前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー欠落史(748)『サッカーにも共通する日本失敗の原因は<実力より、人気、ブランド、視聴率重視>』『サッカー・サウジアラビア戦はいつもの【セルジオ越後】選評がズバリ的確』●『本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて重要でないと証明したね』★『若手の成長株の抜擢が成功の鉄則』★『「京」また世界一に!―スパコンの実用性を競う「HPCG」』

   

 日本リーダーパワー欠落史(749)

 『サッカーにも共通する日本失敗の原因は

<実力より、人気、ブランド、視聴率重視>』

『サッカー・サウジアラビア戦はいつもの【セルジオ越後】

選評がズバリ的確』

●『本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて

重要でないと証明したね』

日本沈没の原因は

➀過去の成功に固執して、時代の変化に取り残される。

②政府もがんじがらめの行政・規制改革を打破する力がなく、成長産業の目を潰す

③明らかな制度疲労、旧弊な政治・行政・統治機構の構造改革ができておらず、日本の競争力ランキングは先進国最低ラインに低下。

④世界一の超高齢少子化社会で老害世代が居座り、世代交代を阻害している。

⑤安全・安心・公平をスローガンに『ベンチャー精神』「冒険精神」『反逆精神』を忌避

⑥学歴主義、ブランド信仰、23世家柄主義で滅ぶ、「学歴より学力、実力主義、競争原理の働かない社会は停滞する。

⑦「ガンバリズム」の大合唱で「結果は問わず」「負けても、よくやった」と責任追及せず

⑧失敗の原因を徹底して追及せず、『謝罪すればすむという無責任体質がまん延』

⑨プロスポーツの世界まで、「実力、実績」より、「人気、視聴率、ブランド力」が支配すればW杯サッカーで勝てるわけがない。

 

 サウジアラビア戦は終盤に1点を許したものの清武、原口のゴールで21と勝利し、日本はワールドカップ出場圏内に浮上した。

 

【セルジオ越後】本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて重要でないと証明したね

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=20636

本田圭佑「外し」を願う声高まる…ビッグマウスにも「実力判断できていない」と批判殺到

http://biz-journal.jp/2016/11/post_17190.html

【釜本邦茂の視点】「本田と香川」頼みからの脱却を示した原口の走り、清武の冷静さ

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=20654

 

「巨大な穴を1週間で修復」英米メディア驚嘆

http://www.yomiuri.co.jp/national/20161116-OYT1T50041.html?from=y10

 

外国人旅行者に西日本が大人気なワケ

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151217-OYT8T50035.html?from=y10

「京」また世界一に!スパコンの実用性を競う「HPCG

http://news.ameba.jp/20161117-52/

 

 

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑨」★「日本史最大の国難・太平洋戦争敗戦からGHQ「日本占領」と「単独講和」を乗り越えて戦後日本の基礎を築いた吉田茂首相の<国難逆転突破力>④』★『76歳でこんどこそ悠々自適の生活へ』★『1963年(昭和38)10月、85歳となった吉田は政界から完全に引退したのです』★『最後までユーモア精神を忘れず』★『享年八十九歳。戦後初の国葬で送られた』』

  こんどこそ悠々自適の生活へ 1954年(昭和29)12月、「造船疑 …

『わがベスト・フィッシング回想録①』鎌倉カヤック・フィッシング・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ』

  『大きなクサフブに針は切られっぱなし、カワハギはゼロ』 逗子マリー …

『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行②』★『オーストラリア・シドニー編②」★『ロックス港近くの地区に流刑地時代の建造物で、世界遺産の囚人施設「ハイド・パーク・バラックス」がある』

  「2017年12月19日,美しきシドニー旅行記」② オペラハウスな …

no image
日本メルトダウン(949)【独占】小泉純一郎大いに語る「自民党は、どうかしている」●『「日本人よ、目を覚ませ!」市場が、黒田日銀をついに見放したのかもしれない 現れ出した「不自然な動き」』●『もう来なくていい!中国人の「ドタキャン」ひどすぎる』●『一代で年商500億を超えた「新しい億万長者」たちの仕事哲学 急成長のヒミツを徹底調査!

   日本メルトダウン(949)   【独占】小泉純一郎大いに語る「自 …

『Z世代のための大谷イズムの研究』★『「神様、仏様、大谷様」―大谷が世界を変える』★『大谷の市場価値は「世界のトップへ」「MLBでは1位』★『真田広之の「SHOGUN 将軍」がエミー賞18部門を独占1』

10月には80歳(傘寿(さんじゅ)を超える私の「生きがい」と「元気」「やる気」の …

no image
★『生涯現役/百歳学入門』(163)「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作り出した幻想のカラクリ』●『貧乏生活を選んだ億万長者』●『  大半の財を寄付し、身なりを構わないハリウッドスターは誰』●『老人ホームと保育園が一緒になったら 奇跡が起こった(米・シアトル)』●『年間50万人の高齢者が失踪、1日あたり1370人・中国』●『裸で眠ると健康でリッチになる、その4つの理由とは』●『早ければ早いほどいい、40-50代から始はじめる『健康な老後への備え』』

★『生涯現役/百歳学入門』(163) 「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>★『2017年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復‥

  2017/05/12 記事再録・再編集 『ブルックリンからイースト …

逗子大崎前サーフィンチャンネル(2023年6月3日午後1時半)台風2号が通過後のビッグウエーブと戦うサーファー約20人。(対岸の逗子マリーナ岸壁から撮影)

逗子大崎前サーフィンチャンネル(2023年6月3日午後1時半)台風2号が通過後の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(11)記事再録/『ニューヨーク・タイムズ』<1896(明治29)年7月20日付)がみた明治のトップリーダー・伊藤博文の英語力、対外発信力とは

       2010/02/ …

『この世で最も美しい花の1つ/蓮の花を見に行く動画』/鎌倉ぶらり散歩(2022/7/9/am7)』ー鶴岡八幡宮の源氏/池の平家池の蓮の輝き』★『早朝散歩が見ごろ。7月20日ごろまでシーズンだよ』

紅白の蓮の花の万華鏡(鎌倉鶴岡八幡宮の平家池、源氏池)今週中の早朝が見ごろだよ( …