前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<クイズ>世界一の『プレーボーイ』 は誰じゃー滞仏三十年、使った金五百億、プレーボーイの薩摩治郎八

      2015/03/16

世界一の『プレーボーイ』 は一体、誰じゃ 
 
滞仏三十年、使った金五百億、プレーボーイの薩摩治郎八
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
世界の王侯貴族や大富豪の金の使い方の歴史をみると、まず自分の城や豪華な大邸宅、別荘、庭園に贅をつくす。かとおもえば、欲望のおもむくまま女性に金をつぎ込み、多くの女を金で囲う者も少なくない。芸術のパトロンとしてコレクションをして、美術館などを建てて文化を振興するーなどは上の部の趣味だが、日本の金持ちの道楽も似たり寄ったりである。
明治の大富豪の家に生まれ、パリを舞台に生涯約500億円を湯水のように使い果たしたという伝説の人物・薩摩治郎八はこの類型を大きくはみ出している。人生そのものを芸術的な創造に高めようとしたのじゃな。
薩摩治郎八は一九〇一年(明治二十四)、父方は『明治の綿業王』、母方は『毛織王』という東京でも指折りの大富豪の貿易商の下に生まれた。幼い頃、隅田川付近にあった大名屋敷跡の豪邸の庭に大池があったが、ボートを遊びをしながら『坊ちゃん、大きくなったら、外国商船でも集めるか』など海外雄飛を夢見ながら育った。実家には外国商人がよく出入し、地下にはワイン庫があり、フランス人コックがフランス料理を作り、食事にワインはつきものというヨーロッパ貴族風の生活の中で成長したのよ。
一九一九年(大正八)秋、薩摩は十九歳でロンドンに渡り、オックスフォード大学で学び、英国流のダンディーな貴公子に変身した後、芸術の都、恋の都・パリに乗り込んだ。昭和のダンディー・白洲次郎の1年先輩。
オックスフォードでは、毎月1万円(今に換算すると約三千万円)の仕送りがあり、英、仏流の男の美学を身につけるためのゼイタクなお授業料だった。白洲がカ―マニアでスピード狂だったが、薩摩は恋と冒険にのめり込む。
薩摩はイケメンで身長170センチと当時の日本人では大きく、日本人で初めてハリウッドスターとして活躍した早川雪洲よりもハンサムといわれたほど。一時前のフランスではアラブの王族の王子や石油王たちがモテモテだったが、1920年代、日本人などまだまだ少なくもの珍しい上に、日露戦争後なので「強い日本」「日本男子=サムライ」、ジャポニズム、エキゾチズムからロンドンでもパリでももてもてだったのじゃな。
薩摩は有り余る金を藤田嗣治や日本人画家たちにパトロンとしてポンと気前よく金も出した。仏政府が計画したパリ大学都市に留学生のための『日本館』の建設資金に約50億円をポケットマネーから出すなど『東洋のロックフェラー』との評判をとり、パリの社交界や政財界の要人を魅了した。
この芸術に理解のあるパトロンを昼の顔とすれば、夜は恋に命を燃やした。当時,パリで一番といわれた美人女優のエドモンド・ギーと愛人関係になるかと思えば伯爵夫人、女優、モデルたちと次々にラブフェアーをくりひろげ、モンパルナスなどパリの下町をも好んだ治郎八は踊り子、娼婦らとも次々に甘美な情事にふけった。
 一九二六年(大正15年)、三月、治郎八は山田英夫伯爵の令嬢・千代子と結婚した。パリ・モードでフランス人モデルと並んでファッション誌『ヴォーグ』に何度も登場した美人。2人の生活は贅沢を極め、冬場は暖かいカンヌの最高級ホテル「マジュスチック」で、夏はドービルのホテル「ノルマンディー」で暮らす王侯貴族もおよばぬ豪華な生活ぶりで一ヵ月の生活費は一億五千万円にものぼったというのじゃから、日本人として最高のぜいたくをしたというわけ。
「こんな生活は虚栄だと世間から指弾されるかもしれないが、私は生活と美を一致させようとした一種の芸術的創造であった」と治郎八は自伝で回想する。
 
結局、千代子は早死し、薩摩は1人で遊びに熱中するが、その日常生活ぶりはー。最高級レストラン『マキシム』には彼の専用席があった。この指定席にマリー・ローランサン、女流作家・コレットや色々の女性たちを毎晩のように連れてきた。
当時、画家や芸術家たちは粗末なかっこうでネクタイなどしていないが、英国紳士の治郎八はエルメスの動物柄のネクタイをしめ香水をたっぷりふっていた。
香水マニアの薩摩はパリでも常にキャロンの『ニュイ・ド・ノエル』(降誕祭の夜)の銀製の香水入れを携帯して美女を口説いてまわっていた、という。芸術のパトロンであると同時に、恋愛と冒険に情熱を燃やしてエロスとロマンの人生を送ったのである。レジオン・ド・ヌール章、フランス文化勲章などはいて捨てるほどの勲章をフランス政府から授与されている。
 治郎八をよく知るパリ日本大使館情報部長・柳沢健は「日本で、彼ほどの行動的な夢の探究者を僕は知らない。あえて探せば、大谷光瑞師がいるが、大谷師は古風ともいえる事業家的な夢と情熱を持っていただけで、薩摩のような芸術、美の感覚はなかったね」と語っている。
薩摩は在パリ30年で、1951年、すっからかんで帰国した。取材に訪れた週刊誌記者に「カネなんか残してもしかたないね。どうせ、祖父がポカンと作った財産です。私が無くしてしまったって、どおってことありません。何も後悔はないですよ」と語っていた治朗八は1976年2月、75歳で華麗な生涯を終えた。
彼は美の追求と華麗な恋の体験を「巴里・女・戦争」(同光社、昭和29年)、「せ・し・ぼん」(山文社、昭和30年)「なんじゃもんじゃ」〈美和書院、昭和31年〉で語っているが、これは井原西鶴の「好色一代男」の国際プレイボーイ版といってよいものであり、日本最高のプレイボーイの自伝の傑作である。
プレーボーイをめざしたい諸君!、まず、これをよんでから外国女性を口説きにいきたまえ。

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯ 『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯     『日本の最も長い日―日本 …

『オンライン講座/引き際の研究①』★『日本リーダーパワー史(102)日本一見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②』★『  有害なのは青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である>  <無能で見識のないリーダー、政治家の跋扈(ばっこ)が国をつぶす。』>

2010/10/25  日本リーダーパワー史(102)記事再 …

no image
○わが愛する名作「人生劇場」を書いた 豪放磊落<男の中の男>「尾崎士郎」記念館(大田区山王町1-36)を訪問

    ○わが愛する名作「人生劇場」を書いた 豪放 …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座①」★『1888年(明治21)の末広鉄腸の『安全保障論①』★『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』★『各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識(インテリジェンス)の競争である①』★『トランプ1国孤立主義で世界秩序は大変革期(大軍拡時代)に突入した』

2021/06/17 オンライン講座/日本興亡史の研究』 2015/11/23& …

世界が尊敬した日本人◎「日本らしさを伝える<小津スタイル>-世界の映画ベストワン「東京物語」に輝いた小津安二郎監督「なんでもないことは<流行>に従う。重大なことは<道徳>に従う。芸術家は<自分>に従う」­(小津の信条)

  2023年12月12日は、日本映画の巨匠・小津安二郎監督の没後60 …

no image
日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」

日本敗戦史(51) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れた …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉔』『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の独創力⑤』★『終戦の『玉音を拝してー➀愚痴を止めよ。愚痴は泣き声である②三千年の歴史を見直せ➂今から建設にかかれ』★『人間尊重の出光は終戦であわてて首切りなどしない。千人が乞食になるなら、私もなる。一人たりとも首を切らない」と宣言』

2021/12/27『オンライン/ベンチャービジネス講座』記事再録、再編集 国難 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(898)『米朝会談は5月に迫る!』★『5月の日米首脳会談でトランプが日本を切り捨てる可能性』●『 中朝“血の同盟”にトランプ氏激怒 軍事オプションに障害…「核・ミサイル開発」時間稼ぎ許す恐れも』★『コラム:北朝鮮の金正恩氏、「変心」は本物の可能性』

世界/日本リーダーパワー史(898)『米朝会談は5月に迫る!』 5月の日米首脳会 …

『オンライン講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』

    2019/12/06 記事再録  …

no image
日本リーダーパワー史(927)北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍のモラルの高さ、柴五郎の活躍が 『日英同盟』締結のきっかけになった』★『柴五郎小伝(続対支回顧録、1941年刊)』

増補版/ 日本リーダーパワー史(775) 北清事変(義和団の乱)で見せ …