速報(243)★『班目春樹氏のSPEEDIの証言』)』『 2号機温度計故障・4号機使用済燃料プールー小出裕章(MBS)』3本
速報(243)『日本のメルトダウン』
★『班目春樹氏のSPEEDIの証言「住民を逃がせないと斑目さんが認めた 原子力発電所はつくるべきでない」小出裕章(MBS)』『 2号機温度計故障・キセノンが発生した場合・4号機使用済燃料プールの水について小出裕章(MBS)』
小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)非公式まとめの転載です。
2012年2月16日
2012年2月15日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・国会の事故調査委員会における斑目氏の証言、特にSPEEDIのに関するもの、についてです。
です。
番組内容
2012年2月15日【水】
放射能からいのちを守る全国サミット
先週末、福島市内で、原発事故で放射能被害を心配して全国に避難した人たちと、受け入れ先の支援団体が一堂に会する会合が開かれました。
こうした趣旨の会合はもちろん、初めての試みですが、今夜はその“サミット”企画した一人の事務局長の吉野裕之さんと電話をつなぎ、会合の内容や様子について伺います。
事故から1年が経とうとしていますが、けして除染がうまくいっていない状況の中、離散した家族の悩みや、また、受け入れ先の問題など、本音を語ってもらいます。
京大の小出裕章さんのコーナーもあります。
放射能からいのちを守る全国サミット
先週末、福島市内で、原発事故で放射能被害を心配して全国に避難した人たちと、受け入れ先の支援団体が一堂に会する会合が開かれました。
こうした趣旨の会合はもちろん、初めての試みですが、今夜はその“サミット”企画した一人の事務局長の吉野裕之さんと電話をつなぎ、会合の内容や様子について伺います。
事故から1年が経とうとしていますが、けして除染がうまくいっていない状況の中、離散した家族の悩みや、また、受け入れ先の問題など、本音を語ってもらいます。
京大の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
▼20120215 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120215 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
共有:
●『2月14日 2号機温度計故障・キセノンが発生した場合・4号機使用済燃料プールの水について小出裕章(MBS)』
2012年2月15日
2012年2月14日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・2号機の温度計故障に関して、保安院が東電に、代替案を示すように要請したことについて。
・熱電対について。
・キセノンが発生したとしたら、どのように考えれば良いのか、ということについて
・4号機の様子。使用済燃料プールの温度計について。また、使用済燃料プールの水が蓄えられていることについて
・熱電対について。
・キセノンが発生したとしたら、どのように考えれば良いのか、ということについて
・4号機の様子。使用済燃料プールの温度計について。また、使用済燃料プールの水が蓄えられていることについて
です。
番組内容
2012年2月14日【火】
900票差の逆転敗北?~宜野湾市長選・伊波洋一さん
普天間基地を抱える宜野湾市の市長選。県外移転をずっと訴えてきた伊波元市長が有利なのかな・・・と何となく思っていました。地元紙の世論調査でも「伊波さん先行」って出ていましたし。ところがふたを開けると「容認→県外」と変わった保守派の佐喜間さんがわずか900票差で勝利。沖縄防衛局長の「講話」問題に在日米軍再編見直しで「海兵隊グアム移転と普天間移設の切り離し」と複雑なファクターが絡み合った選挙でした。佐喜間さんでも辺野古移設は困難という見方がありますが本当にそうなのか。敗れた当事者の伊波さんに聞きます。小出先生の原発解説も。
900票差の逆転敗北?~宜野湾市長選・伊波洋一さん
普天間基地を抱える宜野湾市の市長選。県外移転をずっと訴えてきた伊波元市長が有利なのかな・・・と何となく思っていました。地元紙の世論調査でも「伊波さん先行」って出ていましたし。ところがふたを開けると「容認→県外」と変わった保守派の佐喜間さんがわずか900票差で勝利。沖縄防衛局長の「講話」問題に在日米軍再編見直しで「海兵隊グアム移転と普天間移設の切り離し」と複雑なファクターが絡み合った選挙でした。佐喜間さんでも辺野古移設は困難という見方がありますが本当にそうなのか。敗れた当事者の伊波さんに聞きます。小出先生の原発解説も。
録音
▼20120214 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120214 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790521.html(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790523.html(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790524.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790521.html(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790523.html(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790524.html
2012年2月14日
2012年2月13日(金)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・福島第一原発2号機の圧力容器の底の温度計が、300度以上を指し示し、東電が計器の故障とほぼ断定したことについて。
です。
番組内容
2012年2月13日【月】
年金、どうしたらいいの?
厚生年金では、50歳代で受け取る額が、支払った額より少なくなりはじめ、若い世代では2000万円以上も損をしてしまう。世代によってこんなに不公平感があるのかという、驚きの数字を、年末の特集で、学習院大学教授の鈴木亘さんから聞きました。先週末には、民主党の新年金制度の試算が公表され、消費税は17%以上にする必要があるとか、年収420万円以上の人は今の制度より受け取る額が減るといった、不信感が増すものでした。年金をどう立て直すことができるのか、学習院大学の鈴木さんと考えます。
東京電力・福島第1原発2号機原子炉圧力容器の温度が上昇し続けています。京都大学の小出先生に聞きます。
2012年2月13日【月】
年金、どうしたらいいの?
厚生年金では、50歳代で受け取る額が、支払った額より少なくなりはじめ、若い世代では2000万円以上も損をしてしまう。世代によってこんなに不公平感があるのかという、驚きの数字を、年末の特集で、学習院大学教授の鈴木亘さんから聞きました。先週末には、民主党の新年金制度の試算が公表され、消費税は17%以上にする必要があるとか、年収420万円以上の人は今の制度より受け取る額が減るといった、不信感が増すものでした。年金をどう立て直すことができるのか、学習院大学の鈴木さんと考えます。
東京電力・福島第1原発2号機原子炉圧力容器の温度が上昇し続けています。京都大学の小出先生に聞きます。
録音
▼20120213 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120213 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(873)『5分でわかる「パナマ文書」事件の経緯と深刻さ』●『「パナマ文書」騒動が水を差す 反腐敗運動への中国庶民の期待感』●『中国の脅威に東南アジア諸国が「頼みの綱は日本」』●『いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本』
日本メルトダウン脱出法(873) 5分でわかる「パナマ文書」事件の経緯と深刻さ …
-
-
日本リーダーパワー史(678)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(57) 『福島安正大佐のインテリジェンスが10年後に『日英同盟』(核心は軍事協定)締結へつながった。
日本リーダーパワー史(678) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(57) 『福 …
-
-
日本リーダーパワー史(390) 日中韓150年対立・戦争史をしっかり 踏まえて日本外交はどう対処すべきか①
日本リーダーパワー史(390) …
-
-
『Z世代のための百歳学入門(187)』★『「長崎の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)の創造の秘訣』★『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。』
2019/10/29 『リーダーシップの日本 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(224)』-『米、エルサレムをイスラエルの首都と承認へ 各国で初めて』★『中東大戦争の前哨戦にならなければ良いのですが?』★『これで米国はアラブ全体を敵にしてしまいました』
『米、エルサレムをイスラエルの首都と承認へ 各国で初めて』 <F氏のコメント> …
-
-
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉
日中両国民必読の歴史張本人が語る 「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉ &n …
-
-
日本リーダーパワー史(328)『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①歴史認識ギャップ、核心的利益とは(動画座談会)
日本リーダーパワー史(328) よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識 …
-
-
冤罪追及の旅『加藤翁事件』 「虚心坦懐」-加藤新一翁の雪冤(1979年9月)
1979年9月10日発行 「季刊 証言と記録」第3号に発表 冤罪追及の旅 「虚 …
-
-
梁山泊座談会『若者よ、田舎へ帰ろう!「3・11」1周年――日本はいかなる道を進むべきか④終』『日本主義』2012年春号
《日比谷梁山泊座談会第1弾》 超元気雑誌『日本主義』2012年春号(3月15日発 …
