日本リーダーパワー史(434)安倍首相は小泉諌言を聞き「原発ゼロ」へ向け「誤りを正すことをはばかることなかれ」
小泉元首相こそ真の日本救国のリーダーである。
今からでも遅くない、安倍首相はリーダーシップを発揮せよ。
人間は誤りを犯す。原子力もまだ制御できない。
安倍首相は「誤りを正すことをはばかることなかれ」
「誤って改めざるをこれ本当の誤り」というのだ。
日本の原発推進政策は完全に破たんした。
これをたださないとすれば、これこそ日本亡国の
最悪の責任者となるよ
前坂 俊之(ジャーナリスト)
◎「小泉元首相の「脱原発」発言は何をもたらすか」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20131023/370278/
◎「小泉純一郎元首相が「脱原発」発言を加速する理由とは【争点:エネルギー】
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/28/junichiro_koizumi_n_4010252.html
◎「小泉純一郎元首相が、記者会見までして「脱原発」を促す意味
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131112-00029725/
◎【脱原発論はいいけれど…】小泉元首相の「ワンフレーズ」では解決しないエネルギー問題
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131112/dms1311120729001-n1.htm
●「自民党 小泉「脱原発」発言検証に戦々恐々 石破、高市が押し付け合い」http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131109/stt13110909160002-n1.htm
◎「日本リーダーパワー史(433)全国民必見!小泉元首相の「世界の未来を開く原発ゼロの世紀の大演説」(全動画80分)
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2267
菅首相がんばれ!『浜岡原発の真実』ー広河隆一が語る
(5月8日)
関連記事
-
-
★7『警世の名講演』 国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの講義(動画60分)ー「朝鮮半島クライシス5つの要素」★(1)金正恩の核ミサイルに特化した新戦略 (2)文在寅の南北和解策の成否 (3)習近平の対米・朝鮮半島政策 (4)トランプ暴走から迷走へ一米国の分裂 (5)安倍政権、朝鮮半島分断の固定狙う」で日本の危機を学ぶ
国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの名講義ー 『金正恩の核ミサイルに特 …
-
-
『オンライン講座/大阪自由大学読書カフェ』★『今話題の「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)のオンライン読書会で案内人は三室勇氏です(2021年4月17日)
読書カフェ「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)オンライン読書会2021年4月17 …
-
-
日本リーダーパワー史(284)日本で最も偉かった財界人は一体誰かー社会貢献の偉大な父・大原孫三郎から学ぶ③
日本リーダーパワー史(284) <クイズー日本で最も …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑭』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力②』★『戦時下は「渇しても盗泉の水をのまず 独立自尊の心証を知らんや」と隠棲し、茶道三昧に徹する』★『雌雄10年、75歳で「電気事業再編成審議会会長」に復帰』★『池田勇人と松永安左エ門の「一期一会」』★『地獄で仏のGHQのケネディ顧問』
2021/10/06「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑪」記事再録再編集 渇して …
-
-
日本リーダーパワー史(398)ビデオ座談会<参議院選大勝後の安倍自民党政治の行方はー消費税、超高齢化、麻生発言
日本リーダーパワー史(398) ビデオ政治 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(156)再録/「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)
2018/06/17/山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆ …
-
-
『オンライン/日本議会政治の父・尾崎咢堂による日本政治史講義①』ー『売り家と唐模様で書く三代目』①<初代が裸一貫、貧乏から苦労して築き上げて残した財産も三代目となると没落して、家を売りだすという国家、企業、個人にも共通する栄枯盛衰の歴史法則
2012/02/23 日本リーダーパワー史(2 …
-
-
『オンライン/日本経済150年史での代表的経営者の実践経営学講座』★『日本興業銀行特別顧問/中山素平(99歳)昭和戦後の高度経済成長の立役者・中山素平の経営哲学10ヵ条「大事は軽く、小事は重く」★『八幡、富士製鉄の合併を推進』『進むときは人任せ、退く時は自ら決せ』
2018/05/12 /日本リーダーパワー史( …
