前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(75) ●『三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功 史上最高齢80歳の記者会見動画(75分)

   

  

 百歳学入門(75

 

 ●『三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功 
史上最高齢80歳の記者会見動画(75分)

前坂 俊之

(ジャーナリスト)

●「史上最高齢の807カ月でエベレストに登頂した、プロスキ
ーヤーの三浦雄一郎さんと同行した次男の豪太さんが会見」
日本記者クラブで
 2013.6.6

 

●『三浦雄一郎さん 成功の秘けつは「年寄り半日仕事」

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/07/kiji/K20130607005959170.html

 

●「首相、「三浦雄一郎記念日本冒険家大賞」を創設

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130606-OYT1T01038.htm

 

 

●「三浦雄一郎のあまりに過酷だったエベレスト
への挑戦

http://matome.naver.jp/odai/2136929210509810701

 


 - 健康長寿 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『百歳長寿経営学入門』(209)―『生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に学ぶ/『老人になれば、若い者以上に物事を考え、楽隠居をして休養するなどということは、絶対にしてはいけません。逆に、死ぬまで活動をやめないという覚悟が必要なのです』

2011/05/04記事再録 生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に …

『Z世代のためのオープン自由講座』★『超高齢少子人口減少日本』★『センテナリアン(百寿者)は9万4526人、2047年には50万人を突破する」★『日野原重明(105歳)先生の生き方に学ぶ』

  センテナリアン(百寿者)―9万4526人、2047年には50万人を …

no image
 『百歳学入門』(167)いよいよやって来る「90代現役」時代–映画『手紙は憶えている』 が映す時代の趨勢(古森義久)』●『王貞治の師・86歳荒川博氏「週1~2回ステーキ、野菜は嫌い」』●『長寿県と短命県でこんなに違う!食事と生活習慣【男性編】』★『超高齢化社会が到来、ますます「稼ぐ力」が必要だ 高まるリスクと人生のリスクヘッジ』★『日本の「食事バランスガイド」に海外が熱視線「長寿の秘訣はコレだ」』●『100歳以上の人が300人も暮らすイタリアの町 長寿の秘訣は食事だった?』

 『百歳学入門』(167)   いよいよやって来る「90代現役」時代& …

no image
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)

  ◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …

no image
百歳学入門(190)『日本画家・小倉遊亀(105歳)-『「老いて輝く。60代までは修行、70代でデビュー、百歳』★『人間というのは、ほめられるとそれにしがみついて、それより上には出られないものですね』★『まだダメ、まだダメ。こう思い続けているので年をとらないんですよ』★『いいなと思ったときは物みな仏』

百歳学入門(190)   105歳 日本画家・小倉遊亀 (1895年3 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(266 )★ 『福島原発事故発生から4ヵ後の記事再録』★『当面する5大国難(原発処理問題」「迫りくる大地震」「1千兆円突破の国家債務」「急速に進む超高齢化・人口激減・少子化・ 認知症800万人」)は9年間でどこまで解決できたのか』★『国難は複雑性を増し、国民全体の叡智、熟慮、決断、実行が求められている」(高橋是清のケース)

2011/07/10に書いた「 日本リーダーパワー史(172)の再録 高橋是清の …

『2022年よさらば!鎌倉材木座ウインドーサーフィン』-冬の嵐のキラキラ海で波と遊ぶサーファーたち、見るだけで太陽光・波動発電で体内バッテリーがアップする』★『鎌倉材木座・由比ガ浜海岸は健康・スポーツ・長生きロングビーチ、高齢者の健康ランドだね』

鎌倉材木座ウインドーサーフィン(2022年12月24日pm100)-冬の嵐のキラ …

no image
日本リーダーパワー史(735) 明治維新150年『明治極秘史』① 『日露戦争の勝因は!―空前絶後の名将・川上操六参謀総長 のインテリェンスー田中義一(後の首相)をロシアに 派遣,徹底調査を命じ、田中は名前を変えてダンスを習い、隊付となって上流貴族と親友となって秘密情報を入手、ロシア革命のレーニンにも接触した。①

日本リーダーパワー史(735) 明治維新から150年、『明治極秘史』① ―日露戦 …

『オンライン講座ー★人生/晩成に輝いた偉人たちの名言①』●『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である」』』

  2019/11/20 『リーダーシップの日本近現代史』( …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。『太平洋戦争の悲惨、無残な敗戦による結末に至る。①』

2015/03/06   記事転載 日本敗戦史(45) 「終戦」という …