『オンライン・大谷翔平講座』★『世界が尊敬した日本人ナンバーワン』★『米スポーツ界の「アカデミー賞」の「ESPY賞」、「男子再優秀アスリート」部門を日本人で初めて受賞』★『オオタニはカルチャーのメインストリームにいる(米紙ワシントン・ポスト』
エンゼルス・大谷翔平選手の記録づくめの「栄冠達成」が続いている。
7月21日には、米スポーツ界の「アカデミー賞」と言われる「ESPY賞」の「男子再優秀アスリート」部門を日本人で初めて受賞した。野球界からは1998年に70本塁打、99年に65本塁打を放ち99年に受賞したM・マグワイア(カージナルス)以来23年ぶりの快挙だ。「最優秀MLB選手」部門は2年連続で制して“2冠”を達成した。
続いて「米紙ワシントン・ポスト」(7月22日電子版」は、「桁外れのスターを永遠に探しているMLBだが、すでにショウヘイ・オオタニがいるではないか」と題した記事を掲載した。
。「オオタニはあまりに優れ、あまりに際立ち、あまりに“レベチ”。果たして彼が十分な称賛を受けているだろうかと不安になる」、 「NBAやNFLでは大スターが生まれたが、MBAは少なくとも今世紀において、スポーツの枠を超えてカルチャーのメインストリームになるようなレジェンドを見つけられなった」
しかし、今、「オオタニがいるではないか」と書いている。
『野球選手がスポーツ誌で特集されるのは珍しくないが、大谷の場合は今年初めにファッション・カルチャー誌「GQ」の表紙を飾った。また4月には、あの「タイム」誌の表紙に登場した』とカルチャーのメインストリームにいると指摘する。
この記事を書いたのは女性記者である。
21世紀は女性の時代である。20世紀までは「男性中心社会」「とくにスポーツの世界は男性独占社会であった」これが21世紀となって「パラダイムシフト」し、「価値感大転換」を起している。
たった1人の人間が革命を起こし、世界を変え、文化を変える。オオタニがMLBを変えている、世界の文化を変えつつあることは間違いない。
大谷翔平、第2打席で21号アーチ 前日自打球で悶絶の不安吹き飛ばす1発
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a6b572130e4b11f30ee8c284c826ce845a41f0
関連記事
-
-
速報「日本のメルトダウン」(485)●中国のメディア規制と人権弾圧ー『中国で記者25万人に日本非難研修』ほか
速報「日本のメルトダウン」(485) <そして、またまた …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(179)記事再録/★ 『本田宗一郎(84歳)』ー画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」★『私は生きていく大きな自信をもったのは貧乏な家に生まれたからだ』★『貧乏はクスリ、人生も企業も、一度貧乏とか不況とか克服すると一層強くなる』
2015/03/11 / 百歳学入門(105)の記事再録 …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)-『IT技術者必見の「電子回路基板の品質評価』の方法』★『医用電気機器の安全規格の評価ポイント』★『OKIエンジニアングの良くわかるプレゼン』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)- 「ジャパンライフサイエンス …
-
-
★『オンライン/天才老人になる方法➄』「世界天才老人NO1・<エジソン(84)の秘密>とは』ー『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』
2014/07/16 &nbs …
-
-
『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」◎「人民元相場、安値誘導の思惑」(英FT紙)
『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(110)/記事再録☆『伊藤博文がロンドンに密航して、下関戦争(英国対長州藩との戦争)が始まることを聞いて、急きょ帰国して藩主に切腹覚悟で止めに入った決断と勇気が明治維新を起した』(上)
人気リクエスト記事再録 2010/12/22執筆・日本リーダーパワ …
-
-
日中韓異文化理解の歴史学(5)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載70回中、52-62回まで)『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』(59)『(日清戦争開戦3週間後)- 日本の謀略がすでに久しいことを論ず』★『もし朝鮮から中国勢力が排除されたならば,すぐさま ロシア艦隊が出現し,その国土にもロシア兵が到来するだろう。 ロシアは日本が朝鮮半島でわがもの顔に振る舞うことを許さない(ニューヨークタイムズ)』●『日清戦争開戦4週間後、日本の朝鮮侵略(英タイムズ))』
『英タイムズ』からみた『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑨』ー 『最悪のシナリオから考えるー福島原発暴走阻止行動プロジェクト結成へ』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑨』 『最悪のシナリオから考えるー福島 …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑽」『高杉晋作の機略縦横と突破力③』明治維新に火をつけたのは吉田松陰、徳川幕府を倒したのは高杉晋作である』★『男子は困ったということだけは、決していうものじゃない』
明治維新に火をつけたのは吉田松陰であり、230年惰眠をむさ ぼった …

