前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(183)』「 AIで人事部いらず? データで最適配置 :日経」●『米第3艦隊が東アジアへ活動範囲を拡大、中国との緊張悪化で』●『英国のEU残留は楽観できない、離脱なら世界恐慌の懸念も』●『電気動車からドローンまで「次のIT」を支えるあの電池』

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(183)』

 

AIで人事部いらず? データで最適配置 :日経新聞」

 

<F氏のコメント>

50年以上のAI技術の開発の歴史、今回のブームは本物と思われます。 機械学習、ディープラーニングなどのAIの実用化が、IoT、ビッグデータの 深化と拡大で実現してきております。

自動運転、ロボット、などを手始めにAI技術の活用がどこまで広がるか、予測出来ないほどです。経済予測、マーケティングなどへの応用は目前と言われます。

 

当分はトライエラーを繰り返して精度を上げて行くと思われます。 あらゆる分野で、生身の人間とAIの知性、知力との競争となり、人間不要の世界が広がるのは不可避です。 この人事AIが人間以上の実力を発揮するのはまだ先と思います。

人事担当の経験から、これは一つの補完参考資料にはなると思いますが、まだまだ任せられるものではないと思います。人間力に対する総合判断は, 人間の五感の方がまだ勝るのでは?

余談ですが、スタンフォード大学の一番の人気講座は「機械学習」だそうです。 http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO03611460U6A610C1TI1000/

 

米第3艦隊が東アジアへ活動範囲を拡大、中国との緊張悪化でhttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/06/3-29.php

英国EU離脱投票、実は世代の「上vs下」が鍵を握る?http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/06/post-5326.php

 

英国のEU残留は楽観できない、離脱なら世界恐慌の懸念も

http://diamond.jp/articles/-/92974?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor

“トランプ化”する離脱派 「EUはヒトラーと同じ」…過激化する前ロンドン市長

http://www.sankei.com/world/news/160615/wor1606150003-n1.html

電気動車からドローンまで「次のIT」を支えるあの電池

http://www.newsweekjapan.jp/takashiro/2016/05/post-2.php

 

 

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<資料動画まとめ>- 2011.3.11, After Japanー「貴重動画ビデオまとめ=福島原発・地震と放射線」(5月7日)

  2011.3.11, After Japan 「貴重動画ビデオまと …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか③<朝鮮は日本の評判を傷っけるようにプロパガンダ工作し、朝鮮人を日本の暴虐の犠牲者として印象づけている

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道』 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(480) 「再生可能エネルギーにまつわる6つの神話」◎『歴史認識問題 前中国大使・丹羽宇一郎氏に聞く』

  速報「日本のメルトダウン」(480)   &n …

no image
日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』『中国紙『申報』 からみた「中国が行っている冊封の儀と 属国の国力強化について」(1884(明治17) 年2月9日付)

日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』130年前の『中国 …

no image
高杉晋吾レポート⑤ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に壊滅ー巨大構築物建設の危険性!④

2011年3月25日 ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に役立たず無残 …

no image
速報(312)『日本沈没は不可避か!」ー江戸のIT、Web社会から日本再生のヒントを学ぶ①②』(ビデオ座談会80分)

速報(312)『日本のメルトダウン』   『日本沈没は不可避か」ー江戸 …

no image
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)

2017/01/09  『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑧『成功は失敗の回数に比例する』(本田宗一郎)●『苦労はすなわち努力』(鈴木三郎助)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑧>       前坂 俊之選 & …

no image
速報(119)『日本のメルトダウン』<敗戦の8/15を迎えて>『新たな小粒総裁選びで大同団結して,日本再生は可能なのか』―

速報(119)『日本のメルトダウン』 <敗戦の8/15を迎えて>   …

no image
日本リーダーパワー史(546)安倍地球儀外交(積極的平和主義)をオウンゴール外交 にしてはならない②

  カメラと写真映像のワールドプレミアショ「CP+(シーピープラス)- …