前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(338)◎「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の『日本海海戦』の勝因論①」

   

日本リーダーパワー史(338
 
 政治家、企業家、リーダー必読の歴史的
リーダーシップの研究『当事者が語る日露戦争編』
◎「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の
『日本海海戦』の勝因論①」
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 
<以下は水野広徳「戦争漫談」改造(1937年9月号より)>
 
日本海海戦の勝因はどこにあったのか
 
孟子は戦を説いて、天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かずと言い、孫子も天時、地利、人和を以て戦勝の三要素として居る。然るに戦争が機械化した現代においては戦争の要素も複雑化して、艦船兵器等の物質力と将卒、知勇の精神力と天候、地理等の自然力の三つとなった。勝敗の数はこれら三要素の緩和の大小、多寡によって決するのである。
 
物質力が強大で、精神力が優秀で、自然力が適良であれば全勝を博することが出来、これに反する時は全敗を喫するのである。たとえ物質力が強く、精神力が優って居ても、自然力に恵まれなければ勝利を完うすることは出来ない。
日本海海戦におけるわが艦隊の如きは完全にこの三要素を兼ね有したることに依って、あの大勝を博し得たのである。
 
 日本海海戦における日露両軍の物質的勢力を比較すると、外形の排水量においては我の七に対して彼の五であったが、備砲、艦齢、汚損等を考慮した実勢力においては、我の五に対して彼の四であった。
 
又精神力においては将卒の賢愚、怯勇は比較出来ぬとするも、我は数ヶ月にわたる休養と訓練とに専念せる間に、彼は熱帯下二万カイリの長航海に休養も出来ず、訓練も出来ず、心身共に殆ど疲労困憊の極に達していた。これにくわえて、我は旅順方面における幾多歴戦の精兵であるのに対し、彼の多くは訓練不足の生兵か、予備召集の老兵であったのである。
 
 更に自然力においても、我は熟地に居て地形、風潮の案内に通じ、かつ損傷船の避難港を有せるも、彼は全然未知の敵地に入って戦ったのである。
また当日は天気晴朗にして敵を迎えるには適良の天候であって、まことに翌二十八日は残敵の追撃と捜索とにはおあつらえ向の一層の快晴であった。
 
もし此の両日が雨天か、又は濃霧の日であったなら、或は敵を逸したかも知れない。殊に時は既に濃霧の季節に入っていたのである。危ないかな。
 日本海海戦はこれほどの好条件に恵まれたのであるから、勝算は歴然たるものがあったのである。ただ余りにも勝ち過ぎたところに問題もあれば称讃もあるのである。
そしてかかる大勝、全勝を博したことの主なる要因は、我軍が巧みに決戦の好機をとらえたことで、それは一に戦闘開始の男頭において、極めて冒険なる敵前回頭を敢行した東郷長官の勇断に帰せねばならぬ。
この敵前回頭こそはトラファルガーの海戦においてネルソンが二列斜縦陣の隊形を以て敵艦隊の中央突破を敢行したのと同工異曲の冒険であった。
欧州の軍事評論家の中にはネルソンのこの作戦を以て、戦術の何たるを知らざる無謀であると非難する者すらもある。それとは反対に近頃わが国においては東郷長官の敵前回頭を以て尋常普通の凡策であるとなし、決して大担でも冒険でもないという海軍士官もある。
 
 時代により、人により善悪の観念さえ違うのだから、戦術上の見解が時と人とによりて異なるぐらいは不思議ではない。
東郷長官の敵前回頭が冒険であるか否かの討論は海軍大学の学生に委すとし、東郷長官も、加藤参謀長も秋山作戦参謀も、それが至大の冒険戦術であったことを承認しておるのであるから、これ等の人々はにわかに冒険と信じて行ったのである。だからこれを敢行したことは勇断であったと言はねばならぬ。
 大なる成功は常に大なる冒険によって得られるとは云え、冒険は何処までも一六勝負の奇道であって、確実なる正道とはいえない。敵前回頭中、三笠に敵弾が命中しなかつたことは、敵の射撃の巧拙という問題ではなく、偶然の問題である。
 
その幸に中らなかったのは東郷長官の強運であり、日本帝国の好運であったのである。これを天佑といい、神助と言うのであらう。
 海戦の勝敗は往々、一発の弾丸によって決することもあれば、一瞬の決断によって決することもある。そこに海戦の投機性がある。
                              つづく

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン(947)『経済成長は実質賃金上昇で行ない、インフレ目標は放棄すべきだ』●『日本の超高齢化を「見える化」したらやはりトンデモなかった』●『中国は頓挫寸前のTPPを笑っていられるか』●『ヒラリーと中国の「黒い関係」に日本は警戒が必要だ』●『東大は2位!アジアの革新的大学ランキング 日本と韓国の大学が上位を独占している』

  日本メルトダウン(947) 経済成長は実質賃金上昇で行ない、インフレ目標は放 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル-『最新の3次元CADがよくわかる動画』★『KODAMA CORPORATIONの「先進の3次元CAD Top Solid”7」のプレゼン』

設計・製造ソリューション展2018(6/21、東京ビッグサイト) -KODAMA …

日本リーダーパワー史(630) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(23) 『川上操六参謀次長と日清貿易研究所を設立した荒尾精 「五百年に一人しか出ない男」(頭山満評)ー表の顔は「漢口楽尊堂店長」、実は参謀本部の海外駐在諜報武官。

日本リーダーパワー史(630)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(23)   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(55)記事再録/<日本外交大失敗の「三国干渉」歴史に学ぶ」『「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)せよという」-三宅雪嶺のインテリジェンス』ー 現在の超難関を突破するため、『坂の上の雲』の 知恵と勇気の古典に学ぶ①

   2012/03/06  <国難日本 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(164)』「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポート(9) 『古代都市エリコ(Jericho )』パレスチナ自治区②

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(164)』 「イスラエルに魅せ …

no image
速報(253)★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく<ガラパゴス原子国家日本の悲劇>を考える

速報(253)『日本のメルトダウン』   ★『原発民間事故調報告書まと …

『リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ/フィッシング』(2020/5/14/am6-9)-『海に出れば心は晴れる。サッチモやロッド・スチュアートの「この素晴らしき世界よ」「セーリング」のメロディーが流れてきて、思わず涙があふれるよ

前坂俊之(ジャーナリスト) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/14/am6 …

no image
百歳学入門(191)『京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

 百歳学入門(191) 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。 …

no image
『F国際ビジネスマンのニュース・ウオッチ(99)』内向き志向の強い日本人へ、現実を正確に直視させるのがジャーナリズムの役割

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(99)』 &n …

日本リーダーパワー史(716)ディープ対談(動画/90分)『安倍政権にリスク管理能力はあるのか』<『財政破綻必至の消費増税再延期」「アベノミクス大失敗」『沖縄問題の影響』★『失政は「スピード不足」 「だらだら会議は踊る、されど決せず」「決しても有言不実行、前言訂正、先延ばし」の罪

日本リーダーパワー史(716) <『財政破綻必至の消費増税再延期」「アベノ …