前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Youtube鎌倉絶景チャンネル・10周年記念』★『鎌倉紅葉の名所・天園ハイキングコースの「獅子舞」へ向かう』(2022年12月10日午後3時-4時)』★『奇跡の森もあと1週間の命』①

      2022/12/11

 

観光ガイドー最高の『モミジの名所」獅子舞が「紅葉谷」になるの­12月初めごろから。「Autumn Leaves in Kamakura」の『ゴールデンタイム』となる。

鎌倉の『紅葉の絶景ポイント」ー思わず泣けるほどの「モミジ」や「イチョウ」の大木数百本の木々の
赤、紅、緑、青、黄色の無数の葉っぱが太陽に照らされてキラキラ輝き、まさに「桃源郷」にいる気分。
しばし時間を忘れて感動し、癒される「美の万華鏡」­「パラダイス」でもある。

ここの紅葉は1見、2見、3見の価値がある。1度見ると病みつき­になる。鎌倉市の中心部から自転車でも20分もかからないとこ­ろに、こんな原生林、静かな『奇跡の森」あるなんて、アンビリー­バブルでさえある。
800
年前の鎌倉時代の自然をほうふつさせる ­錦秋の絶景ポイントです。

2922年12月10日午後3時ごろから1年ぶりに訪れた。
瑞泉寺を左に曲がり二階堂川沿いに1キロほど歩くと変電施施設の先に「天園ハイキングコース」の看板がある。山道はぬかるみがひどい、苔むした石段も滑りやすいのでよほど注意しなければならない。私のシューズも入口近くで泥だらけになった。50mほど進むと右手の石崖の上から直径50センチ以上もある大木が倒れ、道をふさいでいる。
このあと、さわを渡る丸太を置いた木橋が3か所あり、いずれも5本の古い丸太の間スキマがおよそ10㎝ほど離れたんものがあり、これまた落っこちないように要注意である。さらに15分ほど、泥道を注意しながら登ると、突然眼前にキラキラ輝く「黄金色、紅色の奇跡の森」が見えてくる。
ほぼ満開に近い状態で、あと1週間がピークであろうと、思われる。動画を見て判断してください。出がける場合はぬかるみ、泥道用の靴とズボンをお忘れなく。
(道順)

「獅子舞」への行き方は鎌倉駅東口のバスロータリーから「大塔宮」行きのバスに乗り、終点の「大塔宮」で下車。大塔宮は鎌倉宮という神社の別名です。鎌倉宮(大塔宮)バス停で下車し→永福寺跡→まっすぐ行くと瑞泉寺、左に曲がり二階堂川沿いに1キロほど歩くと変電施設がある。この先の沢沿いの山道に入り、→獅子舞の谷(約20分、標高80㍍)→天園休憩所となる。


 

 - 健康長寿, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⑧<湘南海山ぶらぶら日記 > ★<鎌倉野生カヤックフィッシング>『厳冬の鎌倉海のカヤック釣りでヒラメをゲット!?と思いきや、何と大カサゴでしたよ』

   2012/01/21  <鎌倉野生 …

no image
★5中国・韓国・台湾からの観光客Welcome!ー「東アジア最大級の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ活火山「阿蘇山」をじっくり拝見30分」

「東アジア最大級の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ活火山「阿蘇山」をじっくり拝見 …

no image
 鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシングは最高!                    

  2009年6月14日 鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシン …

『オンライン講義/日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の研究』★「百歳生涯現役・晩年の達人」のノーハウ』★『76歳で完全に実業界から引退、86歳以後、社会的貢献事業は50』★『、いかなる不幸に会おうともそれが人生なのだと達観し、決して物事に屈托せざるが私の健康法です』

渋沢栄一は100年前に「強欲欲資本主義」から『公益資本主義」を提唱、実践し先駆的 …

★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』➀(2011年から10年間)」★『Severe winter in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『ラッキー!大カサゴのお出ましじゃ』

    2011/02/13 「鎌倉カヤ …

長寿学入門(218)★人気リクエスト記事再録『2025年問題の解決に向けて「団塊世代は元気な百歳をめざそう』★『長生きの秘訣は若い医者や研究者よりも百寿者(センテナリアン)にこそ聴け』★『「おじいちゃん、おばあちゃんの口癖こそ長寿の秘訣の宝箱ですよ』

100歳現役学入門―団塊世代は元気な百歳をめざそう,<健康長寿の秘訣はこれじゃ> …

no image
『美しい早春の葉山海』カヤック・スペシャル(2/25)『富嶽八景‏-春霞で隠れていた富士山が久しぶりに出現』

  <『美しい早春の葉山海』カヤック・スペシャル!(2/25 …

『リーダーシップの日本近現代史』(172)記事再録/『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏(101歳)は三浦雄一郎のお父さん』★『ギネスブックの百歳冒険家の超人親子』

    2015/03/27 /「百歳・ …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕②

2015/07/16 記事転載  終戦70年・日本敗戦史(111) 戦 …

『オンライン講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』

    2019/12/06 記事再録  …