前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊼』『建築界のノーベル賞・プリッツカー賞は坂茂氏が受賞』尊敬される日本人の登場

   

  

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊼』

 

世界の未来を切り開く新しい日本人がまた1人登場―

「権力も金もある社会的な強者の為の建築は作らない、

自然災害、戦災、人災で社会的弱者となった人々に

役立つ設計をする」と宣言。

 

   2014/3/25      BBC  NEWS

   Pritzker Prize won by Japanese architect

     Shigeru Ban”

 “ プリッツカー賞は日本の建築家 坂茂氏が受賞“

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-26731137

 

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-26731137

 

http://www.tedxtokyo.com/talk/ban/


F氏のコメント」

世界的に有名な日本の建築家は、丹下健三
 槙文彦、安藤忠雄、隈健吾、伊東豊雄、位しか知
 りませんでした。
今年のプリツカー賞、建築学会のノーベル賞と言われてい

ますが、坂茂氏が、昨年の伊藤豊雄氏に続き受賞しています。
 プリツカー賞の日本人受賞者は、坂氏で7人目?だ
 そうです。(5人目という説もあります)
 BBCNYTが早速、一面のニュースで取り上げてい
 ます。BBCが、BAN SHIGERU氏の業績、その設計
 哲学、思想を簡潔に纏めています。

 小生の印象は、戦後日本の欧米に追いつけ追い越せ、
 富国強兵の思想から完全に脱却し、デモクラシーと
 古来の日本建築の歴史を理解し、建築の意義を根本
 から問い直した天才的な建築家が登場した、と言う
 印象です。

 本人の発言にもありますが、「権力も金もある社会
 的な強者の為の建築は作らない、自然災害、戦災、
 人災で社会的弱者となった人々に役立つ設計をする」
 と宣言しています。

 この日本人建築家の作品と世界の災害現場における
 泥まみれの作業は、小沢征爾氏と同様、「奉仕の精
 神」に満ち溢れています。世界から尊敬される日本
 人が又一人ヒノキ舞台に登場した思いです。

 高校を出てすぐ、アメリカで建築の勉強を始めてい
 ます。グローバル人材の典型です。

 石、コンクリート、鉄筋を捨てて、木材と紙に回帰し
 ている。日本人の感性を表現するために、紙管など
 基礎材料から見直しています。恐らく最初はずっと、
 変人扱いされていたと思います。デベロッパーやゼネ
 コンの表情が見物です。

 これからの坂茂氏の労作を世界が期待し、そのヒュ
 ーマニズムを応援し続ける筈です。

 被災した宮城県女川町の女川駅舎、坂氏の設計による
 この駅舎の建設が始まった。2015年3月の開業が
 待たれます。

 

  2014/3/25      BBC  NEWS

   Pritzker Prize won by Japanese architect

     Shigeru Ban”

 “ プリッツカー賞は日本の建築家 坂茂氏が受賞“

 

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-26731137

 

この56才の建築家は自然災害の犠牲者や避難民を助けるために、様々な建築物を設計している。

彼の作品はニュージーランドの紙製の寺院等も含まれるが、坂氏は建築の最高賞であるプリツカー賞を獲得する事は大変な名誉であると語った。

人道的な課題に対する彼の責任感は、全ての人々にとって見本となるものである、と審査員は語った。

 

坂は20年を費やして世界を旅して歩き、災害地域、日本、ルワンダ、インド、スリランカ、ハイチ、イタリー、そして現在はフィリピンなどで、コストは低いが品格のある住まいを設計して援助して回っている。

しかしながら、この建築家は、“私は十分な業績を上げて居るわけではない”と付け加えて、“早過ぎると感ずる栄誉には気を付けなければならない”、と言う。

 

“私はこの受賞は、私がやっている事をやり続けろ。私がやっている事を変えるな、しかしもっと育てろ、との激励の意味があるものと受け取っている”、と坂は言う。

 

更に坂は付け加えた、“住まいに関する私の個人的な使命や災害地域における救済業務において、奉仕すべき人々の声に耳を傾け続けなければならない”、と。

 

この建築家は、地元で製造されたボール紙のチューブの様な、リサイクル可能な材料を使い、これを円柱、壁そして梁に使用している、これらの材料は、簡単に組み立てたり、取り外したり出来、また火災に強く、防水性能も高い、と言う。

 

彼の人道的な仕事は、1994年、何百万人もの難民を生み出したルワンダの虐殺に呼応して始まった。彼が中央アフリカの難民に対して紙管製のシェルターを建てる事を提案し、国連が彼をコンサルタントとして起用した。

 

2009年のイタリア、ラクイラ地震が起きた後、彼は仮設の公会堂を建設し、この町の音楽家達が演奏を続けられる様にした。そして2008年の四川省地震で被害にあった子供達の為に、紙製のパイプを使用した仮設の教室を建設した。

 

 

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-26731137

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための日本金融史講座①』★『総理大臣と日銀総裁の決断突破力の研究』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

「逗子なぎさ橋通信、24/06/20/am800] 2019/10/23 &nb …

新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』  

   前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経 …

no image
日本リーダーパワー史(853)ー『来年(2018年)には米朝開戦か、北朝鮮を核保有国と認めて 「核シェアリング」で核抑止するかーギリギリの選択を迫られる 』(上)

  『来年(2018年)には米朝開戦か、北朝鮮を核保有国と認めて 「核シェアリン …

no image
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』★5 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』(9/3)―わが 『古寺巡礼』で深く心にしみた古刹、庭園、五重塔です①』

                                         …

『オンライン講座・習近平中国の研究②』★『強中国夢』③(中華思想単独覇権主義)をめざす習近平共産党政権はー孫文の「覇道」「王道」 の認識を間違えており、習近平も 同じ誤りの道を暴走している。<孫文「大アジア主義」の演説全文を再録>③『 100年前に孫文は『今後日本が世界の文化に対して、西洋覇道の犬となるか、あるいは東洋王道の干城となるかは、日本国民の慎重に考慮すべき」と警告した。』

   2016/07/31日本リーダーパワー史(722) ★ …

no image
『オンライン/京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)の辻説法』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

    2018/01/28 &nbsp …

『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉘」『1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』報道の「日本便り」(上)』★『150年前の日本人分析<日本の政治、教育の欠陥をこれほど見事に分析した記事はない>』★『現在も延々と続く政治の混乱と教育貧困の日本の<死に至る病>は今も続く(上)』

『①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無 …

no image
日本風流人列伝(35) アイヌ「ユーカラ」研究の金田一京助はメチャおもろい

日本風流人列伝(35) アイヌ「ユーカラ」研究の金田一京助はメチャおもろい &n …

『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉒』★『ウクライナ戦争から3年目―トランプ大統領の停戦和平は実現するのか?』★『これまでの死者数はウクライナ40万、ロシアは約60万人(トランプ氏発言)』

24年12月11日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアによる全面侵攻が始ま …

『オンライン講座/『世界を魅了した最初の日本女性はプリマドンナ・三浦環です』★『バイデン米大統領就任式でのガガの国歌の熱唱を見ながら、1918年11月、第一次世界大戦休戦条約の祝賀凱旋式がニューヨークのマディソン広場で開かれ、ウィルソン大統領の演説直後に三浦環が歌い、大喝采を浴びたことを思い出したのです』

日本リーダーパワー史(192) 『三浦環は15年間の米国滞在中、ウィルソン、ハー …