前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

☆10「CP+(シーピープ­ラス)2015」ーFUJI FILMブースの世界的動物写真家/クリス・ウエストン氏の講演(動画40分)

      2015/02/14

 

カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープ­ラス)2015-FOCUS!フレームの向こうにある感動」が2­015年2月12日(木)から(~15日(日)、パシフイコ横浜­で開催した。
一般社団法人カメラ映像機器工業会(ClPA)[代表理事会長・­内田恒二]の主催。 世界のデジタルカメラ販売台数における日本メーカーのシェアは約­85%、レンズ交換タイプのデジタルカメラでは約99%となり、­日本は世界の写真映像ビジネスを牽引しており、世界をリードする­総合的カメラ映像ショーとなっている。
今回は“FOCUS!フレームの向こうにある感動”をテーマに、­写真映像産業の足元である日本から世界へ、写真・映像分野のイン­プットからアウトプットに至る広範なフィールドを対象とした最新­の情報を発信した。
同展示会では数十種類の機種のワールドプレミア(世界初発表製品­)が発表され、フランスの写真賞”LESZOOMS”受賞者発表­と展示、 日本を代表するカメテ写真専門誌の編集長の協力・審査による日仏­交流フォトアワードを立ち上げ、 マグナム・フォト現会長で写真家マーティン・バー×バレンタイン­企画!カップルで写真を撮ろう!が行われ、注目を浴びていた。期­間中約7万人の入場を予想している。

この掲載ビデオはFUJI FILMブースでの12日午後、主催書の許諾を得て「世界的動物写真家/クリス・ウエストンの講演』(40分)をビデオ撮影、Youtubeアップしたものです。
世界的動物写真家/クリス・ウエストン(Chris Weston)(UK)は2001年から野生動物の美しさに魅せ­られてアフリカ、マレーシア、インド、ニュージーランド、南極な­どの世界各地を撮影取材して、優れた写真を発表し野生動物写真家­として世界的に著名になっている。
彼の作品はBBC,ガーディアン、ナショナルグラフィック誌など­に発表されている。
この講演会役40分では彼の決定的な野生写真を1枚1枚スライド­で紹介しながら、その時のシャッターチャンス、撮影ポジション、写真­の狙い、撮影のスタイル、方法、その哲学について、わかりやすく­明快にプレゼンテーション解説し、約50人の参加者に大きな感銘を与えた。写真家をめざす人には必見のビデオである。



 - 最先端技術『見える化』動画 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『外国人観光客へのおすすめスポット」★『後楽園(名園)・旭川(清流)・岡山城(鳥城)』の3拍子揃った『歴史文化景観スーペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』

  後楽園、右上の白い輝く三角の光は岡山城のライトアップ、5月末に撮影 …

世界/日本の最先端技術『見える化』動画チャンネル ★「10分で早わかり、 チャツトで仕事はどうかわる」『NEO JAPAN のChat Luckのプレゼン「電話・メール・チャットのメリット、デメリット比較」はよくわかる

             世界、日本の最先端技術『見える化』動画チャンネルー J …

no image
 ●<東京ビッグサイト>ー『経済活性化の切り札の見本市ビジネス』★『日本の最先端技術「見える化」YouTube前坂俊之チャンネルで放送中』★『コンテンツ500本を突破』

 東京ビッグサイトー経済活性化の切り札・見本市ビジネス      https:/ …

『リーダーシップの世界日本近現代史』(294)★『 地球温暖化で、トランプ対グレタの世紀の一戦』★『たった1人で敢然と戦う17歳のグレタさんの勇敢な姿に地球環境防衛軍を率いて戦うジャンヌダルクの姿がダブって見えた』★『21世紀のデジタルITネイティブ」との世紀の一戦』★『2020年がその地球温暖化の分岐点になる』

 地球温暖化で、トランプ対クレタの戦い』           …

no image
●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル!>Japan robot Week 2014「タカラトミーのロボット」「「マッスルースーツ」

  ●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル!>   新聞記事で読 …

★スクープ写真『2011年3月11日福島原発事故約1ヵ月前の『鎌倉カヤック釣りバカ快楽日記』★『老人と海、大カサゴのお出まし』★『若者は書を捨てて大海に出よ』★『ネットサーフィンをやめて、海でサーフィン、カヌーをやれ、そのあとにネットサーフィンやれば、もっとエキサイティングに世界一周できるぜ!』

2022/09/20 記事再編集 前坂 俊之(ジャーナリスト) 『三寒四温』とは …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル<第44回東京モーターショー( 10/30ー11/8)ー東京ビッグサイト)>⓶各社のブースを評価する

日本の最先端技術「見える化」チャンネル <第44回東京モーターショー( 10/3 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル<第44回東京モーターショー( 10/30ー11/8)ー東京ビッグサイト)>①各社のブースを評価する

日本の最先端技術「見える化」チャンネル <第44回東京モーターショー( 10/3 …

SEMICON JAPAN2018(12/12)-『人機一体ロボット』のデモ、身長4m「巨大人型重機」が人と機械の新たな未来を開く

SEMICON JAPAN2018(12/12、東京ビッグサイト)-『人機一体ロ …