★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①
2016/11/05
2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題―
『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀
<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして
『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ
日本リーダーパワー史(85)『日本最大の英雄・西郷隆盛の最強のリーダーシップとは』(上
<頭山満の「言志録より」>西郷隆盛―近代史上最大の英雄は死後も「西郷伝説」でよみがえる。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3392.html
日本リーダーパワー史(83)近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論とは・(上)
<リーダーシップは力より徳>
: http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3394.html
徳川幕府末期から明治維新、明治、大正、昭和の戦争を経て、現在までの近代日本200年で、
最大の日本人とは一体誰でしょうか。英雄と言いかえてもよろしい、近代日本で最大の英雄とは・
・・英知と果敢な行動力にたけて日本をチエンジしたトップリーダーは「勝海舟」であると、
イザヤ・ベンンダサンこと山本七平は「日本人とユダヤ人」
(1970、山本書店)で折り紙を付けているのです。
「勝海舟こそ第一等の日本人であると」ー『そして、その海舟が自分以上の大人物とさらに驚いたのが、
西郷隆盛です。つまり、日本最大の英雄、人物は西郷であるというわけだが、
山本の説明を聞いてみることにしましよう。
: http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3394.html
日本リーダーパワー史(84)
尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったのか』(下)
<政治リーダーシップは力より徳>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3393.html
日本リーダーパワー史(32)
英雄を理解する方法とは―『犬養毅の西郷隆盛論』・・
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3567.html
偉人を理解することは難しい。人物を理解する道はまず第一に、当人の書いたもの話したものを見聞して、
自分で判断することである。次はその人物を直接知る人間、当事者の証言であり、
作家、学者による研究は三番手である。
作家の創作、推測がどうしても入りやすい。特に、小説の場合はなおさらである。
事実ではなくフィクションだからである。特に、時代とともに偉人は美化され、英雄視されがちである。
西郷隆盛、坂本竜馬しかり。日本の英雄として何十倍もの虚像が膨んでおり、その実像をつかむのは容易でない。
NHKが取り組む司馬遼太郎の「竜馬がゆく」「坂の上の雲」の場合も言うまでもなく、
歴史小説ドラマであり、これが竜馬であり、明治維新であり、日露戦争の真実であったと思うと、
とんでもない歴史誤認を犯すことになる。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3567.html
坂本竜馬と同時代の、それ以上の英雄である西郷隆盛もその実像をつかむことはさらに困難である。
自らを語ることが余りに少なかった人物だから。つぎに紹介する文章は、『起てる犬養木堂翁』
(額田松男著、昭和5年9月刊)の中の掲載されている、『犬養毅による西郷隆盛、従道兄弟論』である。
『憲政の神様』といわれた偉人・犬養毅の西郷隆盛をどのように理解するようになったかの方法論である。
隆盛と犬養は27歳違いで、犬養が22歳の時に隆盛は死んでおり、生前に面識はない。
西郷の弟従道とは12歳違いの従道が先輩である。政治家になって以来、従道とは謦咳を接することとなり、
その人柄、実力から兄隆盛の実像を推測、考察しており、政治家による立派な
リーダーシップ論になっているので、ここに紹介する。
<犬養毅の西郷隆盛論>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3567.html
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリーダー養成はなぜ失敗したか
日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリ …
-
-
『Z世代のための日本最高のリーダーシップ・西郷隆盛論⑤』★『米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ世界史の英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ。★『奴隷解放』のマリア・ルス号事件を指導。「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」などの主な大改革は西郷総理(実質上)の2年間に達成された』
2019/07/27 日本リーダーパワー史(858)/記事再録編集 …
-
-
日本リーダーパワー史(253)川上操六(32)外伝・軍閥内反主流派―鳥尾・三浦・谷・曽我の4将軍―国際平和主義の主張
日本リーダーパワー史(253) 空前絶後の参謀総長・川上操六(32) 外伝・軍 …
-
-
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑥』『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』郡山空襲と原発<中>
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑥ 『なぜ、日本人は同 …
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究➄』★『日本史決定的瞬間での児玉源太郎の国難突破決断力』★『『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳陸軍参謀総長)の忠実なる女房役になろう』★『強欲なロシアが満州を奪えば、その侵攻は朝鮮半島に及び、朝鮮を呑めば対馬に向かう。ロシアの出鼻をくじき、大軍を集めない以前に叩かねばならぬ』
2017/05/24 日本リーダーパワー史(814)『「日清、日露戦 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(339)-<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは・・>★『吉田茂が憲兵隊に逮捕されても、戦争を防ぐためにたたかったというような、そういうのでなければ政治家ということはできない。佐藤栄作とか池田勇人とか、いわゆる吉田学校の優等生だというんだが、しかし彼らは実際は、そういう政治上の主義主張でもってたたかって、迫害を受けても投獄されても屈服しないという政治家じゃない。』(羽仁五郎の評価)
日本リーダーパワー史(194)<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは …
-
-
『Z世代のための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉖』★『英「タイムズ」米「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は中国が侵略と いう「台湾出兵」をどう報道したか①』★『富国強兵政策は「植民地にならないための日本防衛」が目的』
2013/10/12 日本リー …
-
-
日本リーダーパワー史(734) 『 落花狼籍(らつかろうぜき)のマントヒヒ侯・伊藤博文』『鳴呼売淫国(ああ売春国日本)』の「伊藤公の蔭には必ず女があった』(三宅雪嶺)』★『女性の人権無視ーその犠牲となった吉原の女たちの生活はどうだったろうか。』
日本リーダーパワー史(734) 『落花狼籍(らつかろうぜき)のマントヒヒ侯・伊藤 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(289)★『お笑い・ジョークこそ長寿の秘訣『 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒ユーモア!?は超おもろいで』(生家の動画付き)★『 「美食は外道なりじゃ」』★『酒の味は空腹時が一番うまいのじゃ、美食の秘訣は空腹よ。』
2011/06/28   …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(171)記事再録/<日本最強の外交官・金子堅太郎①>『日露戦争開戦と同時に伊藤博文の命令で米国に派遣され、ハーバード大の同窓生のルーズベルト大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の驚異のディベート・テクニック①』
<日本最強の外交官・金子堅太郎①> ―「坂の上の雲の真実」ー &n …
