池田龍夫のマスコミ時評(124) 党首討論ー安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ (15/5/25)
池田龍夫のマスコミ時評(124)
党首討論
安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ (15/5/25)
安倍首相の不誠実な答弁が目立つ(15/5/24)
党首討論 安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ (15/5/25)
5月22日の本欄では、党首討論について問題点を指摘した論評が多かった。それぞれの指摘に事の重大性を感じさせられた。
朝日新聞朝刊の続報が、ポツダム宣言について、志井共産党委員長が「自民党幹事長代理だった首相が月刊誌『VOICE』2006年7月号対談で、ポツダム宣言というのは、米国が原爆を2発落とした日本に大変な惨状を与えた後〝どうだ〟とばかりにたたきつけたものだと語っていたと指摘。だが、宣言は1945年7月26日に米英中の名で発表され、8月6日と9日の原爆投下後、14日に降伏を受諾したのが歴史的事実である」と報じていた。
党首討論での首相のいい加減な姿勢が明らかではないか。首相に放言癖があるようで、その最たるミスは『福島原発事故の放射能漏れは完全にコントロールされている』との発言。放射能漏れは現在もコントロールできず、現場は対応に苦慮している。認識が間違っていたなら、きちんと訂正すべき問題なのだ。今回も、同じ誤認発言である。潔く訂正すべきである。
先に米国の歴史研究者ら187人が、慰安婦問題などの歴史認識を批判する声明を出したが、賛同者が計457人に達したと、5月19日公表した。戦前の日本の過ちについて「全体的で偏見のない清算」呼びかけたものであり、日本政府はきちんと謝罪すべきである。
党首討論、安倍首相の不誠実な答弁が目立つ(15/524)
安全保障法案をめぐって、党首討論が5月20日行われた。質問に立ったのは民主・岡田克也代表、維新・松野頼久代表、共産・志井和夫委員長の3人。
岡田氏は、「米軍などへの後方支援で自衛隊のリスクは高まるのではないか。自衛隊が集団的自衛権を行使すれば、その活動が相手国の領域に及ばないか。首相は米国の戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ないと言ったが、本当にそう言えるのか」などと、多くの国民が抱いている危惧をあげて追及した、
これに対し首相は「安全が確保されている場所で後方支援を行う。他国の領土に戦闘行為を目的に自衛隊を上陸させて武力行使をさせることはない」と繰り返すばかり。今まで首相が述べてきた見解をなぞったもので、官僚が用意した想定問答に基づいた答弁に過ぎなかった。
首相の曖昧な答弁が馬脚を現したのが、志井委員長が質したボツダム宣言。志井氏は戦前の日本が世界征服の挙に出たことを批判したポツダム宣言の一部を引用し「間違った戦争というボツダム宣言の認識を認めないのか」迫ったが、首相は「その部分を読んでいない」と明かした上で「論評を差し控える」として答弁を避けた。志井氏は討論後の記者会見で「ポツダム宣言は戦後日本の民主化の原点になった歴史的文書。読んでいないとは、それだけで首相の資格はない」と批判している。
松野氏はいまの国会にこだわらず、何回かの国会にまたがる慎重審議を求めた。日本の岐路につながる集団的自衛権こそ、国会で熟議すべき最重要の案件である。
(いけだ・たつお)毎日新聞OB。
関連記事
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑼」『高杉晋作のインテリジェンスと突破力②』●『上海租界地には「犬と中国人は入るべからず」の看板。ここは植民地である』★『内乱を抑えるために、外国の経済的、軍事的援助を受けることは国を滅ぼす』★『大砲を搭載した蒸気軍艦を藩に無断で7万両で購入幕府軍を倒すことに成功した、倒幕の第一歩!』
1862年(文久2)5月6日に上海についた高杉一行はほぼ2ヵ月間、上海の植民 …
-
-
生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に学ぶー「死ぬまで活動をやめないという覚悟をもて』
生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に学ぶ …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『第253世天台座主・山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」★『そのためには、毎日続けてもあきない趣味が人生を楽しくさせる』
2017/09/29 百歳学入門(182) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(223)/★「世界天才老人NO1・<エジソン(84)の秘密>とはー発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた生涯現役研究者ナンバー1』
2014/07/16 百歳学入門(93) &n …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉕★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/鎌倉カヤック釣りバカ日記ー生命わきいずる海で「イワシのナブラ」を楽むー巨サバを連発したよ。
2012/05/21 <エンジョイ …
-
-
知的巨人の百歳学(147)ー記事再録 『日本画家・小倉遊亀(105歳)-『「老いて輝く。60代までは修行、70代でデビュー、百歳まだダメ、まだダメ』
百歳学入門(190)『日本画家・小倉遊亀(105歳)★『人間というのは、ほめられ …
-
-
世界/ 日本メルトダウン(916)『米国一極体制の終焉」宣言だったトランプ旋風』(ノーム・チョムスキー)●『英EU離脱は未曾有の世界景気後退の入口を開いた』●『英国はEU離脱で「のた打ち回る」ことになる』●『アベノミクス終焉で日本はかなり厳しくなる』
世界/ 日本メルトダウン(916) 「米国一極体制の終焉」宣 …
-
-
『オンライン60/70歳講座/良寛和尚のすぐ百歳になれる方法とは?』★『ある時、80歳の金持ち老人が「わしは百歳まで何とか生きたい。何かよい方法はないかな」と相談にきた。』★『良寛はニコニコ笑いながら「何かと思えば、たやすい御用じゃ。それくらいのことなら簡単じゃ。○○○○○と答えた』★『 「災難にあう時節には、災難にてあうがよく候。 死ぬる時節には、死ぬがよく候。 是はこれ、災難をのがるる妙法にて候」
『百歳学入門」 「災難にあう時節には、災難にてあうがよく候。 死ぬる時節には、死 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』- -冬の京都・三 …
