前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

池田龍夫のマスコミ時評(41)☆『沖縄密約文書開示訴訟」原告が、外務省に質問書』

      2015/01/01

 
池田龍夫のマスコミ時評(41)
 
沖縄密約文書開示訴訟」原告が、外務省に質問書

池田龍夫(ジャーナリスト)
 
 9月末の「沖縄返還密約文書開示訴訟」控訴審判決で敗訴した原告は、10月12日、最高裁に上告。11月14日には、奥平康弘、桂敬一、澤地久枝氏ら原告団23人が「情報公開法に照らして、承服できない」として、外務省に公開質問書を提出した。
 
        文書廃棄は証拠隠滅の犯罪行為
 
 この訴訟は1972年の沖縄返還交渉の際、米軍基地の原状回復費など米側負担分を日本側が肩代わりした「密約」文書公開を迫ったもので、一審は国側の文書不存在の主張に疑問を呈し「文書を開示せよ」との判決を下した。
 
しかし、控訴審では「いくら探しても文書が見つからない」として、一審判決が葬られてしまった。ただ、控訴審判決にも、「外務省の担当者が密約文書を取得・保管していたが、廃棄された可能性がある」と記されている。日米が交わした「密約文書」が米国公文書館に存在していることが明らかになっているのに、日本側が文書を廃棄していたなら、証拠隠滅の犯罪行為ではないか。
 
外務省の責任は重大で、原告団が公開質問書を出した意義は極めて大きい。原告団は質問書提出後、記者会見で公表したが、11月15日付朝刊に取り上げたのは沖縄県紙2紙だけ。全国紙に掲載されていないので、質問書の要旨を紹介しておく。
 
① 外務省は、米軍用地の原状回復費用肩代わりなど二つの密約文書を、「交渉の“途中
経過”のメモ」と考えているのか=
 
外務省は、米軍用地の原状回復費用肩代わりとVOA施設移設費用支払いの二つの密約文書開示請求に対して、裁判において、これら文書が、実際には外交交渉の最終合意を記録するものであるにもかかわらず、交渉の “途中経過” のメモに過ぎないと強弁し、外務省内の取得・保管をはぐらかしてきた。
 
しかし、一審・控訴審とも、当該文書の取得・保管の事実を明確に認定した。この食い違いについて、外務省は何ら説明をしていない。
 
② 外務省は、肩代わり費用支払いの合意を「密約」と認めるか=
 
財務省は沖縄財政密約のうち「無利子預金問題」など、ある部分の存在を」認めた。これに対して外務省は、「有識者委員会」の不明確な調査結果を発表しただけで済ませたままだ。同委員会は「狭義の密約」「広義の密約」とする曖昧な方法ではあるが、密約の存在を認めた。特に財政密約については、東京地裁・高裁はそろって存在を認定した。外務省だけが事実認定を回避している理由が全く分からない。
 
③ 訴審が、2001年の情報公開法施行前のタイミングで密約文書廃棄が行われた可能性を指摘したが、
特に廃棄という点に絞った調査はしなかったのか=
 
控訴審判決は「情報公開法施行前に、意図的に廃棄した可能性がある」と指摘した。この意図的な隠蔽には積み重ねがあり、沖縄密約を証す米国側保有文書を米公文書館が相次いで公表、その内容が日本にも報道されていた。
 
2000年前後から、沖縄密約を証す米国保有文書を米公文書館が相次いで公表、その内容が日本にも報道された。2000年前後から情報公開法施行の2001年までの期間は、たかだか10年前のことである。
 
このような疑惑と政治不信を一掃するためにも、外務省はこの際、東京地裁・高裁の密約認定に合致する方向ですべての事実の解明に尽力し、国民の信頼を回復することのできる回答を示すべきではないか。
 
なお、外務省に対するのとほぼ同じ内容の書状と外務大臣宛の公開質問書を、野田佳彦首相にも送りましたことを、申し添えます。
 
 [注]「公開質問書」は、 http://www.news-pj.net/siryou/okinawamitsuyaku/20111215.html」  
を検索ください。

 - IT・マスコミ論 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(134)『本田宗一郎(84歳)』ー画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」

2015/03/11 / 百歳学入門(105) スーパー老人、天才老人 …

no image
『2016 Japan IT Week 春』通販ソリューション展(ビックサイト、5/11)ー★タナックスの『BOX ・ON ・DEMAND』は通販業界の配送ボックスの革命的システム,物流ビジネスを変える(動画10分)

<世界の最先端技術・日本の最先端技術『見える化』チャンネル>   …

no image
日中対立の先駆報道の研究『日清戦争にみる<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)の衝突②『日本に天誅を下せ』『申報』

尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『日清戦争にみる<日中誤解>(パーセ …

★『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記④』★『エレサレムの旧市街の迷路を歩く』★『発掘されたエルサレム 各統治年代によって重層化した地盤』★『究極の聖地周辺は今も大規模な発掘が進行中』★『呼び込みの激しいバザール』

  2018/03/24  『F国際ビジネスマンの …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)ー『なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは』●『中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由–日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国』●『会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」』★『トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い』★『  日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさ』◎『「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)   な …

no image
『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業③』-『第2回AI・人工知能EXPO(4/5、東京ビッグサイト)ー『ITOUCYU×SATの衛星ビッグデータ×AIによる革新的な情報活用』★『HITACHIの「IoTデータモテリングサービス~センサデータの活用を支援する人工知能~」』★『FKAIRのチャットボット エナ、エナジーエージェント 、発電予測パーソナルAI「藤崎エナ」のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル ITOUCYU×SATの『衛星ビッグデー …

no image
『テレワーク/日本興亡150年史集中講座①』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』 ★『2020年新型コロナウイルスと地球環境異変によるパラダイムシフト(文明の転換)で、世界秩序、システムも大変革に見舞われれている』★『2030年まで<超高齢化/衰退日本>サバイバルできるのか』

  2013/03/23 発表   <まとめ>『日本興亡15 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(500) Googleが世界を制する日「Google Glass発売は約1年後」シュミット会長がラジオ発言

  速報「日本のメルトダウン」(500) Googleが世界 …

no image
国際ジャーナリスト・近藤健氏が<2016年アメリカ大統領選挙>について語る≪60分ビデオ)

  近藤健氏は元毎日新聞ワシントン支局長・外信部長・元国際基督教大学教 …

no image
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ