日本メルトダウン(918)『扇動政治家の論調、実はファシズムと同じだ』●『英国EU離脱が示した「グローバル化の終わり」(池田信夫) 「世界が1つ」になる日は来ない』●『 愚かな英国と賢いドイツ、この差はどこで生じたか ブレグジット以降の成長戦略』●『中国が東シナ海で日本を威嚇する本当の理由』●『人工知能:機械の進化 (英エコノミスト誌)』
2016/07/05
日本メルトダウン(918)
扇動政治家の論調、実はファシズムと同じだー
過去への無関心が怪物を目覚めさせつつある
http://toyokeizai.net/articles/-/124381
英国EU離脱が示した「グローバル化の終わり」(池田信夫)
「世界が1つ」になる日は来ない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47245
英とEUの新関係構築、既存モデルなく交渉長期化へ
http://diamond.jp/articles/-/94027
愚かな英国と賢いドイツ、この差はどこで生じたか
ブレグジット以降の成長戦略~日本型フィンテックのカギはものづくりにあり
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47231
英EU離脱が引き起こす金融危機、震源地はここだ
世界の金融市場に波及しかねない局所的パニックとは
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47227
中国が東シナ海で日本を威嚇する本当の理由
緊張レベル高まる南シナ海情勢、窮地に陥る中国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47213
中国で育ってほしい「善き経済」
「善き生」を提供しうる経済とは
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47218
人工知能:機械の進化
(英エコノミスト誌 2016年6月25日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47240
関連記事
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想写真録』㉑★『『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』ー鎌倉材木座沖でとれたホラガイを食す。アワビにおとらず旨
2010-09-16 、記事再録『これが本当のホラ日記」 テーマ …
-
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑧『成功は失敗の回数に比例する』(本田宗一郎)●『苦労はすなわち努力』(鈴木三郎助)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑧> 前坂 俊之選 & …
-
-
『オンライン/藤田嗣治講座』★『1920年代、エコール・ド・パリを代表する画家として、パリ画壇の寵児となった藤田は帰国し、第二次世界大戦中には数多くの戦争画を描いたが、戦後、これが戦争協力として批判されたため日本を去り、フランスに帰化、レオナール・フジタとして死んだ』
2010/01/01 前坂 俊之(静岡県 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(580)●『香港はもう2度と元に戻らない」(英FT紙)『外交の秋、11月の国際会議でー安倍首相は勝てるのか』
日本メルトダウン脱出法(580) ●『香港 …
-
-
「2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ(下)」(2021/9/15 )★『パラリンピックの熱戦が人々に勇気と力を与えた。』★『人間には無限の可能性がある』★『バイデン大統領はアフガン戦争から撤退した』★『日本興亡史のサイクルは77年間』★『「富国平和・軽武装国家」で2回目の興隆サイクルへ』
「2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ(下)」 パラリンピックの熱 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(917)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か』(上)
米朝首脳会談開催―「すべてはこれからはじまる」 前阪俊之(静岡県立大学名誉教授) …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(104)再録<ネット時代の社説論説『本質に迫るための検証報道ーメディアは速報性のワナにはまるな①」
終戦70年・日本敗戦史(104) 再録 <ネット時代の社説論説『本 …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥1902(明治35)年2月19日『ノース.チヤイナ・ヘラルド」『日英同盟の内幕』●『西太后が信頼した外国は①米国②日本➂英国で『日本は血縁関係の帝国同士で、 中国に対する友情をもって決して外れたことはない』★『袁世凱とその同僚の総督たちは日本派で日英同盟を 結ぶようイギリスに働きかけた。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥ …
