前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』

      2024/07/12

2024/07/11
世界、日本リーダーパワー史(934)

北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が7月9日、米ワシントンで開催された。バイデン米大統領は、加盟32ヵ国の指導者らを前に「ウクライナ戦争に直面しているNATOはかつてないほど強力だ。ロシアは勝利しない。ウクライナが勝利する」と約13分間にわたった演説は大統領討論会でのたどたどしい口調とは一転し、力強い明瞭な発言のスピーチとなり、健康不安説の払しょくに努めた。

首脳会議の宣言では①ロシアの侵攻を受けるウクライナが加盟への「不可逆的な道」を歩むことを支援する②来年、最低でも計400億ユーロ(約7兆円)規模の軍事支援を続ける。ウクライナがロシアに対抗できるよう、軍事訓練や装備購入、防衛産業への投資など長期的な安全保障の支援を行う③中国について、ロシアの侵攻に対する「決定的な支援者だ」と明白に批判した。

ブルームバーグ(7月11日 配信)によれば、NATOやEUの多くはトランプ前政権の高官やトランプ氏に近いと見なされる共和党の著名議員との面会を求めている。次期トランプ政権発足なら、これらの元高官やポンペオ前国務長官と共に起用されると外交関係者は想定。さらに、多くの国が今月の共和党全国大会に大使を派遣し、将来のトランプ政権高官候補とコンタクトを取ろうと試みているという。

一方、78歳のトランプ前大統領は9日夕、フロリダ州の自身のゴルフクラブでの選挙集会で、NATO加盟国を批判した。「これらの国々が「数千億ドル」多く拠出するようになったのは、もっと拠出しなければ「あなたの国をロシアから守ってやらない」と自分が大統領耳時代に警告したからだ」と自慢した。

  • バイデン氏は「自分以外にトランプを倒せる大統領はいない」と撤退を拒否。

CNN(24.07.06配信) によると、バイデン氏はABCニュースのインタビューで、トランプ前大統領に勝てないことが分かれば大統領選から撤退するか問われ、バイデン氏は「もし全能の神が降臨して『ジョー、選挙戦から撤退しなさい』と言われれば、私は身を引く」と説明。そのうえで、現時点で「神は降臨していない」と言い添えた。

これに対し質問者は「民主党や下院、上院の協力者、友人、支持者から、撤退しなければ上下両院を失う恐れがあると,信頼できる形で告げられた場合はどうするのか」とただした。すると、バイデン氏はこの質問には答えず、「そんなことは起きない」と付け加えた、という。

●ハリウッドを代表する俳優のジョージ・クルーニー氏が撤退を求めた。

ところが、10日、同氏の選挙資金を支えてきたハリウッドを代表する俳優のジョージ・クルーニー氏が「ニューヨーク・タイムズ」に寄稿し、「私はジョー・バイデンを愛している」としながらも、先月15日の資金集めのイベントで会ったバイデン氏は「討論会で目の当たりにした通りの人物だった」と指摘して、バイデン氏では大統領選で勝てないと警告し、撤退するよう求めた。

また、民主党のシューマー上院院内総務やジェフリーズ下院院内総務、ペロシ前下院議長らに対して、バイデン氏に自発的に身を引くことを促す必要があるとも訴えた。別の候補が必要との考えを一部の議員と共有していることも明らかにした。

●バイデン応援団長のジェフリー・カッツェンバーグ氏(73)の

クルーニー氏らはロサンゼルスで6月主催したバイデンン民主党の選挙資金集めのイベントでは、3000万ドル(約48億4200万円)が集まった。この額は民主党の1回のイベントで集まった資金としては過去最高だった。

このイベントの主催者はバイデン応援団長のディズニーアニメ「美女と野獣」や「アラジン」「など数々の大ヒット作品を手掛け、スピルバーグ監督らと映画会社ドリームワークスを設立したハリウッド有数のプロデューサー、ジェフリー・カッツェンバーグ氏(73)で、同氏の呼びかけに応じたジョージ・クルーニーやバーバラ・ストライサンド、ジュリア・ロバーツらの有名スターが集結。一夜にして3000万ドルを集めた。

カッツェンバーグ氏は、民主党支持者の間で噂になっていたバイデン氏の高齢・健康不安説、パーキンソン病の不安などを一蹴し、バイデン続投へ太鼓判を押した。ところが、いざふたを開けてみると、テレビ討論会での大失態が明らかになり、ハリウッドでのカッツェンバーグ氏に対する評判は一挙に低下。バイデン寄付者から怒りの声が殺到した。

また、民主党の支持者の米動画配信最大手ネットフリックスの共同創業者リード・ヘイスティング氏も「トランプ氏に勝てる力強い民主党のリーダーを擁立するため、バイデン氏は撤退すべきだ」と主張しており、バイデン撤退論は拡大する一方だ。

  • 民主党重鎮たちも大統領候補擁立を排除せず
  • 米民主党のペロシ元下院議長(84)は10日、MSNBCテレビに出演し、バイデン氏の選挙戦継続を望むか司会者に問われると、「選挙戦を続けるかはバイデン大統領次第だ。時間は少なく、私たちは決断を促している」と述べるにとどめた。「今週の展開を見るまで表に出す必要はない」とも語り、ワシントンで開催中のNATO首脳会議での大統領の様子を見守る考えを示した。

ネットメディア「アクシオス」は10日、民主党上院トップのシューマー院内総務(73)もバイデン氏以外の大統領候補擁立を排除していないと報じた。水面下で献金者に語ったという。ペロシ、シューマー両氏は党内に多大な影響力を持つ重鎮だけに今後の民主党内の駆け引き、バイデン氏の去就、候補者選出となるのかどうか目を離せない。

 

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『米中新冷戦時代に突入しているが、中国の思想・行動パターン(中華思想)を理解するためには清国新聞『申報』で150年前の日中韓対立戦争史の論説を読むとよくわかる』★『前坂俊之HPで「申報」の検索結果は 153 件あるので見てください。』

●前坂俊之HPで「申報」の検索結果 153 件ある、ので見てください。 http …

no image
速報(164)『日本のメルトダウン』ー『グロバリゼイションで沈没して貧乏日本へ』『TTP不参加で、2025年には韓国に抜かれる!?」

速報(164)『日本のメルトダウン』   『グロバリゼイションで沈没し …

no image
日本リーダーパワー史(693)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国紙「申報」の論説から日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回)ー第11回から20回までー「朝鮮」での反日暴動「壬午事変」(1882)「甲申事件」(1884)をめぐる『英タイムズ」「チャイナヘラルド」『申報」の報道、論評②

  日本リーダーパワー史(693) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国 …

no image
『テレワーク/日本興亡150年史集中講座①』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』 ★『2020年新型コロナウイルスと地球環境異変によるパラダイムシフト(文明の転換)で、世界秩序、システムも大変革に見舞われれている』★『2030年まで<超高齢化/衰退日本>サバイバルできるのか』

  2013/03/23 発表   <まとめ>『日本興亡15 …

「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)②「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている」

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (108)』 パブロ …

no image
●日本の最先端技術の「見える化」チャンネル「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXP」「プロダクションエキスポ東京」など開幕

●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル>   新聞記事で読んでも …

no image
速報(189)『日本のメルトダウン』 『2013年, 大暴落後の日本経済は』『アインシュタインの相対性理論を覆す大発見か?』

速報(189)『日本のメルトダウン』   ●『2013年, 大暴落後の …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(124) 党首討論ー安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ (15/5/25)

池田龍夫のマスコミ時評(124)  党首討論 安倍首相の間違った歴史認識は訂正す …

no image
日本リーダーパワー史(283)大隈重信の伊藤博文論―『外交手腕のない国内政治家は第一流の政治家ではない』

日本リーダーパワー史(283)   <伊藤博文のリーダーシップー 世界 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(331 )記事再録★『2016年7月の南シナ海裁定で完敗した中国の強硬姿勢の背景にある『China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略』①『中国の夢』の恐るべき陰謀とはー 中国が世界の覇権を握った「帝国」は「自由より秩序、 法より倫理、民主主義と人権よりエリート による共産主義独裁帝国の実現」①

     2016/07/30 &nbs …