鎌倉カヤック釣りバカ日記(2,020/4/3am730-11)➀-「コロナパニックを吹き飛ばせ」とキス竿が折れんばかりのカワハギ(25㎝)、大サバ(35㎝)が釣れたよ、こいつは春から縁起がいいね。
コロナ自粛で自宅に閉じこもっていると気分も体力もなえて、フニャフニャ、ダレダレ、落ちる一方だよ。
思い切って「太平洋めざし」て、とはいっても鎌倉沖1キロほどのほんの近場で申し訳ないが、カヤックで筋トレ、腹筋2万回目ざしてこぎ出したよ。地球温暖化、海水温の上昇で、海は砂漠化が進行、鎌倉、逗子マリーナ沖の海藻はほぼ全滅、
根魚の住み家が奪われ魚は難民ならぬ難魚化して、逃げ出して誰もさかなはいなくなったよ。
鎌倉沖には10年前はメバル、カサゴ、カワハギなどでデケーのは30センチクラスがよく上がったが、=この件は私のYouTubeチャンネルで検証しているので、見てくださいね=ここ2、3年は全くお目にかかれぬ。
本日、魚が釣れなくていい、筋トレ、コロナ退治の免疫強化ための鎌倉カヤック釣りバカ日記(2,020/4/3am730-11)となったのです。
さあ、釣りバカジイさん、花さか爺さんの30年<死んでも釣りバカは直らない>病患者が、材木座海岸から久しぶりに川越名人と『海上散歩」「太陽光発電の免疫注入、元気バッテリー充電」に出かけました、
「海からはサプライズ」びっくり仰天、有頂天の巻です。
「コロナパ二ックを吹き飛ばせ」とキス竿が折ればかりの大サバ(35㎝)も釣れたよ、こいつは春から縁起がいいね。
関連記事
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 国際福祉機器展2018(10/10)ー スズキの電動車いす「セニアカー」のデモンストレーション
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 国際福祉機器展2018(10/10)ー …
-
-
百歳学入門(192)「生死一如」「生者必滅」の『遺偶』★『仙厓は「死にとうない、死にとうない」の横に「ほんとに」』★『一休禪師は「なるようにしかならん。心配するな」★『「禅のクスリ」を2服召し上がれ』
百歳学入門(192) 前坂俊之(退愚 散釣人) 古来、人間は死を恐 …
-
-
★『大爆笑、そしてラブラブの日本文学史』④『大歌人・斎藤茂吉』 ♡『ウナギ』狂でスタミナ倍増『老らくのラブラブ』 (。・ω・。)ノ♡に恋心を燃やし続けた大歌人・斎藤茂吉(71)』
★『大爆笑、そしてラブラブの日本文学史』④ 「大歌人・斎藤茂吉」 ♡『ウナギ』狂 …
-
-
日本のパワースポットの旅<剣聖>宮本武蔵終焉の地・「五輪の書」を書いた熊本の霊厳洞は迫力満点パワースポット
日本のパワースポットのめぐる旅 <剣聖>宮本武蔵終焉の地 …
-
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論⑥」の講義⑭』★『憲政の神様・尾崎行雄の名解説「本邦の朝鮮に対して施すべき 政策を諭ず」を読む』★『日本公使館を焼き打ちした壬午軍乱の賠償金40万円を朝鮮発展のために還付した日本政府の大英断』
2018/02/15/日本リーダーパワー史(874)記事再録 平昌オリンピックを …
-
-
『和製ジェームス・ディーンと言われた「赤木圭一郎」の激突死(1961/02/21)』★『不死鳥の“トニー”は嘘だった』★『鎌倉英勝寺に眠る』
赤木圭一郎が1961年(昭和36)2月14日昼休み、ゴーカートを運 …
-
-
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『幕末、明治維新から約170年、日本を近代国家に発展させる基礎を築いたのは誰か?』★『勝海舟(76歳)であり、その大国難(徳川滅亡→明治維新を平和裏に遂行)突破力を学ぶ』『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『1千兆円(2012の時点)を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めと厳命)
2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 「国家興亡史の第 …
-
-
『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』★『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ生涯現役、臨終定年/PPK(ピンピンコロリ)をめざそう』
長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23) 『60,7 …
-
-
百歳学入門(87)稀書紹介『百歳突破作戦』(高田義一郎著 (1942年刊)昭和13年当時の100歳以上の健康法など紹介
<百歳学入門(87)> 稀書紹介―『百歳突 …
-
-
「Z世代のための、約120年前に生成AI(人工頭脳)などはるかに超えた『世界の知の極限値』ー『森こそ生命多様性の根源』エコロジーの世界の先駆者、南方熊楠の天才脳はこうして生まれた(2)』★『独学/独創力/創造力/観察力/絵画力/集中力の研究』
2009/10/02 日本リーダーパワー史 (23)記事再録 『ノーベル賞を超え …
- PREV
- 『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑯『2011/03/30/From Kamakura with love and Fighting Split』と『老人と海』ー東日本大震災の皆さんに愛とエール、オールドパワーを込めて
- NEXT
- 『リーダーシップの日本近現代史』(327)★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『超高齢社会日本』のシンボル・世界最長寿の彫刻家/平櫛田中翁(107歳)に学ぶ」<その気魄と禅語>『2019/10月27/日、NHKの「日曜日美術館ーわしがやらねばたれがやる~彫刻家・平櫛田中」で紹介』★『百歳になった時、わしも、これから、これから、130歳までやるぞ!』と圧倒的な気魄!
