前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<クイズ>世界一の『プレーボーイ』 は誰じゃー滞仏三十年、使った金五百億、プレーボーイの薩摩治郎八

      2015/03/16

世界一の『プレーボーイ』 は一体、誰じゃ 
 
滞仏三十年、使った金五百億、プレーボーイの薩摩治郎八
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
世界の王侯貴族や大富豪の金の使い方の歴史をみると、まず自分の城や豪華な大邸宅、別荘、庭園に贅をつくす。かとおもえば、欲望のおもむくまま女性に金をつぎ込み、多くの女を金で囲う者も少なくない。芸術のパトロンとしてコレクションをして、美術館などを建てて文化を振興するーなどは上の部の趣味だが、日本の金持ちの道楽も似たり寄ったりである。
明治の大富豪の家に生まれ、パリを舞台に生涯約500億円を湯水のように使い果たしたという伝説の人物・薩摩治郎八はこの類型を大きくはみ出している。人生そのものを芸術的な創造に高めようとしたのじゃな。
薩摩治郎八は一九〇一年(明治二十四)、父方は『明治の綿業王』、母方は『毛織王』という東京でも指折りの大富豪の貿易商の下に生まれた。幼い頃、隅田川付近にあった大名屋敷跡の豪邸の庭に大池があったが、ボートを遊びをしながら『坊ちゃん、大きくなったら、外国商船でも集めるか』など海外雄飛を夢見ながら育った。実家には外国商人がよく出入し、地下にはワイン庫があり、フランス人コックがフランス料理を作り、食事にワインはつきものというヨーロッパ貴族風の生活の中で成長したのよ。
一九一九年(大正八)秋、薩摩は十九歳でロンドンに渡り、オックスフォード大学で学び、英国流のダンディーな貴公子に変身した後、芸術の都、恋の都・パリに乗り込んだ。昭和のダンディー・白洲次郎の1年先輩。
オックスフォードでは、毎月1万円(今に換算すると約三千万円)の仕送りがあり、英、仏流の男の美学を身につけるためのゼイタクなお授業料だった。白洲がカ―マニアでスピード狂だったが、薩摩は恋と冒険にのめり込む。
薩摩はイケメンで身長170センチと当時の日本人では大きく、日本人で初めてハリウッドスターとして活躍した早川雪洲よりもハンサムといわれたほど。一時前のフランスではアラブの王族の王子や石油王たちがモテモテだったが、1920年代、日本人などまだまだ少なくもの珍しい上に、日露戦争後なので「強い日本」「日本男子=サムライ」、ジャポニズム、エキゾチズムからロンドンでもパリでももてもてだったのじゃな。
薩摩は有り余る金を藤田嗣治や日本人画家たちにパトロンとしてポンと気前よく金も出した。仏政府が計画したパリ大学都市に留学生のための『日本館』の建設資金に約50億円をポケットマネーから出すなど『東洋のロックフェラー』との評判をとり、パリの社交界や政財界の要人を魅了した。
この芸術に理解のあるパトロンを昼の顔とすれば、夜は恋に命を燃やした。当時,パリで一番といわれた美人女優のエドモンド・ギーと愛人関係になるかと思えば伯爵夫人、女優、モデルたちと次々にラブフェアーをくりひろげ、モンパルナスなどパリの下町をも好んだ治郎八は踊り子、娼婦らとも次々に甘美な情事にふけった。
 一九二六年(大正15年)、三月、治郎八は山田英夫伯爵の令嬢・千代子と結婚した。パリ・モードでフランス人モデルと並んでファッション誌『ヴォーグ』に何度も登場した美人。2人の生活は贅沢を極め、冬場は暖かいカンヌの最高級ホテル「マジュスチック」で、夏はドービルのホテル「ノルマンディー」で暮らす王侯貴族もおよばぬ豪華な生活ぶりで一ヵ月の生活費は一億五千万円にものぼったというのじゃから、日本人として最高のぜいたくをしたというわけ。
「こんな生活は虚栄だと世間から指弾されるかもしれないが、私は生活と美を一致させようとした一種の芸術的創造であった」と治郎八は自伝で回想する。
 
結局、千代子は早死し、薩摩は1人で遊びに熱中するが、その日常生活ぶりはー。最高級レストラン『マキシム』には彼の専用席があった。この指定席にマリー・ローランサン、女流作家・コレットや色々の女性たちを毎晩のように連れてきた。
当時、画家や芸術家たちは粗末なかっこうでネクタイなどしていないが、英国紳士の治郎八はエルメスの動物柄のネクタイをしめ香水をたっぷりふっていた。
香水マニアの薩摩はパリでも常にキャロンの『ニュイ・ド・ノエル』(降誕祭の夜)の銀製の香水入れを携帯して美女を口説いてまわっていた、という。芸術のパトロンであると同時に、恋愛と冒険に情熱を燃やしてエロスとロマンの人生を送ったのである。レジオン・ド・ヌール章、フランス文化勲章などはいて捨てるほどの勲章をフランス政府から授与されている。
 治郎八をよく知るパリ日本大使館情報部長・柳沢健は「日本で、彼ほどの行動的な夢の探究者を僕は知らない。あえて探せば、大谷光瑞師がいるが、大谷師は古風ともいえる事業家的な夢と情熱を持っていただけで、薩摩のような芸術、美の感覚はなかったね」と語っている。
薩摩は在パリ30年で、1951年、すっからかんで帰国した。取材に訪れた週刊誌記者に「カネなんか残してもしかたないね。どうせ、祖父がポカンと作った財産です。私が無くしてしまったって、どおってことありません。何も後悔はないですよ」と語っていた治朗八は1976年2月、75歳で華麗な生涯を終えた。
彼は美の追求と華麗な恋の体験を「巴里・女・戦争」(同光社、昭和29年)、「せ・し・ぼん」(山文社、昭和30年)「なんじゃもんじゃ」〈美和書院、昭和31年〉で語っているが、これは井原西鶴の「好色一代男」の国際プレイボーイ版といってよいものであり、日本最高のプレイボーイの自伝の傑作である。
プレーボーイをめざしたい諸君!、まず、これをよんでから外国女性を口説きにいきたまえ。

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
人気リクエスト記事再録 『百歳学入門(186 )』-百歳長寿社会へのお手本『世界ベストの画家・葛飾北斎(90歳)の創造力、晩年学こそ長寿力』★『北斎こそ世界を席巻した「ジャポニズム」「ジャパンアニメ」「ジャパンクール」の元祖である』

2011年1月15日執筆<超高齢社会のモデル> 世界ベストの画家・葛飾北斎―90 …

no image
日本リーダーパワー史(923)<世界サッカー戦国史(11)> -『W杯はフランスが優勝,日本大健闘!、新監督に森保氏…五輪代表監督と兼任』★『グローバルジャパン、「グローバルジャパニーズ」に脱皮できなければ、日本の強い、明るい未来はない』

日本リーダーパワー史(923) <世界サッカー戦国史(11) 監督に森保一 …

no image
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!

日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …

no image
★『2018年(明治維新から150年)「日本の死」を避ける道はあるのか④ 『2050年には日本は衰退国ワーストワンなのか!

★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』④― < …

no image
◎<リバイバル釣り動画記事再録>「鎌倉カヤック釣りバカ日記」(2017/11/10)ーイナダ(35㎝)、シイラ(30-40㎝、30匹)、カワハギ5匹、ソーダカツオ3匹と爆釣

    2017/11/15、記事再録  <201 …

no image
日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと決断力・実行力に学べ

日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと実 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(106)記事再録<日本の最も長い決定的1週間> ●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法』★『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 ➂』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争』

日本リーダーパワー史(357)                &nbs …

no image
クイズ『坂の上の雲』(資料)『ニューヨーク・タイムズ』の『日・中・韓』三国志⑤ 東学党の乱と日本の態度

   クイズ『坂の上の雲』(資料) 『ニューヨーク・タイムズ』の『日・中・韓』三 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(118)/記事再録☆『日本の歴代宰相で最強の総理大臣、外交家は一体誰でしょうか ?!』★『 (答え)英語の達人だった初代総理大臣・伊藤博文です』★『●明治4年12月、岩倉使節団が米国・サンフランシスコを訪問した際、レセプションで31歳の伊藤博文(同団副使)が英語でスピーチを行なった。これが日本人による公式の場での初英語スピーチ。「日の丸演説」と絶賛された』★『「数百年来の封建制度は、一個の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず、一年で撤廃されました。このような大改革を、世界の歴史で、いずれの国が戦争なくして成し遂げたでしょうか。』

  前坂 俊之(ジャーナリスト) 伊藤博文 (天保十二年~明治四二年) …

no image
日本リーダーパワー史(413)『中国の沙漠を甦らせた奇跡の男・遠山正瑛』<歴史読本(2009年3月号)

  日本リーダーパワー史(413) 『中国の沙漠を甦らせた奇 …