前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊻★『児玉参謀次長が日露開戦と同時に命令したのは満州馬賊をシベリア鉄道の破壊工作に活用する 『特別任務班』の編成で福島に指示した。』★『青木宣純大佐を『特別任務班』隊長に任命』

      2017/08/12

 ★『明治裏面史』 –

『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,

リスク管理 ,インテリジェンス㊻★

 ダウンロード

児玉参謀次長が日露開戦と同時に命令したのは満州馬賊をシベリア鉄道の破壊工作に活用する『特別任務班』の編成で福島に指示した。

1863年(明治維新の5年前)に創設された赤十字国際委員会(戦時における中立かつ人道的な活動を行う7つ基本原則「人道、公平、中立。独立、奉仕、単一、世界性」の精神、1864年のジュネーブ条約(赤十字条約とも言われる)などによって、戦時においての暴力の無制限な使用を禁止し、負傷者の収容や捕虜の取扱い等について各別の救護措置の規定を設ける等の交戦法規が定められた。

ただしこれらの適用を受ける権利のある者は正規の服装をした軍人に限られており、各国とも軍人の服装については相互に厳重に規定を守らせていた。

 ところが戦争規模の拡大と国民戦争的傾向が増して、軍人以外の服装をした、いわゆる清国などの便衣隊(軍服を脱いで市民に紛れ込んで戦う)と称する者の戦闘加入が多くなり、特に戦線背後で遊撃戦やゲリラ戦という交戦法規ギリギリの巧妙なやり方の便衣隊を戦法が生まれた。

満州馬賊を利用して敵背後をかく乱する作戦はロシアが満州侵入以来、常套手段としてきたものである。

その「満州馬賊の実態」について-

島貫節重著「福島安正と『単騎シベリア横断(下)』

 満洲には山賊、野盗と言った盗賊の類が非常に多く(注・日本でいえば中世の戦国時代の前のような乱世の社会状態。黒澤明監督の「七人の侍」で農村を野武士,野盗の集団が襲って食糧や女子をさらっていく拡大版的内容)、一般に匪子(フーズ)と呼んでいた。匪子のことを匪賊と呼んだり、また多くの場合、彼等は馬を利用して出没するので馬賊と言うようになったのは日本人の呼び名であろう。

 満州は余りにも広大で清国の警察力が行き届かず、特に辺境の地方に匪子の絶えたことはなく、そのため各部落毎に自衛のため築城と自警団が組織されるようになったが、この自警団は、暗により要人や商人の旅行を護衛するため

遠方に旅行するが、この場合、自警団同士の抗争もあり、また新式兵器を欲しがる余り、争奪戦も相当に多い。

 なお各地に群生した軍閥の勢力争いのため、そのも派閥も非常に多く、特にその敗者の残党どもは自活のために、勝手に掠奪して廻るものも多い。なお乱世に嫌気をさして、少しでも武術に心得のある者は匪賊を商売にして、すまし

ている奴もかなり多いといわれている。

 しかし小人数の盗賊や、一時の不心得者の類は論ずるに足りないが、大規模の組織と集団を作っている匪賊の中には、いわゆる時世の権力に反対し、または圧政に抵抗して徒党を組み、いわゆる正義感の強い義賊を以って任じているような集団も少なくない

 なお何れの集団も自活のために農耕、営業を兼ね行い、又は他の権力者(時により外部の外国勢力)から資金の補給を受けたり、武器弾薬の供与を仰いでいたものもいた。

 

 また資金獲得に最も効果のある密輸入や、禁制の麻薬の密売等もこれらの団体が最もねらっているところである。

 福島中佐が溝洲馬賊を研究してみて最も注目したことは、彼等の巧妙な情報組織であり、またその回緒と規律の厳正な頭目たちの指導力の素晴しさであった)(436-437P)

——————————

陸軍参謀本部は日露開戦を目前に控えて満州馬賊の利用を検討していた。

明治35年までロシア公使館付武官としてサンクトペテルブルグに勤務していた参謀本部の田中義一中佐(後の首相、大将)は福島安正少将よりこの企画を命ぜられて、詳細な計画を準備していたが、明治36年秋頃になってもわが政府の方針が決定せず、当時の『開戦に慎重だった』田村怡与造参謀次長もこの特別任務班の準備開始を許可しなかった。

 

ところが、田村の急死により、「開戦急先鋒派」の児玉次長の登場となったのは明治36年10月である。児玉次長は、モルトケ、川上操六流の「はじめ熟慮、おわり断行」の戦略を心得ており、一転して特別任務班の準備を命じた。

「少なくとも三カ月以上の準備なくして、この種の図上の計画は、たとえそれが名案であっても、その実際はないも同然である」との理由である。明治36年11月20日即刻準備開始を命令した。

 

普通、「特別任務班」「秘密ゲリラ部隊」による作戦はいかに名案であったとしても、実行に移すには、最低、一年以上の準備期間がかかる。相手が清国人との合作であり、しかも広大な満州の現地の敵背後での活躍である。そのためには担当者たちの団結と、爆破作業等の特殊教育が不可決である。一番肝心なのは指揮者を誰にするかというトップリーダーの人選である。

それらを含めてあくまでも用意周到に進めても時間がかかる。 そこをどう克服すればよいのか。

 

児玉次長は福島部長に相談した。

 

福島「それはこの特別任務班の全敗指揮を執る指揮官を早く決定することです」

児玉「その指揮官となるべき者が貝備すべき最大の条件は何か」

福島「清国の将軍から完全に協力を得られる人物ということになりましょう」

児玉「そして清国の将軍とは袁世凱将軍ということになると思うが」

福島「閣下も袁世凱将軍にもっぱら希望を託するとあらば、袁世凱将軍に信頼を受けている者としては青木宣純大佐の右に出るものはおりません」

児玉「青木は今、どこに勤務しちょるか」

福島「彼は大佐に進級して砲兵連隊長として、盛んに対露砲兵戦の訓練に熱中していると聞いております」し

児玉「よし。然らば即刻彼を招致して特別任務班の準備を命令することにしよう」

「以上は島貫著「戦略・日露戦争」(上)原書房 244P」

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(838)「アベノミクス、行き詰まりへの道」●「世にも奇妙な日本国債のマイナス利回り」●「 シャープ再建は、もう手遅れ 失われた4年間の愚策」●「日銀が恐れるマイナス金利後のリスクシナリオ」●「慰安婦報道で露呈した朝日新聞の「体質」」

  日本メルトダウン脱出法(838)   アベノミクス、行き詰まりへの …

世界/日本リーダーパワー史(896)-『明治150年、日本興亡史を勉強する』★『明治裏面史―明治30年代までは「西郷兄弟時代」が続いた。』★『その藩閥政権の縁の下の力持ちが西郷従道で明治大発展の要石となった』★『器が小さいと、とかく批判される安倍首相は小西郷の底抜けの大度量を見よ』

   明治裏面史―明治30年代までは「西郷兄弟時代」   『明治藩閥政権の縁の下 …

『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(1)/お笑い・そして悲劇のライオン宰相・浜口雄幸物語①』★『徳川幕府3代に仕えた黒衣の宰相・南海坊天海(107歳)の長寿法!』★『昭和恐慌を切り抜けるための「金解禁」・軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大公約実行中に東京駅で右翼に暗殺されたライオン宰相・浜口雄幸首相の『男子の本懐」①

2020/07/18/ 昭和爆笑屁学入門/百歳学入門(150)記事再録 …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実➀(1回―10回まで)

  三菱重工に韓国最高裁が賠償命令 第2次世界大戦中の韓国人元徴用工ら …

『Z世代のための日本スリランカ友好史』★『 日本独立のサンフランシスコ講和条約(1951年)で日本を支持したジャヤワルデネ・スリランカ大統領』★『同大統領ー感謝の記念碑は鎌倉大仏の境内にある(動画)』

2014/11/30 記事再編集 瀬島龍三が語る『日本の功績を主張したセイロンの …

no image
日本メルトダウン脱出法(894)【日米首脳会談】海外メディアはどう報じた? 安倍首相の抗議を「驚くほどの強い言葉遣い」と米紙』●『アングル:オバマ大統領の広島訪問、核なき世界への一歩か』●『サミット:世界経済「クライシス」の認識に異論、表現を最終調整へ』●『オピニオン:伊勢志摩サミット成否の分かれ目=竹中平蔵氏』

 日本メルトダウン脱出法(894)   【日米首脳会談】海外メディアは …

「日本スタートアップ・ユニコーン史」★『アメリカ流の経営学を翻訳・マネする前に、明治のスタートアップ起業者のスゴサに学ぶ』★『「資源もない」「金もない」「情報もない」「技術もない」「学歴もない」「ないないづくし」の地方、過疎村で、独創力で真珠養殖に成功した不屈の御木本幸吉(97歳)』★『エジソンも「私もできなかった」と真珠発明を激賞した』                     

  2019/03/22/  日本リーダーパワー史(972) …

no image
医療介護ロボット市場は今後10年で 20倍の4000億円市場ー介護が必要な人の割合は80-84歳は27%、90歳以上は約70%>

    ◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル   日本の医療・介 …

no image
日本メルダウン脱出法(648)「中国のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本は米国に追随し、外交失敗をするか、近衛外交<中国は相手にせず>の二の舞を踏むのか

     日本メルダウン脱出法(648) 「中国主導のアジア開銀(AI …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)「消費増税再延期」-定見もなく「ころころ」変わる「安倍体制翼賛政治の殿ご乱心」優柔不断、決断先延ばし、命令変更、 実行先延ばし、『必敗するは我(安倍)にあり』

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)   定見もなく「ころこ …