞬間からトランプ大統領を受け入れるリスクを冒してしまったので、方向を変えるにはもう遅すぎるかもしれない。今回の首脳会談は、その投資に対するリターンの最後を飾るものになるかもしれない。」

『安倍政権は今こそトランプと距離を置く時ではないか』
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2018/06/post-1005.php

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
アジア太平洋戦争(1941-1945)-日本の新聞社は<どのような「戦時外地新聞」を発行しのたか>➂

   アジア太平洋戦争(1941-1945)で日本軍が占領し …

no image
『オンライン動画講座/大阪自由大学読書カフェで三室勇氏が「デジタル化する新興国」(伊藤亜聖著)を読む(2021/09/11)』★『「イノベーション・ジレンマ」の日本は「デジタル後進国に衰退中』

  世界競争力ランキング(IMD)で、1990年までは第一位をキープし …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(336)-「日本の深刻化する高齢者問題―大阪を中心にその貧困率、年金破綻と生活保護、介護殺人、日本の格差/高齢者/若者/総貧困列島化を考える」★『一人暮らしの高齢者の全国平均は26,8%、大阪は41%、東京23区は36%』(中)

2016年(平成28)3月24日  講演会全記録   「大阪の高齢者問題―貧困率 …

no image
日本リーダーパワー史(972)ー初代ベンチャー企業の「真珠王」御木本幸吉(97歳)★『「資源もない」「金もない」「情報もない」「技術もない」「学歴もない」「ないないづくし」の田舎で、独創力で真珠養殖に成功した不屈の発明魂』★『エジソンも「わたしもできなかった」と絶賛』★『『スタートアップ企業は御木本幸吉の戦略から学べ』

日本リーダーパワー史(972) 世界史を変えた『ミキモト真珠』ー『スタートアップ …

no image
知的巨人たちの百歳・臨終学(143)『生死一如、生きることは毎日死に向かって行進中。「生き急ぎ、死に急ぎ、 エンディングストーリー」を考える』

知的巨人たちの百歳・臨終学(143) 生死一如、生きることは毎日死に向かって行進 …

no image
百歳学入門(28)『女性センテナリアンからの百歳名言③』飯田深雪、片岡球子、長岡輝子ら

百歳学入門(28)   『女性センテナリアンからの百歳名言③ &nbs …

no image
★『生涯現役/百歳学入門』(163)「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作り出した幻想のカラクリ』●『貧乏生活を選んだ億万長者』●『  大半の財を寄付し、身なりを構わないハリウッドスターは誰』●『老人ホームと保育園が一緒になったら 奇跡が起こった(米・シアトル)』●『年間50万人の高齢者が失踪、1日あたり1370人・中国』●『裸で眠ると健康でリッチになる、その4つの理由とは』●『早ければ早いほどいい、40-50代から始はじめる『健康な老後への備え』』

★『生涯現役/百歳学入門』(163) 「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作 …

no image
高杉晋吾レポート①『関東最後の巨大ダム 八ッ場ダム、ヒ素・25億人致死量が水源に』

  2008年12月 関東最後の巨大ダム 八ッ場ダム、ヒ素・25億人致 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(914)-『米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか(上)

米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか 前坂 俊之(静 …

no image
   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」➂ 1902(明治35)年2月14日『英タイムズ』-『日英同盟の意義』●『日英同盟がイギリス植民地、米国で受け入れられたことは,極東,太平洋と南洋全域,進歩を阻んできた嫉妬と誤解を解消していく。』★『中国に味方する者の多くは,日本は革命国家で,わけのわからぬ,他人に言えぬ意図を秘めた国家と見てきた。だが、日英同盟にそうした警戒感は消えていくだろう』

               ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同 …