前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」③『「全米メディアも大谷の『完全試合未遂』に大興奮『本当に人間か?』★『メジャー席巻の大谷翔平は「ハンサムで好感」米経済紙が“商品価値”を絶賛』★『 ペドロ・マルティネスが二刀流大谷のメジャーでの成功の秘密を解説!』

      2018/04/14

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から

<メジャーの星>になれるか」③

4月9日午前5時から、寝不足の目をこすりながら大谷投手の本拠地初登板の「対アスレチック戦」をハラハラドキドキしながら、NHKBSで観戦した。

ことわざに「2度あることは3度ある」という。「6回まで投げた大谷は1安打を許したものの、12奪三振のほぼ完全試合の達成」のピッチングは、これまた「三度目の奇跡」にビックリ仰天、有頂天の感動である。

全米メディアの見出しは「全米メディアも大谷の『完全試合未遂』に大興奮『本当に人間か?』(スポーツイラストレイテッド誌)で

「大リーグでの2回の先発で2勝0敗、防御率2.08、18奪三振。打撃では、この多才なスターは、打率.389、わずか4試合出場で3本塁打、7打点を挙げている」と、そのニックネームが決して過大評価でなかった。」と報じた。

「大谷旋風」に全米大喝采 本拠地初登板勝利
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/10/11787

 

大谷 15勝20発いける!他球団の視察スカウト断言

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/10/kiji/20180409s00001007269000c.html?feature=related

 

大谷選手、能代にルーツ 親族がメジャー活躍見守る
http://www.sakigake.jp/news/article/20180410AK0002/

 

本当にアメリカは大谷フィーバーなのか?=最高のスタート、「社会現象」の予感も

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041300886&g=spo

 

『本拠地“投手”デビューで見せた圧巻投球、悪魔のようなスプリット」「圧巻2勝目の大谷翔平、指揮官も感嘆『目にすることができる最高の投球』など全米のメディアでも再び最大級の賛辞が並んだ。

ロドリゲスは4日のインディアンス戦での2試合連続本塁打の時に「大谷はメジャーリーグを日本の高校野球レベルと勘違いさせるほどの大活躍だ」とコメントし、

さらに、別のコーナで「この先どうなるかはわからないが、これは人々を引きつける物語だ。アメリカだけの物語だけではなくて、世界的な物語だね」と大絶賛したのである。

メジャー席巻の大谷翔平は「ハンサムで好感」 米経済紙が“商品価値”を絶賛
https://full-count.jp/2018/04/10/post119667/

 

打者・大谷翔平と投手・大谷翔平は、
ひとつの心と体で、どう共存してる?
http://number.bunshun.jp/articles/-/830492

 

ペドロ・マルティネスが二刀流大谷のメジャーでの成功の秘密を解説!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33041781

 

 - 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への昭和史・国難突破力講⑱』★『アジア・太平洋戦争下」での唯一の新聞言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事件の真相」★『極度の近視で徴兵検査で兵役免除になっていた37歳の新名丈夫記者は懲罰召集され、丸亀連隊へ』★『内務班の実態』

  名記者が自ら語る『竹槍事件』(「沈黙の提督、井上成美 真実を語る」 …

no image
『百歳学入門』(211)-『日本の人口の高齢化率(65歳以上)は27.3%』★『2065年には約2.6人に1人が65歳以上、4人に1人が75歳以上』★『2015年では高齢者1人に現役世代2.3人が支え、2065年には1.3人となるが、社会機能はマヒする』

『百歳学入門』(211)- 『2018年高齢社会白書』によると、 ➀日本の総人口 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)『直近のNYTは大隅教授のノーベル賞受賞を多角的に報道(Yoshinori Ohsumi of Japan Wins Nobel Prize for Study of ‘Self-Eating’ Cells )日本の科学ジャーナリズムの貧困とは大違い』●『「社会がゆとりを持って基礎科学を見守って」大隅さんは会見で繰り返し訴えた』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)★ Yoshino …

no image
日本リーダーパワー史(850)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか、いずれにしても「備えあれば憂いなし」である』③★『民進党解党→小池新党へ合流で、安倍首相が落選の危機?』●『危機感ゼロの「遅れた政治」と国難感度ゼロ の『ピンボケメディア』★『マッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといった。それを70年も続けている『大バカの壁」』

 日本リーダーパワー史(850) 政治の世界のスピード変化も早い。25日に安倍首 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑾」『高杉晋作の大胆力、突破力③』★『「およそ英雄というものは、変なき時は、非人乞食となってかくれ、変ある時に及んで、竜のごとくに振舞わねばならない」』★『自分どもは、とかく平生、つまらぬことに、何の気もなく困ったという癖がある、あれはよろしくない、いかなる難局に処しても、必ず、窮すれば通ずで、どうにかなるもんだ。困るなどということはあるものでない』

  「弱ったな、拙者は、人の師たる器ではない」   「それならいたし方ござりませ …

no image
<動画ビデオ>ジェトロ、Global Eye『世界が注目する高性能撮影機‐軽量・小型化を実現した日本』(10分)

ジェトロ、Global Eye   特集『世界が注目する高性能撮影機‐ …

no image
『日本占領・戦後70年』昭和天皇の『人間宣言』はなぜ出 されたのか②『ニューヨーク・タイムズ』などの『占領政策と天皇制』の論評

・ 『日本占領・戦後70年』 「1946年(昭和21)元旦の天皇の『人間宣言』は …

日本リーダーパワー史(697)日中韓150年史の真実(3)「アジア開国の父・福沢諭吉」ーなぜ「悪友とは交際を一切謝絶する脱亜論」に転換した理由<井上は朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行したが、清国側(中国)が猛反発して、井上の暗殺指令を出し、さらには『漢城旬報』の販売停止を命じたので辞任、帰国した③

 日本リーダーパワー史(697) 日中韓150年史の真実(3)「アジア・日本開国 …

no image
『オンライン講座/東京五輪開催での日本人の性格研究』★『 緊急事態宣言下の五輪―開催も地獄、中止も地獄』★『あと40日余の東京五輪はますます視界不良に包まれている』★『 日本人には何が欠けているのか?論理の技術、科学的思考法だ。西欧の近代合理主義と中国文化圏(古代中華思想)を分ける方法論の違いは、中国・日本の教育制度は.ただ記憶力だけを重視している』

前坂 俊之(ジャーナリスト) 6月9日、東京五輪開催、経済対策、新型コロナ問題な …

no image
日本リーダーパワー史(358)『憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか⑤』 マッカーサーか幣原喜重郎か?

日本リーダーパワー史(358)             <『わずか1週 …