前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」①

   

  日本リーダーパワー史(499

 

今年は第一次世界大戦(1914)から100年目。来年は大東亜戦争

全面敗北(1945)から70年、あと4年後2018年は明治維新から150年、

2020年は東京オリンピック開催と―歴史的記念年が目白押しである。

150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。

 

いま米国の一国支配構造は崩れ、中国の躍進で国際秩序は大きく変化

している。そんな中で、憲法改正、集団的自衛権の論議、TPP加入問題、

尖閣問題などによる日中韓との対立の長期化懸念―など外交的懸案

が山積しているが、<外交力のある政治家>がいないのである。

明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の

勝海舟の外交突破力こそ見習え➊

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

「氷川清話」にみる勝海舟の「外交談」

 

 

第1条     おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度

も失敗はしなかったヨ。外交は一つの秘訣があるのだ。

「心は明鏡止水(めいきようしすい)機に臨み、変に応じて事に

処する」「他人の意見など聞くな」

 

 

 おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度も失敗はしなかったヨ。外交に就いては一つの
秘訣があるのだ。

                        

 心は明鏡止水(めいきようしすい)のごとし、といふ事は、若い時に習った剣術の極意だが、外交にもこの極意を
応用して、少しも誤らなかった。

 

かういふ風に応援して、かういふ風に切り抜けうなど、あらかじめ見込を立てておくのが、世間の風だけれども、

これが一番わるいヨ。おれなどは、何にも考へたり目論見(もくろむ)たりすることはせぬ。ただた,いっさいの
思慮を捨ててしまって、妄想や雑念が、霊智をくらすことのないやうにしておくばかりだ。

 

すいはゆる明鏡止水のやうに、心を磨ぎ澄ましておくばかりだ。かうしておくと、機に臨み、変に応じて事に処
する方策の浮び出ること、あたかも影の形に従ひ、饗の声に応ずるがごとくなるものだ。

 

それだから、外交に臨んで、他人の意見を聞くなどは、ただただ、迷ひの種になるばかりだ。甲の人の説を聞くと、
それも暴(あら)いやうに思はれ、また乙の人の説を聞くと、それも暴(あら)いやうに思はれ、かういふ
風になって、遂には自分の定見がなくなってしまう。

 

畢竟(ひっきょう)、自分の意見があればこそ、自分の腕を運用して力があるのに、人の智憲で働かうとすれば
、喰ひ違ひの出来るのは当り前サ。

 

 

 

2条   外交の極意は誠心正意にある。ごまかしなどをやりかけると、
かえてこちらの弱点を見抜かれるものだヨ。

 

                 

 外交の極意は、誠心正意にあるのだ。胡麻化(ごまかし)などをやりかけると、かえて向ふから、こちらの弱点を
見抜かれるものだヨ。

 

維新前に岩瀬忠震(ただなり)、川路聖謨(かわじ としあきら)の諸氏が、米国と条約を結ぶ時などは、
五洲の形勢が、諸氏の胸中によくわかつて居たといふわけではなく、たゞ知った事を知ったとして、

知らぬ事を知らぬとし、誠心正意でもつて、国家のために譲られないことは一歩も譲らず、折れ合ふべきことは、
成るべく円滑に折れ合ふたものだから、 ハリス米国公使もつまり、その誠意に感じて、
後に向ふから気の毒になり、相欺(あいあざむ)くに忍びないやうになったのサ。

 

 

 

日本リーダーパワー史(68

勝海舟の外交コミュニケーション術・至誠と断固たる気骨で当たる

     http://maesaka-toshiyuki.com/detail/454

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(58)記事再録/『日清戦争の引き金の1つとなった防穀令事件 <1889年(明治22)>とは』★『防穀令を布いて日本への穀物の輸出をストップし、朝鮮地方官がワイロを貪ったのが原因(林董の証言)』

  2016/04/24  /日本リーダ …

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』➉『逗子マリーナ沖のカワハギ釣り道ー佐々木小次郎流の居合抜きの要領じゃ』☆『突然、サオの手元にもズシン、ゴンゴン、グイーと強烈な当たり。地球をつったような重量感がつたわってくる。お目め、ぱっちり美人の巨メバルが上がった』

      2009/12/0 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(228)/グリコの長寿創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』

    2012/03/12 &nbsp …

『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論①」の講義⑨日中韓150年三国志―尖閣問題のル―ツの研究(パーセプション・ギャップ)―尾崎咢堂の「『朝鮮(韓国)は助けて、支那(中国)は討て』②

    2013/04/03 &nbsp …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑭「ペリー米黒船はなぜ日本に開国を求めて来たのか」<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>『開国の恩人は、ペリーではなく金華山沖のクジラである』

  <以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P) …

『オンライン/テレワーク、SNS,Youtubeで天然生活』★『鎌倉座禅カヤックで魚と遊び、波に揺らり、揺られて、太陽光発電で、昼寝すれば快楽・悦楽・満足クリーンアップ!だよ』

       &nb …

no image
日本リーダーパワー史(267)名将・川上操六伝(39)野田首相は伊藤博文首相、川上参謀総長の統帥に学べ②山県有朋を一喝

日本リーダーパワー史(267)名将・川上操六伝(39) <野田首相は明治のトップ …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス④』★『日露戦争勝利の秘密、★『『武士道とは何かール大統領が知りたいー金子のハーバード大での名スピーチ④』★『マカロフ大将の死を悼み、新聞に賞賛される』★『日露戦争は正義のための戦いで日本は滅びても構わぬ』★『ル大統領は「日本が勝つが、黄禍論を警戒せよ」と忠告』

    2017/06/23  日本リー …

no image
 世界、日本メルトダウン(1020)―『金正男暗殺事件を追う』●『北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る!金正恩は、中国にまもなく消される』★『金正男暗殺、北朝鮮の容疑者は国家保衛省4人と外務省2人か』●『金正男暗殺の謎 北朝鮮、従来の「工作作戦」と異なる手口』★『  北朝鮮レストラン「美貌ウェイトレス」が暴く金正恩体制の脆さ(1)』●『北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜』●『金正男氏暗殺の裏で正恩氏の「拷問部隊」が暗躍か』

 世界、日本メルトダウン(1020)   北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る! …

『オンラインクイズ・日本最初の告別式はこれだ?』★『日本で最初の民主主主義者・中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ全文

    2009/07/15日本風狂人伝⑳ 『中江 …