『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(72)』「競争力の源泉は若者のアドベンチャー精神だが、 東大生の保守的現状は」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(72)』
●「ドイツ対アルゼンチンの決勝戦から分かった5つのこと」
●「東大生は、今でも絶望的なほど保守的だ」
● 「アングル:終わりの見えない中国の汚職捜査、経済への悪影響も」
●「ドイツ対アルゼンチンの決勝戦から分かった5つのこと」
<すべての競争力の源泉は若者のアドベンチャー精神にあり、
東大生の恐るべき現状は↓>
●「東大生は、今でも絶望的なほど保守的だ」
http://toyokeizai.net/articles/-/42537
<F氏のコメント>
大企業に入っても起業できる事を、教師も上司も教え込む必要があります。
ビジネスの世界に入ることは、「独自に何を創造したか、会社に個人として他の追随を許さないどんな独創を
付加したかが問われる」、これがビジネスに参画する本質的な意義であることを徹底的に教え込む事が重要です。
頭が先走っている若者に、リスクテイクのスリルと世界を股に駆け回る興奮を教えることです。
企業に適応することよりもその企業を創り変えることが価値あることを教える必要があります。
この冨山氏には前職で、彼が産業再生機構の専務時代に、事務所に押し掛けられ、倒産寸前の光海底ケーブル会社
の買収を持ちかけられました。
放っておけば潰れて需給が正常化するのを、財務省の意向を受けて破綻させず、安売りをされて迷惑しました。
コンサル出身者は実業の苦労が分かっていないな、と慨嘆したものです。
シュンペーターの古典、「起業家の息吹」を注ぎ込む事で蘇生する若者が相当増える筈です。
WC、ドイツ優勝監督の情熱、10年の育成計画を想起させます。
http://toyokeizai.net/articles/-/42537
● 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(71)』
『W杯決勝戦は7月14日(月), 4:00 のNHKで放送
「日本サッカーの国際競争力は?その現状と課題、世界レベルに
引き上げるにはどうすべきか?」を考えさせる良い機会となった。
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2707
● 「アングル:終わりの見えない中国の汚職捜査、
経済への悪影響も」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FG0YR20140712
◎『安倍首相 中韓協調を訴えたブレーン提言を拒否〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140709-00000002-sasahi-pol
関連記事
-
-
「Z世代のための百歳学入門」★『「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」ー250年前の江戸中期、俳人・横井也有の<江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する」★『70.80歳過ぎて、いつまでも地位や金やアンチエイジングにしがみつくな!』★『81歳を18歳に逆転する爆笑術!』
2013/10/15 百歳学入門 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(127)『画家は長生き』・奥村土牛(101歳) 「牛のあゆみ」で我が長い長い道を行く』★『 60歳から代表作を次々に出した』
2010/11/03 百歳学入門( …
-
-
日本メルトダウン脱出法(671)「アメリカンドリームを打ち砕く債務の遺物」◎「永久に終わらない腐敗撲滅キャンペーン貧困は毛沢東の遺産、腐敗は鄧小平の遺産」など8本
日本メルトダウン脱出法(671) 「輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッ …
-
-
「世界・日本リーダーパワー史(1700)『米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(上)(25/01/15まで)』★『フェイクニュース戦争―英独仏首脳が憤怒』★『ウクライナ戦争について』★『トランプ氏の脅迫外交がエスカレート』
米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(上) 世界一の覇権国家アメリカのト …
-
-
速報(335) 日本の未来は原発事故をどう収束・廃炉にするかにかかるー-昭和前期の陸軍の暴走を処罰しなかった失敗に学べ
速報(335) 『日本のメルトダウン』 8月15日「無条 …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑧ 1902(明治35)年2月20日『タイムズ』『ロシアが支配した満州』/『米国は満州の公平な門戸開放を要求』★2月25日『タイムズ』ー『三国干渉を『臥薪嘗胆』して、敵愾心を抑えたのは日本の政治家と国民の賢明な愛国心だった。』/『日本が侵略的だとか,そうなろうとしているとか想像する理由は少しもない』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響は」⑧ 1902( …
