130兆円は誰のものか-年金運用改革を問う」 西沢和彦日本総研上席主任研究員の記者クラブ会見動画(9.26)90分
2015/01/01
「130兆円は誰のものか-年金運用改革を問う」
西沢和彦日本総研上席主任研究員の
記者クラブ会見動画(9.26)90分
年金運用改革のあり方を問うシリーズの第1弾。西沢氏は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)改革の
議論の問題点として、以下を指摘した。①基礎年金部分を市場運用対象とすべきではない。②損失が発生した場合
に先送りせず、現世代で損失を埋め合わせる仕組みが必要。③改革は被保険者の利益のみのために行われるべきで、
そもそも成長戦略の枠組で議論すべきものではない。
司会 竹田忠 日本記者クラブ企画委員(NHK)
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(328 )★今から約20年前のレポート再録『1998年/香港返還1年・香港メディアはどうなったかー言論の自由は漸次、消滅』★『深刻なセルフ・センサーシップ(自己検閲)』★『香港経済に暗雲、メディアへのテロが続発』
2009/02/10 <『マスコミ市民』1998年9月号N …
-
-
★『ゴールデンウイーク中の釣りマニア用巣ごもり動画(30分)』★『5年前の鎌倉カヤック釣りバカ日記(4/26)「ファースト・ダブル・キス」で釣れ続く、わが「ゴールデン・キスウイーク」の始まり始まり』★『今や地球温暖化、海水温上昇で、 鎌倉海も魚、海藻、貝などの海生物が激減し、<死の海>に近づきつつある、さびしいね』
2015/04/26 &nbs …
-
-
日本リーダーパワー史(595)「昭和戦後の高度経済成長を築いた男たち」ー「世界最強の新幹線の生みの親・三木忠直ー零戦の機体で世界最高水準の「夢の超特急」を作る
日本リーダーパワー史(595) 昭和戦後の高度経済成長を築いた男たち …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』「山手線新型車両トラブル続発、JR東は、顧客に犠牲を払わせて、自社と自工場の育成を図ったのか、との批判の声!⁇
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』 JR東日 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(706)「胡錦濤・前国家主席の最側近の弟、米で亡命手続き 機密資料2700点持ち出しか?」「東郷和彦氏が説く歴史認識問題を克服するための「道徳観」『韓国の恨を理解せよ』
日本メルトダウン脱出法(706) 胡錦濤・前国家主席の最側近の弟、米で亡命手 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(734)昭和史を一言にすると『国大といえども戦いを好む時は必ず滅び(大東亜戦争)、天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし(現在の安保法案論議の世論)』
日本メルトダウン脱出法(734) 安保法案成立(9/19日) 昭和史を一言に …
-
-
日本リーダーパワー史(791)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス➈』●『明治36年4月、日露戦争開戦9ヵ月前にロシア・クロパトキン陸相が日本を敵前視察に乗り込んできた』★『クロパトキンの「日本陸軍秘密研究書」による日本軍の欠点『西欧的機関を表面的しか理解していない、無能な老将校が存在し、部隊長の決断が遅く変化に対応できない』
日本リーダーパワー史(790)ー 「国難日本史の歴史復習問題」 ★「日清、日露 …
-
-
日本リーダーパワー史(688) 『中国行動学のルーツ③』-150年前の明治維新後の「日中外交交渉」での異文化コミュニケーションギャップ <中華思想対日本主義=エスノセントリズム(自民族中心主義)のすれ違いが日清戦争に発展した。
日本リーダーパワー史(688) 『中国行動学のルーツ③』ー150年 …
-
-
速報(159)『日本のメルトダウン』ー『すべての勝負は情報力・フリー・オープン・リッチコンテンツ』
速報(159)『日本のメルトダウン』 『すべての勝負は情報力・フリ …
-
-
速報(193)『東電発表の溶け落ちた燃料の状態の解析結果への疑問 』『玄海1号炉が約90度で原子炉が脆性破壊の恐れ』ほか
速報(193)『日本のメルトダウン』 ●『東電発表の溶け落ちた燃料 …
