前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 日本リーダーパワー史(756)ー映画「海賊と呼ばれた男」 のモデル/『国難突破力ナンバーワンの男 <出光佐三の最強のリーダーシップとは> 『人間尊重』★『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』 ★★『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』●『『利益優先」の単なる資本家ではなく「論語とソロバン」の公益資本主義を唱えた 渋沢栄一をしのぐ、戦前からの「人間尊重」「定年なし」「出勤簿なし」の出光経営は、 今、テレワークや働き方改革なんて、70年前に実践している』

   

「海賊と呼ばれた男」の公式サイト

http://kaizoku-movie.jp/

 

 日本リーダーパワー史(179

『国難突破力ナンバーワンの男
<出光佐三の最強のリーダーシップ

人間尊重』『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』

『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』

出光佐三こそ、私は戦後、最高の経営者の1人。

『利益優先」の単なる資本家ではなく「論語とソロバン」の公益資本主義を唱えた

渋沢栄一をしのぐ、戦前からの「人間尊重」「定年なし」「出勤簿なし」の出光経営では、

今、テレワークや働き方改革なんて、70年前にとっくに実践しているのです。

 

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2987.html

私は2011年の311以来「第3の敗戦」となった、とこれまで国難到来をブログのテーマとし何度も書いてきた。

この国難を如何に突破するか、リーダーはいかに行動すべきか、また、国民、市民もいかに対応し、行動すべきかを、過去の国難と対比しながら考えてきた。

その中で、幕末(第1の敗戦)明治維新、関東大震災、太平洋戦争敗戦(第2の敗戦)などでの政治家、経済人、民間人、一般市民の対応ぶりを調べ、そのなかで見事に危機管理して国難を突破した見本となる人物をこの連載で紹介してきた。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2987.html

 

その中で、今回取り上げる『出光佐三』こそ独自の経営哲学、人間観を持ち、太平洋戦争での敗戦(昭和20815日)で示したその勇気と決断と見識と実行力は最も的確で最高のものだったと思う。当時の日本のすべての指導者といってもよいが、大混乱し、混迷状態で意気そそうし、右往左往して、敗戦の責任も取らず、ましてや将来の見通し、方針など全く示せなかった時に、出光ただ1人といってよいが、終戦2日後の817日に次のような訓示を行っている。

この文章は『わが60年間第1巻』(非売品、社内用,昭和56年)に全文掲載されたものだが、これをあらためて読んだ瞬間、その見事な洞察力と満々たる自信、勇気と、決断力に胸打たれてた。

同戦争を体験した多くの日本人、知識人、リーダーが終戦体験の1文をのこしているが、その中でもリーダーはいかに国難に当たっての今後の的確な見通しと、歩むべき方向を指し示すことができたかという点では、数すきない1つであるのでここに紹介する。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2987.html

 

 

日本リーダーパワー史(180 <国難突破力ナンバーワン・出光佐三を見習う

『石油メジャーに逆転勝利した最強のリーダーシップ』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/19379.html

 

日本リーダーパワー史(179)『国難突破力ナンバーワンの男

<出光佐三の昭和208月『終戦』での最も感動的なスピーチー>

『人間尊重』『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』『活眼を開いてしばらく眠っていよ』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/19364.html

 

日本リーダーパワー史(727)

クイズ明治維新150年の中で、最も独創的、戦闘的な経営者とは一体誰でしょうか

<答え>『出光佐三』でしょう。の国難突破力、逆境突破力、晩年長寿力に及ぶ大経営者は他には見当たらない。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/19344.html

 

  日本リーダーパワー史(419

百田尚樹の「海賊とよばれた男」(100万部突破)の

モデル・出光佐三-石油メジャーと1人で戦った男<歴史読本(20088月号)に掲載>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1395.html

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(126)』「東芝不正会計問題、功罪残した西田流辣腕経営‏」ー今回の不祥事の元凶は西田氏にある

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(126)』 東芝不正会計問題 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑨」「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ十分に開発されていない現在が,勝てる可能性が高いと見ている』

     2017/08/19『日本戦争 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(512)「除染と線量の問題点と科学的対策」多田順一郎氏(NPO法人放射線安全フォーラム理事)会見動画

 速報「日本のメルトダウン」(512) 「除染と線量の問題点と科学的な …

no image
日本リーダーパワー史(226) ●<『外国新聞』が報道した「明治7年の日本政治と日本人」<日本の教育を根本的に批判>

日本リーダーパワー史(226)   <140年前に驚くべき卓見― …

no image
速報(310)『日本のメルトダウン』緊急ビデオ座談会ーEU危機・中国失速・世界経済総崩れの中で『日本沈没」は不可避か?

速報(310)『日本のメルトダウン』   緊急ビデオ座談会ーEU危機・ …

no image
速報(84)『日本のメルトダウン』●動画15本『日本の運命は原発被曝労働者に託されている』『隠された被爆労働』

速報(84)『日本のメルトダウン』 ●動画15本『日本の運命は原発被曝労働者に託 …

no image
日本メルトダウン( 973)『トランプショックの行方!?』●『トランプ大統領がたぶんもたらす「途方もないリスク」講座』●『』◎『トランプ勝利で日本は今のままではいられなくなる 戦後の国のあり方が問い直される重大な事態(古森義久)』◎『トランプ勝利で日本は今のままではいられなくなる 戦後の国のあり方が問い直される重大な事態(古森義久)』★『トランプ政権の対日外交に、日本はブレずに重厚に構えよ 冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)』★『トランプ勝利は金正恩氏に「2つのハッピー」をもたらす』★『マスコミのトランプ叩きが米大統領選の行方を決めた』

   日本メルトダウン( 973) トランプショックの行方!?   トランプ大統 …

日本リーダーパワー史(560)世界が尊敬した日本人ー「魔王」と呼ばれた明治維新の革命家・高杉晋作、「奇兵隊」で活躍

            日本リーダーパワー史(560)              …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(137)再録/-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>➀『大英帝国への植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』

     2015/08/13『世田谷市 …

no image
百歳学入門(71)「センテナリアン・生涯現役・地産地消・鎌倉仙人の『朝飯は本日もまた玄米おじやなり」

百歳学入門(71) 「センテナリアン(百歳人)・生涯現役・地産地消・ ブログ、ビ …