前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための米大統領選挙連続講座④』★『クルーニーがバイデン大統領に撤退を要請、崖っぷちのバイデン』★『トランプの経済政策は米国経済をつぶす」「16人のノーベル経済学賞受賞者が表明」』

   

2024/07/12
世界、日本リーダーパワー史(935
クルーニーがバイデン大統領に撤退を要請、崖っぷちのバイデン

CNNや米複数メディアによると、民主党の有力党員は新たな候補を選ぶために「電撃予備選」を実施する案を提唱している。有権者の関心を引くため、新たな候補による討論会の進行役に人気歌手テイラー・スウィフト(34)らを起用する構想。

オバマ、クリントン両政権で働いたジョージタウン大のローザ・ブルックス氏らの提案で、7月中旬にバイデン氏が演説で撤退を表明し、数日後に党の候補を6人に絞り込むというもの。討論会も開き、進行役としてスウィフトや人気司会者オプラ・ウィンフリー(70)らの名前を挙げている。

スウィフトはインスタグラムのフォロワーが2億8000万人に上る大スター。2018年の大統領中間選挙では投票に必要な「有権者登録」を呼びかけると、若者の登録者が4日間で27万人増加。バイデン氏が勝利した20年大統領選でも、若者票の取り込みに成功した。また、ブルックス氏は、バイデン氏が選挙から手を引けば「権力にしがみつく80代」ではなく「英雄」になれると賞賛した。

●「バイデン氏はわが国史上最悪のインフレを引き起こした」とトランプ氏激怒

トランプ氏はこの報道を受けて激怒。自身のSNSトゥルース・ソーシャルを更新し、「今度は素晴らしい映画を作ることさえできない偽物の俳優ジョージ・クルーニーが、撤退を求めた。2人とも卑劣なやつであるように、犯罪者のジョーを裏切った」とクルーニーを罵倒。「クルーニーはいったい何を知っているのか?。米国史上最悪の大統領であるバイデンが、“我々の民主主義を救った”という民主党の論点を利用している。いや、悪徳ジョーこそが、政治的対立相手に対して法執行機関を武器化し、わが国史上最も壊滅的なインフレを引き起こした」など激しく口撃した。

●「トランプの経済政策は米国経済をつぶす」「16人のノーベル経済学賞受賞者が表明」

ジェトロ「情報短信ニューヨーク」(2024年07月01日)によれば、ジョセフ・スティグリッツ氏らノーベル経済学賞を受賞した16人のエコノミストは6月25日、「トランプ政権が誕生した場合のアメリカ経済の行方に悪影響があるとの懸念を表明した。

(1)ドナルド・トランプ前大統領の行動は安定性を欠いており、米国の世界的な地位を脅かしている。

(2)バイデン政権の経済政策はトランプ氏の経済政策よりもはるかに優れている。インフラや製造業、気候変動対策は米国経済の生産性や成長率を高め、長期的 なインフレ圧力を低下させ、クリーンエネルギーへの移行を促進する。

(3)バイデン政権があと4年間続けば、米国経済の回復継続を助ける

(4)トランプ氏が財政的に無責任な予算でインフレを再燃させる懸念がある。

(5)以上から、今回の選挙の結果は、今後何十年にもわたって経済に影響を及ぼす。第2期トランプ政権が実現すれば、米国経済を不安定にする効果をもたらす。

とトランプ氏の主張を否定した。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/さらばトランプ政権4年間の暴走・犯罪・没落を回顧する』★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を姪が告発ー』(メアリー・トランプ著)、三室勇さんの動画解説』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者たちは登りついたスピードと同じ速度で没落した』(「現代史を支配する病人たち」(新潮社、1978年刊)

大阪自由大学講座 ★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を …

no image
速報(200)『日本のメルトダウン』●『冷温停止宣言のウソを許すなー「ニューヨークタイムズ」の疑問は当然』

速報(200)『日本のメルトダウン』   ●『冷温停止宣言のウソを許す …

no image
藤田嗣治とパリの女たちー「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子と、「モンパルナスの大姉御」といわれたフェルナンド・バレーと二度目の結婚、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥと』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日十四時間以上もキャンバスと格闘していた』いた。

      &nbs …

no image
近現代史の重要復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(293)ー『凶刃に倒れた日本最強の宰相・原敬の清貧の生活、非業の死、遺書、日記』★『原敬暗殺の真相はー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった」』

        2012/08/12 /日本リーダーパワー史 …

no image
  日本メルトダウン(999)―『孫・トランプ会談、米メディアも高い関心 M&A加速と分析も』●『嘘か真か、トランプ流「ツイート砲」がメディアを圧倒』●『トランプ政権の命運を握る“超保守派”の懐刀ーメディアを操り過激な政治主張を繰り出すバノン氏(古森義久)』●『日銀がETF買いで「日本企業の大株主」になることの大問題』●『北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”』●『ガラパゴス日本の文化や技術が世界標準を目指すべきでない理由』

   日本メルトダウン(999) 孫正義氏,携帯再編、規制緩和狙いか…トランプ氏 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(125)『奇怪な右派団体、「日本会議」』(8・23)●「安倍首相の体調不良が心配」(8・22)  

池田龍夫のマスコミ時評(125)   『奇怪な右派団体、「日本会議」』(8・23 …

no image
長寿学入門(217)-『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法②』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、これに25キロのリュックを常に背負うトレーニング開始』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを決して切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』

長寿学入門(217)   老人への固定観念を自ら打ち破れ ➀ 60歳を …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポートその(7)クムラン(Khirbet Qumran) の死海写本』 ”20世紀最大の考古学的発見”

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』   「 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『2017 年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)④』2階建バスツアーでマンハッタンを一周(1)(タイムズスクエアから乗車し、ロウアーマンハッタンへ向かう)★★『まさしくルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)だね!』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/04/pm8)   &nb …

no image
日本リーダーパワー史(367) 日本占領から日本独立へ ,マッカーサーと戦った日本人・吉田茂と白洲次郎(1)

    日本リーダーパワー史(367) &nbsp …