日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉙『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力』★『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳)の忠実なる女房役になろう』
2017/05/27
日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★
『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、
リスク管理 、インテリジェンス㉙
大山厳参謀総長は福島,伊知地についで、次に乃木を推薦した。
児玉と乃木は同じ長州(山口県)派で、仲が良く、この時、乃木は53歳、児玉は51歳の2歳下の中将である。
しかし、軍政歴では児玉がはるかに上だった。この2人に比べて福島、伊知地両少将は福島が50歳、伊知地は49歳と児玉と比べると少将歴でもずっと後進である。経歴、年功、軍歴、序列には対しては一番うるさい軍人世界のことで、
きびしい比較検討がなされた。
山県は福島,伊知地については賛成しなかった。そのため、大山は引退の意向を示し、山県の参謀総長復帰をのぞみ、それがかなわぬ場合には乃木希典参謀総長を推薦したが、山県、寺内陸相は同意しなかった。
当時、山県はすでに66歳の高齢に達し、元老では伊藤博文よりも3歳上の最長老であり、大山は4歳下の62歳。
山県は明治34年ごろから発熱が続き、胃腸が悪く、病に伏せることが多くなり、明治36年夏以来、主治医は「再起することは難しい」と診断していた。参謀総長復帰などできるわけがなかった。
しかも、候補に上ったのが、福島,伊知地、乃木の順番だったので、誰もが内心望んでいた大本命の児玉に2階級降下して、お願いすることはますます言いだしづらくなり,人選は遅れたのである。
『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス㉙
日本が朝鮮を、満州はロシアに任せる「満韓分割論」を主張、ロシアは「満韓全面論」を譲らず、戦争に発展した』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24940.html
しかし、ロシア侵攻の国難は日1日と確実に迫ってきていた。
国難に立ち向かうキーマンの人事が1日遅れると1日ロシアに有利になる。軍も国民も1日千秋の思いで決定を待ち望んでいた。しかし、決められない。
7日になって、しびれを切らした児玉が桂首相の官邸にあらわれ、寺内陸相も同席した。
児玉の『後継者はどうなっているのか』との質問に対して、寺内陸相が「大山が山県公の出馬がダメならば、乃木中将を参謀総長の後任に推薦したいと述べて、その先でストップしている」と難航の経緯を語った。
桂首相は「参謀組長の後任者に乃木希典か、包容力のある大山さんにこの際、やめられては困る」
児玉も「蝦蟇坊(がまぼうー大山のニックネーム)を辞任さすことには、俺も絶対に反対じゃ。どこまでも引きとめなければならぬ」
寺内「俺も大山さんに罷められては問題が大きくなるので、山口素臣(大将)が病気中のことでもあり、その後任に乃木君でも・・と答えて、大山邸を辞去した。」
児玉は「この際、この人を適所に配することはお国ために必要じゃが、乃木には乃木の出る舞台と時がある。それはそれとし、蝦蟇坊を輔佐する大次長として予定の後継者はあるのか、おぬし達のはっきりした意向を聞きたい」と桂、寺内の顔をその鋭い視線で凝視して、詰め寄った。
桂も寺内も、大次長は児玉以外にないことを胸に秘めながら、面と向かっては言い出せず、しばらく沈黙が続いた。
児玉は「久しぶりに軍装をして見たが、やはりサーベルがよく似合うわ、どうじゃ」と立ち上がって、体をまわしてアツハハと笑った。
「田村の後釜まだが決っていないというならば、誰彼と改めて物色することはない。蝦蟇坊のために我輩が女房役になろう」と桂、寺内に向つて宣言した。
桂は「君が……君が参謀次長に就く?」
児玉は「俺の本当の気持ちじゃ!参謀次長として対ロ作戦を練直す!この前、参謀本部の若手連の松川敏胤
.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E6%95%8F%E8%83%A4
田中義一、尾野実信
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E9%87%8E%E5%AE%9F%E4%BF%A1
などを呼び.腹蔵のない意見を聞いたが、明37年2月(あと4ゕ月後)までに開戦しないと、永久に機会を逃して、わが国はますます不利になることが明白になった。
強欲なロシアが満州を奪えば、その侵攻は韓半島に及び、朝鮮を呑めば対馬に向かう。われわれはロシアの出鼻をくじき、大軍を集めない以前に叩かねばならぬ。
この機会に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。そのために、に不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊の忠実なる女房役になろうと…実は田村がなくなったという電話を田中義一から受けた瞬間に俺は覚悟したのぢじゃ」
関連記事
-
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⑥『こんなに釣れて、困っちゃうわの巻―魚を殺生するな、外道め、大喝!』
2012/05/01   …
-
-
『オンライン講義/日本での最高の天才(創造力の最大値)は誰でしょか、クイズ』★『柳田国男いわく『日本の知の極限値』は南方熊楠ーエコロジーの世界の先駆者』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。 地球環境危機の今こそエコロジー学の先駆者・南方熊楠に学ぼう』
2009/10/01   …
-
-
★「コロナパンデミックの外出自粛令で、自宅で閉じこもって退屈している人のために、見るだけで!スカット,さわやか、ストレスクリーンアップ、超元気になるよ!>★<サーファー必見!、レッスン動画/鎌倉稲村ヶ崎ビッグサーフィン/ベストセレクション>➀
前坂俊之YouTube/チャンネルには稲村ヶ崎サーフィン動画が2013年ごろから …
-
-
速報(148)<小出裕章情報>『5市町村の緊急時避難準備区域の解除への批判 』『「さようなら原発集会」6万人参加は嬉しい 』
速報(148)『日本のメルトダウン』 ★<小出裕章情報> 『5市町村の緊急時避難 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(681)「アトキンソン氏、「新・所得倍増計画」を提言ー2030年、訪日客8200万人」ドローンが新聞配達までやる」など6本
日本メルトダウン脱出法(681) アトキンソン氏、「新・所得倍増計画」を …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(151)再録★-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語に学べ』★『日本老舗企業にとって明日はわが身の教訓、戒語です』
2017/02/ …
-
-
ジョーク/ミステリ―?日本史(7)明治のトップリーダーは超人、奇人、変人ぞろい<アルコール中毒で妻を切り殺した疑惑が浮上した2代目首相・黒田清隆>
ジョーク/ミステリ―?日本史(7) 明治のトップリーダーは超人、奇人、変人ぞろい …
-
-
日米の歴史コミュニケーションギャップ・相互理解の難しさ①<ー1860年の日米通商条約から150年目―>
日米の歴史コミュニケーションギャップ・相互理解の難しさ① <ー1860年の日米通 …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(149)『15年戦争での新聞各紙の戦争責任論①―朝日新聞の場合>社説『自らを罪するの弁』●「社説『新聞の戦争責任清算』●<社告>『戦争責任明確化―民主主義体制を確立、 社長、会長以下重役総辞職』●<宣言>『国民と共に立たん』
終戦70年・日本敗戦史(149) 『15年戦争での新聞各紙の戦争責任論①―朝日新 …
- PREV
- 日本リーダーパワー史(813)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉘『戦争は外交の1手段で、外交交渉が失敗した場合に戦争に発展する』★『日露戦争はこのケースで、日本側はなんとか外交で、日本が朝鮮を、満州はロシアに任せる「満韓分割論」を主張、ロシアは「満韓全面論」を譲らず、戦争に発展した』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(815)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉚『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力②』★『児玉の決意ー「ロシアと戦って我輩もきっと勝つとは断言せぬ。勝つと断言できないが、勝つ方法はある。』◎『「国破れて何の山河じゃ。ロシアに譲歩することによって、わが国民は必ず萎縮し、中国人、インド人と同じ運命に苦しみ、アジアは白人の靴で蹂躙され、光明を見るのは何百年の先となる』