前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(88)』日本マクドナルドの異物混入会見のお粗末

      2015/01/11

 

F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(88)』

 

 

日本マクドナルドが連続する異物混入について会見 「全て公表する必要は無い!」「歯の混入は食べた人の可能性も」

http://gogotsu.com/archives/2690

マクドナルドの一連の食品不良問題は、利益至上主義、消費者不在、マニュアル信奉、例外処理の仕方の欠如、米国流経営、危機管理能力と経験の欠如、などなど消費者の生命を預かる企業とも思えない体たらくです。

迷惑を掛けたと言う反省と根本的な改善対策に向けた誠実な姿勢が見られません。
私見ですが、役員陣の学歴と前歴はどうなっているのでしょうか?
米国のMBAを出て、どこかのコンサルタント会社で、能書きだけたれた経験しかない人達でなければ良いのですが?

日本企業の品質管理が優秀なのは、役員などの経営幹部が製造、調達、品質管理の現場を知悉しているからです。
作業者と談笑しながら健康チェックをしています。

組織のエレベーターを絶えず上下し、末端まで掌握しています。トヨタの様な大企業ほど、経営幹部が第一線を知らなければ、会社が壊れる事をよく知っています。
カサノバ社長は「ユーザー第一の品質管理」をトヨタから学習しなければなりません。

自分達こそ被害者だと、材料調達先の責任にしているようでは話になりません。トヨタは全ての材料メーカーの品質管理に常時監視を怠りません。
マックは、経営管理層の人事の刷新と意識改革が急務です。顧客視点が持てない役員は不要です。

 

◎<日本マクドナルド

https://swot.jp/company/officer-detail/5036/

マックの会見に出た上席執行役員の「佐藤仁志」はやはり法律屋で、食品会社の経験はありません。「口に入れる物」に関する危機管理の経験なし、法的に訴えられて逃げるのが巧みな人です。
◎<日本マクドナルドホールディングス[2702] – 役員 | Ullet(ユーレット)

http://www.ullet.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9/%E5%BD%B9%E5%93%A1

マックの「青木岳彦」も食品の経験はないようです。日本のブリジストン入社以来、人事労務畑一筋です。
「食品会社と人命」と云う難題の経験は無さそうです。
日本マクドナルドホールディングス[2702] – 役員 | Ullet(ユーレット)

原田氏が採用したと思われますが、食品は工業製品の品管とは押さえどころが異なるのでは? 倍旧の監視が必要では?
消費者の食卓への愛情が感じられないのは、小生だけでしょうか?
驚きました。

[amazonjs asin=”4023310166″ locale=”JP” title=”勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論”]

 

 

 

 

 

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座・延々と続く日韓外交衝突の研究』★『2012年8月、野田首相の親書の発信とその受け取りをめぐって拒絶、つき返す、外交的非礼に反発応酬の後進国同士のようなニワトリケンカ外交が続いた」★『160年前の明治新政府の最初の李氏朝鮮(韓国・北朝鮮)との外交交渉でも日本親善大使の拒絶、親書拒否に対して、日本は反発、敵意をエスカレートしたのと同じケース」を今も繰り返している』

    2012/08/24  日本リー …

no image
日本メルトダウン脱出法(702)[世界各地を熱波襲う,イランで体感温度74度、インド2300人死亡、アルプスの氷河ピンチ」「日本の成人の「生涯教育」率は先進国で最低」など7本

 日本メルトダウン脱出法(702)   世界各地を熱波襲う イランで体 …

no image
『オンライン/日本史戦争500年講座』★『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える

  再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-   『太平 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(101)』「パリぶらぶら散歩(2015 /4/30-5/3)★『パリ・オペラ地区の大衆レストラン、シャルティエは 百年以上パリ市民から愛されてきた名店,銀座にこんな居心地のいい親しみやすい店はない』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/11/am700)  &n …

★百歳めざせ/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記>(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』

   福島原発事故から半年後/2011年10/18日<鎌倉釣 …

[ Z世代のためのAI(人工知能)を上回る天才脳の作り方①」★『世界天才老人NO1・エジソン(84)<天才長寿脳>の作り方』ー発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功の11ヵ条」(上)『隠居は非健康的である。死ぬまで研究、100歳までは引退しない』

  2018/11/23  記事再録 百 …

no image
日本一の「徳川時代の日本史」授業ー福沢諭吉が語る「中津藩で体験した封建日本の差別構造の実態」(旧藩情)を読み解く①

  日本一の「徳川時代の日本史」授業①   「門閥制度は親の …

『オンライン/ウクライナ戦争講座⑨』★『ウクライナ戦争勃発―第3次世界「見える化」SNS大戦へ(上)』★『植民地時代の恫喝・武力外交を相変わらず強行するロシアの無法』★『テレビ戦争からYoutube・SNS戦争へ』★『無差別都市攻撃・ジェノサイドの見える化」の衝撃』』

  ウクライナ戦争―第3次世界「見える化」SNS大戦へ(上) 前坂俊之 …

no image
日本メルトダウン( 987)-『トランプ次期米大統領の波紋 』◎『トランプが招く「ドルの取り付け」のリスク 円安・金利上昇で「財政インフレ」は来るか(池田信夫)』●『ドナルド・トランプの世界:新たなナショナリズム (英エコノミスト誌)』●『『怒れる有権者は工場で作られた』-英米もどこも似た構図、 それでも答えは壁の建設ではない (英FT紙 )』●『「米国に深刻な結果呼ぶ」、TPP脱退で共和党重鎮』★『トランプを大統領にし、そして引きずり下ろす男―頑固で曲がったことの大嫌いなコミーFBI長官の素顔』★『ロシアでKGBが復活する公算大 2018年大統領選に向け、着々と布石打つプーチン』

   日本メルトダウン( 987)—トランプ次期米大統領の波紋  ト …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑯ 』★『児玉源太郎と川上操六の国難突破力を比較する』★『日清戦争開始直前(明治27年7月)のロシア恫喝・砲艦外交に伊藤博文首相、陸奥宗光外相と川上操六参謀本部次長はどう対応したか』★『名将・川上操六はロシアの干渉にビクつく参謀本部の幕僚たちを「ロシアの干渉などにビクビクするな!従来きめた方針で断固やるのだ]と一喝!した。まさに鶴の一声だった』

2013/04/16  日本リーダーパワー史(375)空前絶 …