前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(623)『日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない」【検証・安倍政権の安全保障政策】

   

 

日本メルトダウン脱出法(623

【検証・安倍政権の安全保障政策(1)元防衛官僚が斬る集団的自衛権の“正体”
――柳澤協二・国際地政学研究所理事長インタビュー(上)

http://diamond.jp/articles/-/65295?page=2

【検証・安倍政権の安全保障政策(1)平和ブランドの活用こそが国益にかなう
柳澤協二・国際地政学研究所理事長インタビュー(下)

http://diamond.jp/articles/-/65304

 

[米国人歴史学者がNYタイムズ上で日本悪玉論を大展開

安倍政権の対外政策を「膨張主義」と断定

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42775

 

●「ギリシャの債務減免:問われる政治家の真価

(2015年1月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42792

 

 ●「台頭する中国の“謎”を解く鍵ー習近平にまつわる8つの特徴(上)

http://diamond.jp/articles/-/65720

 

 ●「台頭する中国の“謎”を解く鍵ー習近平にまつわる8つの特徴(下)

http://diamond.jp/articles/-/65762

[amazonjs asin=”400431495X” locale=”JP” title=”アベノミクスの終焉 (岩波新書)”]

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(323)「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」-空前絶後の参謀総長・川上操六(41)

日本リーダーパワー史(323) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」&# …

no image
速報(193)『東電発表の溶け落ちた燃料の状態の解析結果への疑問 』『玄海1号炉が約90度で原子炉が脆性破壊の恐れ』ほか

速報(193)『日本のメルトダウン』   ●『東電発表の溶け落ちた燃料 …

no image
日本リーダーパワー史(613) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑧日中韓はなぜ誤解、対立,衝突を重ねて戦争までエスカレートさせたのか

 日本リーダーパワー史(613) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑧ 『日中韓 …

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)–魚クンが遊びに来ないときは、まき餌をしながら浮雲と波のデザインを楽しむ、そのうち「ドーン」とさかなクンが遊びに来るよ』★『逗子マリーナ沖で大カワハギ(28センチ)、大サバを連発、6月のベストシーズンへ』

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)&#821 …

no image
日露300年戦争(4)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『ロシア皇帝・アレクサンドル一世の国書を持って、通商を求めてきた第2次遣日使節・ラスクマンに対しての幕府の冷淡な拒絶が報復攻撃に発展した』

   1783年(天明3)、日本の船頭・大黒屋光太夫https://ja.wik

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(153)再録/『昭和戦前の大アジア主義団体/玄洋社総帥・頭山満を研究せずして日本の近代史のナゾは解けないよ』の日本リーダーパワー史(71) 『インド独立運動を助けた頭山満 運動翁<ジャパン・タイムス(頭山翁号特集記事)>

日本リーダーパワー史(71) 辛亥革命百年⑫インド独立を助けた頭山満 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(673) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(55)『三国干渉』後に川上操六はスパイ大作戦をどう組み立てたか『日英同盟締結に向けての情報収集にエース福島安正大佐 をアジア、中近東、アフリカに1年半に及ぶ秘密偵察旅行に派遣した』

 日本リーダーパワー史(673) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(55)   …

no image
日本メルトダウン脱出法(683)「橋下徹が「引退」できない3つの理由 」 「社説:日本経済に自信を取り戻させる方法 」(英FT紙)

  日本メルトダウン脱出法(683) 橋下徹が「引退」できない3つの理由 都構想 …

no image
世界、日本メルトダウン(1018)-『トランプの政策顧問で対中強硬派と言われるピーター・ナヴァロ氏の「米中もし戦わば」(副題「戦争の地政学」を読む」●「米中戦争が起きる確率は「非常に高い」*「中華思想」のエスノセントイズム(自民族優先主義)、日中パーセプションギャップ(認識ギャップ)、コミュニケーションギャップ、歴史認識ギャップから対立がエスカレート、戦争が始まる」

世界、日本メルトダウン(1018)   トランプの政策顧問で対中強硬派 …

no image
速報(346)民主、自民両党首選に見る『この国のイカれた惨状!』『借金倒産』『原発倒産』『人材倒産』の3重苦の<ウルトラKY政治家

速報(346)『日本のメルトダウン』 ★民主、自民両党首選に見る『この国のイカれ …