『リーダーシップの日本近現代史』(91)記事再録/★日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠の抗議資料』★『竹島は日本にいつ返る、寛大ぶってはナメられる』(日本週報1954/2/25)
2018/08/18/日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー
日韓対立150年の歴史をながめると、日韓双方の民族性、その行動様式のギャップによるところが大きい。
明治以来、国際秩序を忠実に守り、法治国家を目ざした日本(それも100%とはいかないものの、それこそ一生懸命、西欧主導の国際秩序を遵守してきた)と中華秩序に1000年どっぷり浸ってきた韓国との交渉は「話せばわかる」(日本)対「話してもわからない」(韓国)とのコミュニケーションギャップ、紛争、対立、戦争のエスカレーションの歴史である。北朝鮮の場合は今なお「話してもわからない国」「国際秩序に敵対する国」を続けている。
ここで取り上げた竹島問題は戦後の独裁者の李承晩大統領の「李ライン」に象徴される不法行為について、よくわかる資料がないかといろいろ探していて見つかった記事である。著作権はすでに60年以上も経過しているために、ここに掲載させていただいた。
今後、韓国とは慰安婦問題そのた、北朝鮮とは「拉致問題」「戦後賠償問題」が控えているが、日本政府、メディア、国民の韓国、北朝鮮との過去の交渉への知識不足、認識不足がいつも、交渉力の弱さになっている。そのために、これからも歴史的な関連記事、解説を掲載していくことにする。
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(735)『日本の「受け身外交」では世界と渡り合えない–東アジアの新秩序を築くにはどうすべきか』●「世界一、寄付しない日本人が損していること カリスマ投資家がやさしく教える経済の本質」
日本メルトダウン脱出法(735) 日本の「受け身外交」では世界と渡り合えない& …
-
-
日米野球史「ベーブ・ルースを超えた二投流・大谷翔平」と「日本の野球の神様・川上哲治監督の「巨人9連覇達成」
エンゼルスの大谷翔平選手のペースがますます上がってきた。6月は月間 …
-
-
速報(65)『日本のメルトダウン』★☆『日本の原発依存症を生む補助金中毒文化』①『ニューヨーク・タイムズ』5月30日)
速報(65)『日本のメルトダウン』 ★☆『日本の原発依存症を生む補 …
-
-
『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―日中韓150年パーセプションギャップの研究』②現在の日中韓対立情況と全く同じ
『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150 …
-
-
★『Z世代のための日本政治史講座㉒』★『歴代”宰相の器”とな何か!』★『日本の近代化の基礎は誰が作ったのか』★『わしは総理の器ではないとナンバー2に徹した西郷従道』★『なんでもござれと歴代内閣に重宝されて内務大臣三回、海軍大臣七回、陸軍大臣(兼務)一回、農商務大臣などを歴任、縁の下の力持ちに徹し、有能人材を抜擢した』
2012/09/09 &nbs …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル―『IFPEX2017(9/13-15)-NACHI(不二越)のフルードパワーテクノロジー』●『CKDのパワフルアームのプレゼン』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル IFPEX2017(9/1 …
-
-
『オンライン講座/日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の 長寿健康・経営10訓』★『徳川家康の遺訓『人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し』が経営理念』
2013年4月10日の百歳学入門(70)記事再録 前坂 俊之(ジャー …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑩』ー『最悪のシナリオから考えるー小出情報と南相馬市、桜井市長の話
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑩』 『最悪のシナリオから考えるー小出 …
-
-
日本メルダウン脱出法(635)「日中戦争」をどう終わらせるか?太平洋戦争の二の舞に離島防衛を考える」など6本
日本メルダウン脱出法(635) 「日中戦争」をどう終わらせるか?―構想がなければ …
-
-
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(3)「良人・傳右衛門氏に送った輝子の絶縁状の全文」(大阪朝日)
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(3) …