速報(79)『日本のメルトダウン』『<取材動画>福島原発放射能阻止10年戦争ー山田恭暉氏インタビューへのコメント』
速報(79)『日本のメルトダウン』
『<取材動画>福島原発放射能阻止10年戦争ー
山田恭暉氏インタビューへのコメント』
前坂俊之(ジャーナリスト)
(コメント)『山田恭暉氏のご意見拝聴し、傾聴に値するものと思いました。2,3気の付いた点、申し上げます。小生、前職担当時代、日揮ーJGC, 千代田加工ーCCEC に良く通いました。
この20年すっかり円高進行で、プラント建設用資材は、ほぼ100%海外調達になってしまいました。人力ーマネジメント、金力が商売のリソースです。
この20年すっかり円高進行で、プラント建設用資材は、ほぼ100%海外調達になってしまいました。人力ーマネジメント、金力が商売のリソースです。
.①東電単独では、人力、問題解決突破力にはもう限界が見えている訳で、どうして9電力の電気事業連合会、電事連ベースで、人と知恵を結集する仕組みを急がないのか不思議に思います。この組織は、動きだしたら強力です。東電が今迄、威張りくさっていましたから、お手並み拝見で傍観しています。
福島が収束しなければ、関電以下の他電力の原子力屋も飯が食えなくなる訳で、一心同体、運命共同体にならざるを得ません。特に、福一への他電力からの応援は、一刻を争います。勝俣がメンツを捨てて、他電力へ頭を下げるべきです。普段は経産省がすぐ動きますが、大臣が大臣ですから、サボっています。
この中核組織に、日揮、千代田のエンジニアリング能力、荏原、日立プラントの水処理ハード技術、東芝ーウエスチングハウスの除染、等々、を集結し、お二人の云われる国家技術の総動員体制です。
②. 日揮、千代田は歴史的に電力会社との関係が薄く、どれだけ理解しあっているか未知数です。細野あたりが早く気がついて、エンジニアリング会社、上記2社の他、東洋エンジニアリングーTECも実力派ですが、メーカーの総力を組織化する方向で動くべきです。
東電はすぐ、東芝、日立に頼りがちで、2社は未だ商売優先で動いています。放射能に弱いベンダーばかりが難点です。
細野、東電幹部が両社に、国難を救うという立場で、オールジャパンの仕組みを考えさせるべきです。中核企業、中核人材をどうするかです。
いずれにしても、この山田さんの貴重な行動がトリガーになり、国、電力、霞ヶ関他が、早くスケールアップして動き出すことを祈ります」
いずれにしても、この山田さんの貴重な行動がトリガーになり、国、電力、霞ヶ関他が、早くスケールアップして動き出すことを祈ります」
●福島原発放射能阻止10年戦争ー山田恭暉氏インタビュー①
●福島原発放射能阻止10年戦争ー山田恭暉氏インタビュー②
●「次の放射能汚染、災害より「テロ」で起きる可能性高い=米専門家」
●『依然根強い日本の男女格差、縮小に向け「クオータ制」検討も』
<ウオール・ストリート・ジャーナル2011年 6月 24日 18:41 JST >
●『菅首相が素直に辞めない3つの理由 』
『ダイヤモンドオンライン第180回】 2011年6月23日
上杉 隆 [ジャーナリスト]
関連記事
-
-
『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑳』★『「敬天愛人」民主的革命家としての「西郷隆盛」論(<中野正剛(「戦時宰相論」の講演録より>)』★『西南戦争では1万5千中、9千人の子弟が枕を並べて殉死した天下の壮観(中野正剛)』
2014/01/15   …
-
-
速報(202)『日本のメルトダウン』●「被曝はどんなに少なくても危険なことは現在の学問の到達点」 小出裕章』他4本
速報(202)『日本のメルトダウン』 ●『細野原発相「20mSv発がんリスク低い …
-
-
日本リーダーパワー史(788)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑤』★『日本史の決定的瞬間』★『撤退期限を無視して満州からさらに北韓に侵攻した傍若無人のロシアに対し東大7博士が早期開戦論を主張(七博士建白書事件)』★『七博士建議書の全文掲載』●『現在日本を取り巻く地域紛争の激化―北朝鮮・中国の軍事エスカレーションと比較しながら、この提言を読む』
日本リーダーパワー史(788) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(2)『金玉均暗殺事件が日清戦争の発火点の1つ』清国、朝鮮共謀で金玉均を上海に誘い出して暗殺、金の遺体 を清国軍艦で送り届けて、遺体をバラバラにして晒した。これに憤激した日本政府と対立がエスカレートした②
日中北朝鮮150年戦争史(2) 『金玉均暗殺事件が日清戦争の発火 …
-
-
片野勧レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災②『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』ー仙台空襲と津波<下>
片野勧レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災② 『なぜ、日本人は同じ過ち …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(153)再録/『昭和戦前の大アジア主義団体/玄洋社総帥・頭山満を研究せずして日本の近代史のナゾは解けないよ』の日本リーダーパワー史(71) 『インド独立運動を助けた頭山満 運動翁<ジャパン・タイムス(頭山翁号特集記事)>
日本リーダーパワー史(71) 辛亥革命百年⑫インド独立を助けた頭山満   …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(9)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫『福島安正のインテリジェンスが日清,日露戦争の勝利の主因①わが国初の国防書「隣邦兵備略」を刊行、清国の新海軍建設情報 を入手、朝鮮を属国化し大院君を強引に連れ去った
2015/12/03   …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』「今回の諸問題は、VWの役員会議室の中でスタートしている」(ニューヨーク・タイムズ」(9/25)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』 『独 フォル …
-
-
「今、日本が最も必要とする人物史研究➅」★『日本の007は一体だれか→福島安正中佐➅』★『ウクライナ戦争と比べればロシアの侵略体質は変わらない』★ 「福島はポーランドの情報機関と協力しシベリア単騎横断でシベリ鉄道の建設状況を偵察した』★「福島をポーランド紙は「日本のモルトケ」と絶賛した』
ホーム > 人物研究 >   …
-
-
日本のメルトダウン(529)「日米中興亡の120年目」-日本衰亡への道の「ノー・リターン・ポイント」を超たのか」
日本のメルトダウン(529) 「日米中興亡 …
