速報(300))『北朝鮮の最新動向、金正恩体制はどうなる①』●『韓国北朝鮮の半世紀の政治経済の真実②』
前田康博氏が語る①
5月15日、「日本外交―対米国・中国。朝鮮半島・ロシア関係を斬るー前田康博氏(国際ジャーナリスト)が語る」のディープ座談会を行った。ゲストは前田康博氏と梶原英之
座談会ではまず、大阪出身で大阪の政治状況にも詳しい前田氏に「橋下維新の会の動向について」聞いたが、この後の『朝鮮半島情勢について』「北朝鮮の人工衛星の打ち上げ問
前田氏の発言は次の通り。
私は平壌にこれまで12回、取材に行った、その経験から北朝鮮の最新状況について、経済、生活状況は目にみえてよくなっているという。
長男ではなく次男の金正恩を立てた背景は・・「金王朝」の三代目となった金正恩(2男)は金日成に風貌がそっくりのため、スイスに留学させたのは、一種の隠し玉にしたので
朝鮮、韓国と付き合い方ではまずその民族性の違いを理解する必要があるのではないか、大陸(半島)と島国、移動制と非移動制、開放性と閉鎖性などの国民性に大きな違いがあ
●『韓国北朝鮮の半世紀にわたる政治経済
の真実!②』
前田康博氏は
1936年大阪生。同志社大学経済学部卒。毎日新聞東京本社編集部外信部記者、ソウル支局長、編集委員を経て92年退社。朝鮮半島・中国を含むアジア、欧米各国を取材・訪
大妻女子大学教授をへて現在は大妻女子大元教授。主な著書に『ソウルからの報告』『朝鮮半島10年の奇跡』『大転換期の朝鮮半島』『どこへゆく朝鮮半島』などがある。朝鮮
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(39)『日本敗戦の日、森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因>
日本リーダーパワー史(39) 『日本敗戦の日、斬殺された森近衛師団長の遺言 &n …
-
-
『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉕』★『チャレンジ精神こそがイノベーションの原動力」(ディープシーク・梁文鋒CEO)』★『 ディープシークR1のAPI価格はOpenAI o1の何と30分の1』★『しかし、ディープシーク生成アプリの正答率は17%で、欧米競合アプリより低い』
世界中から今、最も注目されている中国の「AI企業」「ディープシーク」(梁文鋒CE …
-
-
日本メルトダウン脱出法(712)「今年のエルニーニョ、現代史で最大級の恐れ 米気象当局」「韓国・朴大統領、来月の訪中実現すれば日中韓首脳会談開催を中国側に提案も―韓国紙」
日本メルトダウン脱出法(712) 今年のエルニーニョ、現代史で最大 …
-
-
日本リーダーパワー史(681) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(60) 『世界史の中の『日露戦争』 (英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は 「日露戦争をどう報道したか」を読む (20回連載の1~10回まで)
日本リーダーパワー史(681) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(60) 『ま …
-
-
速報(182)『日本のメルトダウン』『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万7400人がガン死』『石棺で現在の場所に封じ込め』
速報(182)『日本のメルトダウン』 『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万740 …
-
-
『Z世代のための日中外交史講座』★『日中異文化摩擦―中国皇帝の謁見に「三跪九叩頭の礼」を求めて各国と対立』★『日中外交を最初に切り開いた副島種臣外務卿(外相)の外交インテリジェンス①』『米「ニューヨーク・タイムズ」は「日中の異文化対応」を比較し、中国の排他性に対して維新後の日本の革新性を高く評価』
2019/03/17/記事再録/日本リーダーパワー史(423)ー『現在進行中の米 …
-
-
『 2025年は日露戦争120年、日ソ戦争80年とウクライナ戦争の比較研究④』★『長岡・児玉の「有坂砲」の移設、砲撃で二〇三高地占領、旅順陥落を実現した』★『レーニンは「ヨーロッパの全新聞が難攻不落の折り紙をつけた旅順港要塞を、ちっぽけな、今まで誰からも 馬鹿にされていた日本がわずか8ヵ月で攻略した。いざ、学ばんかな、日本人に!」と絶賛した』
2016/01/17 日本リーダーパワー史(643)、日本国難史にみ …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(128)‐『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
百歳学入門(172)-『生死一如』 『百歳天女からの心に響くメッセー …
-
-
世界が尊敬した日本人(54)『地球温暖化、地球環境破壊と戦った公害反対の先駆者・田中正造』明治天皇直訴文は幸徳秋水が書いたが、正造は正直一途な男①
世界が尊敬した日本人(54) 月刊「歴史読本」(2009年6月号掲載) 『地球温 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』『独 フォルクスワーゲン の排ガスデータ捏造問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』 『独 フォルクス …
