前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』『台湾の政権交代、習近平を相手に米欧のデモクラシーを満喫して登場した蔡英文氏が何をして見せてくれるのか? 興味津々です」

   

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』

『台湾の政権交代、習近平を相手に、米欧のデモクラシーを満喫して登場した
蔡英文女史が何をして見せてくれるのか? 興味津々です」
<F氏のコメント>

台湾の政権交代、習近平を相手に、米欧のデモクラシーを満喫して登場したこの才女、何をして見せてくれるのか? 興味津々です。資金豊富な台湾の豪族?は教育の価値を良く分かっていますね︎逆に日本の政治家、各界リーダーの教育の薄さが気になります?
蔡英文を引き立てた李登輝も立派なものです?

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/011500208/?P=1&ST=smart

【台湾現地レポート】ミュージシャン出身委員も誕生させた民主主義の「成熟」

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/01/post-4383.php

 

焦点:南シナ海より「台湾問題」、独立派圧勝で警戒強める中国

http://jp.reuters.com/article/analysis-south-china-sea-taiwan-idJPKCN0UW0OB

 

台湾・蔡英文氏訪日と親中・親日をめぐる闘い

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-3982.php

 

従来型テレワークが根付かない理由はー日本の働き方とのミスマッチだった

http://diamond.jp/articles/-/83125

アングル:移民急増のフィンランド、黒服自警団の台頭を懸念

http://jp.reuters.com/article/europe-migrants-finland-idJPKCN0UV00S

コラム:南極圏の氷、「4年ぶり拡大停止」の意味

http://jp.reuters.com/article/global-weather-braun-idJPKCN0UV00Q

古市憲寿氏が指摘する、日本型コミュニケーションの「非生産性」

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-801.php

 - 人物研究, 現代史研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報「日本のメルトダウン」(495)「日韓関係の悪化で米国が戦略的試練に」●「韓国の幼児的ナショナリズム」

 速報「日本のメルトダウン」(495) <日中韓衝突の未来は?> &n …

no image
速報(12)『日本のメルトダウン』メディアが伝えない情報関連―小出裕章(京大原子炉実験所助教)のビデオ(必見)

速報(12)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める!18日目 メディアが …

no image
『観光立国・日本』ー『2020年には外国人旅行者4000万人、その消費額8兆円の目標に一歩近づいた』★『日本観光のメリットは『世界一の多様性に富んだ自然環境(デービッド・アトキンソン氏)』●『観光の語源とは「国の光を観る」こと』★『伊藤博文は100年前に日本の地理学的、自然的な特徴から世界的な観光地になれる『観光立国論』を提言』

    観光とは「国の光を観ること           今年は国際観光年に当たり …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑰ 』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したか] ★『大統領をホワイトハウスに尋ねると、「なぜ、もっと早く来なかったのか」と大歓迎された』★『アメリカの国民性はフェアな競争を求めて、弱者に声援を送るアンダードッグ気質(弱者への同情心)があり、それに訴えた』

    2011-12-19 『ルーズベルト米大統 …

no image
日本リーダーパワー史(251)「日本を救った男」というべき空前絶後の参謀総長・川上操六(31)田村怡与造について

 日本リーダーパワー史(251) 「日本を救った男」というべき空前絶後の 参謀総 …

no image
リーダーパワー史(40) 中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビ

リーダーパワー史(40)   中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコ …

no image
エピソードにみる明治のリーダーの面影

1 エピソードにみる明治のリーダーの面影         03,8月 前 坂 俊 …

no image
冤罪追及の旅『加藤翁事件』 「虚心坦懐」-加藤新一翁の雪冤(1979年9月)

1979年9月10日発行  「季刊 証言と記録」第3号に発表 冤罪追及の旅 「虚 …

no image
日本リーダーパワー史(372) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」 空前絶後の参謀総長・川上操六(46)

 日本リーダーパワー史(372) 『坂の上の雲』の真の主人公ーー 空前絶後の参謀 …

no image
速報(124)<座談会・フクシマの教訓①>『事故原因、原子力村、事故処理、低線量被爆など徹底討論する』(上)

速報(124)『日本のメルトダウン』   <徹底座談会・フクシマの教訓 …