前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(125)『柔道の神様』三船 久蔵(81歳)の習慣ー『体を錆(さびる)させるな』『動くことがどんな人にも必要な健康の基本』

   

 知的巨人たちの百歳学(125)

『柔道の神様』-講道館師範、柔道十段 

三船 久蔵(81歳)

健康10ヵ条」

『柔道の神様』の習慣ー『体を錆(さびる)させるな』

『動くことがどんな人にも必要な健康の基本』

「柔道の神様」-講道館師範、柔道十段 三船 久蔵(81歳) 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%88%B9%E4%B9%85%E8%94%B5

三船 久蔵(みふね きゅうぞう、1883年(明治16)4月ー1965年(昭和40)1月)は柔道家

身長159cm、体重55kg。小柄な体型ながら「空気投げ」などの新技をあみ出し、昭和20年に最高位の十段を授けられ「名人」の称を受ける。「理論の嘉納、実践の三船」といわれ、柔道創始者の嘉納治五郎の理論を実践することに力をいれたことから「柔道の神様」とあがめられた。現在、出身地の岩手県久慈市にに三船十段記念館が建っている。

『体を錆(さびる)させるな』

近ごろは長生きする人が多い。私もいつしかその仲間のー人に加わることになったが、人間生きて呼吸しているだけであったらなんの能もない。

生きているからには、自分でできるかぎりの活動をつづけなければ意味はない。それで行けてこそ生きているネウチがあり、長寿の甲斐もあるというものだ。

しかも、人それぞれの活動をつづけるからには、なんといってもそれだけの体力が必要である。そして、その必要な体力も活動によって生み出されることを忘れてはならない。

いわば人間の体は鉄器のようなものである。使わないではっておくと錆がくる。錆は曲ったり、磨り減ったりよりも、もっといけない。この錆がひどくなると、なかなか落ちないし、どうかすると金属全体を腐らせてしまう。ところが、毎日使って、毎日動かしているとどんな古い器でも錆がこない。人間の体も錆がこないように、毎日少しずつでも動かしていなければならないのだ。

『動くことがどんな人にも必要な健康の基本』

人間、一日に三度はめしを食っとるんだから、どうでも日に三度はウゴかねばならんーというのが私のモットーだ。

私のように柔道がいわば商売のものには、とくにこのウゴクということが必要と思う人があるから知れぬか、そうじゃない。これはどういう商売の人にも必要な健康の基本である。

私は柔道のみちに入って60余年、よわいもそろそろ八十に近い。それが今日でも、日に三度はこのウゴクことを怠らぬように心がけている。

まず、朝起きて軽い体操をやる。それは柔道の基本型で、足払いの型から始まって、一人でゆっくりといろいろの型をやってみる。

スポーツをやる人にいわせるとウォーミング・アップというのだろう。こういう一人でやる型の稽古も、毎日くりかえしていると、実戦のときにきわめて役立つ。さて昼は柔道(教える方)三昧、有段者対手で汗みずくになって別に疲れを知らない。夜はふたたび静かな一人体操。これで健康のリズムは完全に保たれている。

【古記事】 三船久蔵十段インタビュー(1964年)

http://blogs.masoyama.net/?eid=581

失われた柔道?!圧巻!三船十段の秘技「空気投げ」と現役の有段者との乱取り

伝説の柔道家・三船久蔵10段の強さがヤバすぎるwww

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
百歳学入門(101)「誰でも死ぬまで生涯現役だよ」カヤックフィッシング、 釣った魚をおいしく食べて、生き急ぎ、死に急げ、

  百歳学入門(101)   「誰でも死ぬまで生涯 …

『Z世代のための百歳学入門』★『「<世界一の伝説の長寿者は!?>スコッチの銘酒『オールド・パー』のレッテルに残されたトーマス・パー(152歳9ヵ月)」か?』

百歳学入門(66)   前坂 俊之(ジャーナリスト)   不 …

世界、日本の最先端技術『見える化』動画チャンネルーJapan IT Week(秋)ーフューチャーショップの『Amazonログイン、ペイメントの実力と自社サイトECにもたらしたもの』★『Amazonログイン&ペイメント EC市場を変える、その影響力』

               世界、日本の最先端技術『見える化』動画チ …

no image
世界が尊敬した日本人● 『東西思想の「架け橋」となった 鈴木大拙(95)』〔禅の本質の究明し、知の世界を飛び回る〕

 世界が尊敬した日本人     東西思想の「架け橋」となった …

◎『動画ハイライト!地球温暖化で海は今や死滅寸前,5年前の鎌倉海がなつかしいよ』★鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/7)「海上天然生活」イージーゴーイング(easygoing)じゃ、

  2015/02/08 鎌倉カヤック釣りバカ日記 …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門』(221)荻原井泉水(92歳)の『天寿・長寿10ヵ条』「随」の精神で「天」に感謝し「天」に随い「天」を楽しめば【天寿】となる

2015/01/01の百歳学入門(47)   荻原井泉水(92歳)の『 …

『私が取材した世界が尊敬した日本人⑱ 1億の『インド・カースト』(不可触民)を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺師』★『インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と山際素男先生」(増田政巳氏(編集者)』

2009/09/25  日本リーダーパワー史⑱再録 『現代の聖者』『奇 …

no image
百歳学入門②ー知的巨人たちの往生術から学ぶ②

≪知的巨人たちの往生術から学ぶ②≫                        …

長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』

日本ジャーナリスト懇話会  2018年3月23日 『60,70歳から先人に学ぶ百 …

no image
『テレワーク、SNS,Youtubeで快楽生活術』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記( 2018/4/29am6)-鎌倉海の大異変!キスにふられて、怪魚、珍魚、人でなしの爆笑3連発!』★『鎌倉バカ仙人の「材木座海中温泉」入浴の巻「いい塩湯かげんじゃよ!」』

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2018 /4/29am6)-鎌倉海の異変!キスにふら …