日露300年戦争(2)-『徳川時代の日露関係 /日露交渉の発端の真相』★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した⑵』
2017/11/16
★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した⑵』
その侵攻ぶりを、当時の長崎奉行手附・近藤重蔵https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%
のその著書『辺要分界図考』の中で痛憤している。
「蛮書(紅毛1768年刻する所のもの、外国書のこと)によれば、之を『クリムセ』諸島と云ふ。その島大なるもの十六、小なるもの無数、古昔みな我、蝦夷(北海道)の属島たりしに、八十年前(正徳年中)露西亜(ロシア)人『カムサスカ(カムチャッカ)』を併合してより、漸々に諸島を蚕食して、三十年前より『シモシリ島(新知島)』迄を服従して其島々の名を改めて、露西亜の称となし、
二十年前より夷人の風俗を易へて、皆、露西亜の風俗となし、往古より日本に属せし蝦夷人(アイヌ人)をして髪を編み帽子を被り、股引を用ひ靴を穿ち、鉄砲玉薬を与え、露西盛の言を使ひ、露西亜の仏を首にかけ、彼の官吏、並に教法師、時々諸島に至り撫順せしめ、其、夷人は悉く露西亜に貢を入る。
十年前より露人『ウルツプ(得撫島)』に土着して傲然として去らざるに至る。『カムサスカ』は元『クリムセ』の地にして皆、我蝦夷の属なり。」
ところでこの間、ハンガリー生まれのポーランド貴族モリッツ・ベニオフスキー伯なるものが、
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I5224822-00
1769年、反露運動のため捕えられてカムチャッカに流されていたのが、1771年(明和八年)四月二十六日他の流刑者と相計って反乱を起こし、ロシアの官船を奪い、海上に出て厦門に向う途中、わが本州東南岸を航行し、八月四日三崎(一説には下田)、十日土佐湾、十五日琉球、二十八日台湾に寄港した。
わが国の文献では「はんぺんごろう」として伝えられる人物で、別になんら異図も抱いていなかったので、わが国の官民からは相当な待遇を与えられた。
この「はんぺんごろう」が途中、奄美大島から長崎のオランダ商館長宛に送った書翰のなかで、ロシアが日本に対し陰謀を企て、既に千島に砦を築き武器を備えており、おそらく来春にも蝦夷松前を攻略するだろうと警告して、わが朝野に北方警備の危急を痛感させた。
その後、幕府も、いつまでもこれを放っておくわけにはいかなくなり、老中田沼意次が勘定奉行・松本秀持https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%A7%80%E6%8C%81
に命じて北辺の実情を調査させることにし、天明五年(1765年)2月、蝦夷地へ巡検使として普請役.山口高品らを派遣した。このとき先発の最上徳内https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E5%BE%B3%E5%86%85
、大石逸平http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/aoi/2_history/2_1_01.htm
らの一行は、各地を巡視してその実情を具伸し、蝦夷地経営を図ったが、田沼の失脚によりその試みも中途にして止んだ。
そのため最上徳内は単身択捉、国後両島に渡り、難難辛苦、前後五年にわたって現地を踏破し、択撹島に居住するロシア人を捕えて国後島hhtps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%BE%8C%E5%B3%B6
に帰り、ロシア人に帰国を命じた。またその間、大石逸平は最上徳内と樺太に渡り、そこで行なわれていた山旦(古代満州の沿海地方)人との交易https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%B9%E4%BA%A4%E6%98%93
につき見聞を広めた。
その後、寛政末年、幕府はしばしば蝦夷地に巡検使https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E8%A6%8B%E4%BD%BF
を送ったが、寛政十年(1798年)四月には目付渡辺胤
http://archives.c.fun.ac.jp/hakodateshishi/tsuusetsu_01/shishi_03-03/shishi_03-03-01-00-01~02.htm
、支配勘定・近藤重蔵らが派遣された。
このとき近藤は択捉島に渡り、先きに同島に渡ったロシア人イシュヨhttps://ameblo.jp/ayutaro-974ri/entry-11569073522.html
なるものが、ロシア領として明記して建てた標柱を倒して、代りに「大日本恵登呂府」なるわが国の国柱を打ち建てた。
http://www8.cao.go.jp/hoppo/mondai/02.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%B3%B6%E5%9B%BD
これ以後ロシア人は次第に択捉島を去り、もはや再び同島以西の主権の所属を争わなかった。
しかしこうしてロシアの気勢はやや衰えたようにみえたが、実はロシアはそれより以前にさらに重要な望みを遂げようとしていたためでもあった。それはわが国との通商を開こうというのであって、そのためわが国を無用に刺激するのを避けたのであった。
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(876) 『日銀「マイナス金利」導入の「本当の理由」 Foresight-新潮社ニュースマガジン』●『オスプレイで物資輸送へ 熊本地震でアメリカ軍の支援を受け入れ』●『「パナマ文書」で浮かんだ中国「革命家族」の「巨大利権共同体」』●『CIAの陰謀か? 「パナマ文書」をインテリジェンス的に読み解く』
日本メルトダウン脱出法(876) 日銀「マイナス金利」導入の「本当の理由」 F …
-
-
速報(81)『日本のメルトダウン』●(小出裕章情報2本)『講演動画の質疑応答動画も』『遮水壁の設置を早くやること』
速報(81)『日本のメルトダウン』 ●(小出裕章情報2本)『講演動画の質疑応答動 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(99)「Shinzo Abe and Japan’s History 」「 安倍晋三と日本の歴史」(NYT, 4/20)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(99)』 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(262)/ 『明治陸軍の空前絶後の名将・川上操六参謀総長④『徳富蘇峰による人物評「細かいことに気のつく人は、大きいことには気がつかぬが、川上大将はよく大方針(日清戦争の勝利、日露戦争の準備)を定め、有能な人物を適材適所に用いて縦横無尽に活躍させて<坂の上の雲>を達成したリーダーパワーは傑出していた』
・ 2010/02/04 記事再録<クイズ『坂の上の雲』 明治陸軍の空 …
-
-
『世界漫遊・ヨーロッパ・街並みぶらり散歩』★『2016/5『ポーランド・ワルシャワ途中下車③ 『世界遺産の旧市街』ナチスにより徹底的に破壊された市街は市民により丹念に復元され世界遺産となった➂
2016/06/04 『F国際 …
-
-
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年 …
-
-
『オンライン・大谷翔平講座』★『世界が尊敬した日本人ナンバーワン』★『米スポーツ界の「アカデミー賞」の「ESPY賞」、「男子再優秀アスリート」部門を日本人で初めて受賞』★『オオタニはカルチャーのメインストリームにいる(米紙ワシントン・ポスト』
エンゼルス・大谷翔平選手の記録づくめの「栄冠達成」が続いている。 …
-
-
アジア太平洋戦争(1941-1945)-日本の新聞社は<どのような「戦時外地新聞」を発行しのたか>➂
アジア太平洋戦争(1941-1945)で日本軍が占領し …
-
-
Z世代のための日本戦争史講座』★『東京裁判で検事側証人に立った陸軍の反逆児・田中隆吉の証言①』★『1941年12月8日、真珠湾攻撃前後の陸軍内、東条内閣の動向を克明に証言している』
2015/05/17 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(618)「仏紙襲撃、地元出身のジハード主義者の「報復」[グーグルがERPに参入する衝撃-
日本メルトダウン脱出法(618) ●「仏紙襲撃、地元 …