ハチャメチャ日本人列伝(36)ー『大正時代の不良少年NO1はサトウハチローだよ』★★『 転校十一回、落第三回、父親から勘当されること十七回。 ひどい時には一日二回勘当された」
ハチャメチャ日本人列伝(36) 大正時代の不良少年NO1はサトウハチローだよ
(改訂版)日本面白人列伝(36)
大正時代の不良少年NO1はサトウハチローだよ
前坂 俊之(ジャーナリスト)
サトウ・ハチロー。1903-1973。本名佐藤八郎。詩人。東京生まれ。大正の作家佐藤紅緑の長男で昭和を代表する童謡詩人。中学時代、不良少年として放校、転校をくり返し、十五歳で西条八十の門下生となり、童謡を研究。終戦直後のヒット曲「リンゴの歌」の作詞者、歌謡曲のヒット曲を数多く作詞。詩集「おかあさん」は一大ベストセラーとなった。日本童謡協会会長。
少年期、手のつけられない不良だったハチローは、一五歳から詩作を始め、詩人福士幸次郎や西条八十の指導を受け、大正一五年(一九二六)二三歳で処女詩集「爪色の雨」を出版。
しかし、ハチローの名を世に広めたのは流行歌の作詞者としてであった。昭和五年(一九三〇)、「麗人の唄」がヒット。昭和二〇年敗戦国日本の国民に明るさを取りもどさせてくれた「リンゴの唄」を作詞した。「赤いリンゴに唇よせて」の歌声は全国津々浦々に広がり、空前の大流行となった。
が、昭和二四年(一九四九)の「長崎の鐘」を最後に「もう流行歌は書かない」と宣言、以来、童話作りに専念。昭和二六年ごろから友人藤田重雄、野上彰らと〝木曜会″を結成、童謡作詩家を日ざす学生、OL、教師などを自宅に集め、後進の指導に熱心であった。童話誌『土曜手帖』を創刊、次々に新作童謡を発表するばかりでなく、誌の表紙絵、デザイン、カットなどにも自らの腕をふるった。
一方、ユーモア小説や随筆も多く手がけ、分かりやすくめりはりの効いた其の口語体文章家として達人でもあった。弟子の一人の体験記「サトウハチローさんと私」という文章によるとーー
「菊ちゃん(故菊田一夫)なんかねえ、百枚も二百枚も書いた芝居の原稿をね、ダメって1言……。破かれてストーブに投げ込まれちゃったんだよ』
日本放送で、ハチローさんが毎日一五分ずつ詩や歌の短い話を流す番組があった。
筆者はその放送原稿の下書きを時々お手伝いさせてもらった。ある時クオレの〝難破船″を四〇〇字二枚にまとめる仕事が私に割り当たった。どうしても縮まらない-。別の仕事の仲間はとっくに終えて、茶の間でビールを飲んでいる。明日は勤務校で運
動会だ。もう夜中の一時、早く帰りたい。しかし、どうしてもヤマの場面が盛り上がらない。紙数が足りないのだ。やっとどうにか…。とホッとして持っていくと、
「菊ちゃんなんか…」とやられて×≪ボツ≫になる。六、七回ほど書き直した頃、私の不出来に業を煮やされたのか、ポッンと言われた。
「こういう場合にはね。船が沈む直前のクライマックスから書くんだよ!おぼえといてね』
ああ、なるほど。その後は嘘のように早く仕上がり合格。パテローさんは職人芸のコツを教える大家でもあった、という。
そのサトウ・ハチローはけっさくエピソードは山ほどある。
サトウ・ハチローは学校で三回も落第した。
「頭のいい、勉強のできるヤツは、授業をわざわざ聞きに学校に行かない。だから落第する。スンナリ進級するヤツはバカで勉強のできないヤツばかりだから、学校に行かざるを得ない」との名(迷)言)をのこしている。
童心にあふれた純情詩人として知られたサトウ・ハチローは大正時代の不良少年ナンバーワン。父親は大正の有名な小説家、佐藤紅緑であり、二十歳以上離れた妹は作家の佐藤愛子である。
ハチローは大正時代の不良少年ナンバーワン。転校十一回、落第三回、父親から勘当されること十七回に及んだ。
ひどい時には一日二回勘当された。
朝のうちに父親のゲキリンにふれ「勘当だ!」と宣言され、荷物をまとめているうち、小便がしたくなったので、庭へ出てジャージャーやっていると、二階からそれを見つけた親父が再びドナった。
「お前のような不謹慎なヤツは勘当だ」
父親の紅線は、朝のうちに息子を勘当したのを、すっかり忘れていたのである。
ハチローは硬派のバンカラな学生だった。学校のヘイに穴をあけて、生徒が出入りできるようにしたり、巡査の帽子をひったくって川へ捨てたり、ケンカをふっかけたりして、権力へやたらに反発していた。
東京の旧市内にあった三十数カ所の警察署のうち、鳥居坂署と日本堤署の留置場以外はすべてぶち込まれた。
鳥居坂署が新築された時、友人が留置場は西洋式だというので入りたくなり、同署近くにいた巡査にからんで大暴れした。他の警察署はすべて日本式の留置場であった。
早速、拘引ということになり、シメタと思っていると、その巡査は神楽坂署員で、いきつけの神楽坂署へ運行された。
「いやだよ。俺は鳥居坂署へ入りたいんだ」とドナったが、もうおそかった。
結局、鳥居坂署へは入れずじまいだった。
サトウハチローがUFO、おばけ研究家・平野威馬雄と知り合ったのはハチローが十四歳、平野が十六歳の頃だった。二人は仲が良く、いつも一緒に遊んでいた。
Wiki平野威馬雄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%A8%81%E9%A6%AC%E9%9B%84
ある時、イタズラ好きのハチローは母親に頼んで、マントの裏にポケットを十個ほど作ってもらった。ハチローの友人に乾物屋の息子がおり、そこによくご馳走になりに行っていたが、その時にこのマントを着ていき、カンヅメやお菓子をポケットに隠して、かっぱらってきては、「おい、イマさん持って来たよ」と重そうにマントを脱ぎ、手品師のように盗んだ品物をごっそりあけた。
ハチロー、威馬雄が二十歳前で詩人ぶっていた頃、北原白秋から招待状が舞い込んだ。白秋は小田原に〝づくの家″という詩のスタジオを持っており、そこでパーティが開かれた。
北原白秋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%99%BD%E7%A7%8B
会が終わり、二次会に二人とも呼ばれたが、白秋は酔っていたのか、二人にいきなり『チンポコを出せ』と命じた。大詩人の前なので、二人は恐る恐る暗いところで応ずると、白秋は〝ビュー〟と引っぱって、チンポコに墨で詩を書いた。
「煙よ、煙よ、空まで いぶせ 煙」
細かい字で同じものを書いて「お湯に入っても消すな、消さなければ色紙をやる」と言った。 二人はチンポコにタオルを巻き消えないようにして、風呂に入ったが、アッという間に消えてしまった。
ハチローの童心を感じさせる行為の一つ。犬に吠えられた時はこちらも犬の恰好をして、四つんばいになってほえると、犬の方が驚いて逃げていく-とか。
ハチローはテンプラ学生(ニセ学生)の常習犯でもあった。家でピアノをひき、詩を作って遊びながら、当時の東京芸術学校(今の芸大)のテンプラ学生になり、毎日学校に行っては絵播きのタマゴやモデルと一緒に遊んでいた。
小づかいかせぎのため、東大のニセ学生にもなった。新学期には帝大生として大学に行き、新入生をつかまえては謄写版の本を売りつけたりして、金をかせぎ、ずいぶんもうけた。ハチローの落第論がふるっている。
『頭のいい、勉強のできるヤツは、授業をわざわざ聞きに学校に行かない。だから落第する。スンナリ進級するヤツはバカで勉強のできないヤツばかりだから、学校に行かざるを得ない。「今は落第生を敬遠する企業もあるが、バカばかり採用しているんだね」と。
関連記事
-
知的巨人たちの百歳学(145)『94歳、生涯現役・長寿の達人・生涯500冊以上を執筆、日本一の読書家、著作家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ 「わが好きは朝起き、読書、富士の山、律儀、勉強、愚痴いわぬ人」
知的巨人たちの百歳学(145) 再録『94歳、生涯現役・長寿の達人・生涯500冊 …
-
世界リーダーパワー史(40) 『世界の偉人の最期/中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビの最後の葛藤』★『人民に愛され現役総理 のまま逝った不倒翁/周恩来』★『周恩来は「死んだら火葬にして、その灰を全国土に撒いてほしい」と遺言した』
2010/02/19 「 リーダーパワー史 …
-
『わが書斎の窓から』ーわが夏のエンターテーナー/ミンミンゼミ君が桜の古木で発啼きじゃ( 2012/07/30))★『2023年夏はアブラゼミも、ミンミンゼミも、ツクツクボウシも全く来ない、地球環境異変じゃ!』
わが書斎の窓からー わが夏のエンターテーナー/ミンミンゼミが桜の古 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(308)★関 牧翁の言葉「よく生きることは、よく死ぬこと」★『一休さんの遣偈は勇ましい』★『明治の三舟とよばれた勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の坐禅』
関 牧翁のことば「よく生きることは、よく死ぬこと」 関牧翁(せき ぼくおう、19 …
-
百歳学入門⑪<日本超高齢社会>の過去とは・・・<半世紀前までは人生わずか50年だった日本>
百歳学入門⑪<日本超高齢社会>の過去とは …
-
『リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記』★『かって鎌倉海は豊穣の海だった』★『鎌倉沖海上でカヤックフィッシング<ナブラの山をシイラ爆食>★『 厳冬の鎌倉海のカヤックフィッシングでヒラメをゲット!と思いきや大カサゴ!』
鎌倉沖海上でカヤックフィッシング<ナブラの山をシイラ爆食>(20011/8/10 …
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(117)「超俗の画家」熊谷守一(97歳)●『貧乏など平気の平左』で『昭和42年、文化勲章受章を断わった。「小さいときから勲章はきらいだったんですわ。よく軍人が勲章をぶらさげているのみて、変に思ったもんです」
百歳学入門(151)元祖ス-ローライフの達人「超俗の画家」熊谷守一(97歳)●『 …
-
『オンライン/ 百歳学講座』『日本歴史上の最長寿、118歳(?)永田徳本の長寿の秘訣は・・・『豪邁不羈(ごうまいふき)の奇行です』★『社名・製品名「トクホン」の名は「医聖」永田徳本に由来しています。』
2012/03/04 &nbs …
-
百歳学入門(248)-動画で認知症予防法『鎌倉カヤック釣りバカ日記』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』
2011/09/24 ブログ再録『鎌倉カヤック釣りバカ日記』 &n …
-
『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …