前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本のメルトダウン(528)TPP交渉不調で再び国際孤立へ向かうのか?25日に結論、ロンドン軍縮会議の失敗のテツを踏むな

      2015/01/01

  

  日本のメルトダウン(528

 

TPPで再び国際孤立へ向かうのか?25日に結論

●「米「日本外し」示唆…TPP交渉」

●「TPP、今年一杯でもまだ間に合わない? 日米の

ギャップを海外紙は指摘」

                    

 前坂俊之(ジャーナリスト)

 

  TPP交渉は大詰めを迎え明日25日には結論が出るが、どうやら読売報道の「米国が日本を除く11か国での先行合意の可能性を各国に示していたことがわかった」になる可能性が強いようだ。(24日夜9時の予測)

 

  もし、そうなれば次はどうなるか。すでに化けの皮が落ちた「アベノミクス」は今年に入って、安倍首相の連続オウンゴールによる外交失敗で、完全に失速しているが、この空振り三振の結果、政治力(改革力、外交力)がないことを完全に証明する結果となる。株価は暴落し、海外資金は株式市場から引き揚げられるだろうし、国債の金利上昇も招くだろう、

 

  もともと、安倍首相のやるべき方向は完全に間違っている。小泉人気は「官から民へ」「自民党をブッ飛ばす」の1言(ワンフレーズ)であったが、これを見習って圧倒的な人気をバックに足元の既得権力、改革できない農業をここで米国が強く言うので、という形でぶち壊せばよいのだ。

 

  ここで農業分野を守ったにしても、高齢化で10年後、20年後は日本の農業人口は消滅しているだろう。「中国、韓国に強い日本をつくる」「日本を守る」という前に、旧体制のままの既得権を死守している業界、岩盤規制の縄張りのはり安全地帯にいる官僚たちこそ「ぶち壊すべき」対象であろう。

 

  それと、今回のTPP失敗は、1930年の日米戦争への発端となった「ロンドン海軍軍縮会議」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%
B3%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%BB%8D%E7%B8%AE%E4%BC%9A%E8%AD%B0

 

での失敗が想起される。この日米海軍力の差は対米7割で妥結したが、海軍軍令部は重巡洋艦保有量が対米6割に抑えられたことなどで反対し、海軍内が分裂、統帥権干犯を引き起こし、日本は軍縮会議から脱退、国際的に孤立し、英米との戦争へと流されていった。日本敗北の原因である。

 

  TPPの交渉不調、日本のぬきとなとなれば、何が起きるか。日米同盟の漂流、韓国のTPP参加を加速させ、米国の好中国・嫌日本を一層加速させ、アジアの孤児、日本の全面孤立化、貿易赤字増大による日本沈没、日本デフォルトをカウントダウンさせることは間違いない。

 

 

●「米「日本外し」示唆…TPP交渉」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/20140224-OYT8T00302.htm

 

 

●「TPP、今年一杯でもまだ間に合わない? 日米の
ギャップを海外紙は指摘」

http://newsphere.jp/politics/20140224-2/

 

 

○「日米かなり距離…甘利TPP相、閣僚会談へ努力

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140224-OYT1T00477.htm

 

 

 

◎「TPP 閣僚会合始まる 関税撤廃対日包囲網

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014022302000106.html

 

 

 

●「TPP交渉会合 ポイントとなる日米間の現状について解説します。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263679.html

 

 

日本は時代遅れ」の声も サウジアラビアと関係強化図る日本、
アラブメディアはどう報じたか?

http://newsphere.jp/world-report/20140224-4/

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(351)『日本のメルトダウン』●日中アジア諸国はフランス,ドイツ、ヨーロッパの和解の歴史を学ばなければならない

速報(351)『日本のメルトダウン』   ●日中アジア諸国はフランス, …

no image
知的巨人の百歳学(129)ー大宰相・吉田茂(89歳)の政治健康法②「こんな面白くない<商売>をしていて、酒やタバコをとめられるか」

記事再録2013/11/05 /百歳学入門(84) 大宰相・吉田茂(89歳)の晩 …

『オンライン講座/新聞記者の冤罪と誤判・死刑追及の旅➂』『山口県内で起きた『無実を訴えて62年』―加藤新一事件の再審で無罪判決が下る』

2010/03/16   無実を訴えて62年―加藤新一事件の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(262)/ 『明治陸軍の空前絶後の名将・川上操六参謀総長④『徳富蘇峰による人物評「細かいことに気のつく人は、大きいことには気がつかぬが、川上大将はよく大方針(日清戦争の勝利、日露戦争の準備)を定め、有能な人物を適材適所に用いて縦横無尽に活躍させて<坂の上の雲>を達成したリーダーパワーは傑出していた』

・ 2010/02/04 記事再録<クイズ『坂の上の雲』 明治陸軍の空 …

no image
速報(515)『ジム・フォスター慶大大学院教授 「サイバーセキュリティ講演動画」●「2013年の米ネット広告売上高、テレビを上回る可能性」

    速報「日本のメルトダウン」(515) &n …

『オンライン/懐かしの/鎌倉紅葉チャンネル』≪冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント「明月院「後庭園」の紅葉美は泣けるほど美しい(2014/12/5)』★『『奇跡の森・神秘の森』獅子舞の紅葉は④賞味期限はあと1週間だよ。(2012 /12月6日)』

『鎌倉紅葉チャンネル』≪冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント➁ 「明月院「後庭園」の紅葉美 …

no image
日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊶』★<記事再録>『日清戦争では世界中の大半が、中国の勝利を予想。イタリアに最初にわたった日本女性・ラクーザお玉 (最初の女流画家)はお百度参りして日本の勝利を祈願した。 ところが、いざ開戦すると連戦連勝に本人もイタリア人もびっくり仰天!』

 日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した …

no image
日本リーダーパワー史(546)安倍地球儀外交(積極的平和主義)をオウンゴール外交 にしてはならない②

  カメラと写真映像のワールドプレミアショ「CP+(シーピープラス)- …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(193)記事再録/<クイズ>-今から160年前の1860年(万延元年)2月、日米通商条約を米ホワイトハウスで批准するため咸臨丸とともに米軍艦の蒸気船『ボーハタン号』で太平洋を渡たり、全米の女性から最もモテたイケメン・ファースト・サムライはだれでしょうか?!

    全米女性からラブレターが殺到したファースト・サムライ …

「Z世代のための日本宰相論」★「桂太郎首相の日露戦争、外交論の研究②」★『孫文の秘書通訳・戴李陶の『日本論』(1928年)を読む』★『桂太郎と孫文は秘密会談で、日清外交、日英同盟、日露協商ついて本音で協議した②』

  今後の日本に「日英同盟」は不要、イギリスにとっても不要である。 い …