前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』余りにスローモーで、真実にたいする不誠実な態度こそ「死に至る日本病」

      2021/05/10

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』

 

<F国際ビジネスマンから以下のニュースコメントをいただいた。

 

   安倍政権の日中韓との紛争対立の行方という政治問題

   日本のサッカー選手の代表、本田、香川選手の不調というスポーツ問題

   日本の科学研究と大学の信頼性を大きく失墜させた

                   STAP細胞疑惑問題。

 

この3つに共通する問題点は

   現実の対応に遅れっぱなしのスローモー政治。NATO(ノットアクション・トークオンリー)、小田原評定(会議)ばかりで、結論がいつまでも出ない決断しない政治(危機が目の前にあるのに「集団的自衛権の問題を延々、50年もやっている国がどこにあろうか」、

   本田も香川もゴールを何が何でも、自分で結果をだすという選手ではなく、これは日本サッカーの特性だが、パス回わしばかりで、得点ゼロのNATO(ノットアクション)

   科学は事実の正確性の徹底追及とその数学的なロジックによる再現性によって真実が証明される。同一の写真や他の論文の無断コピーの入る余地はない。理研のスローモーな調査と、真実への不誠実な態度は科学者、学者失格であると同時に、科学立国日本の信用失墜である。

   これに日本のジャーナリズムの事実追及力の弱さが表裏一体の関係にある。

   すべてに共通するのはあまりにもスローモーで、真実にたいする不誠実な態度、サボタージュである。これがガラパゴスジャパン・オウンゴール国家の「死に至る日本病」なのである。

 

 

 

 

<F国際ビジネスマンのコメント>


この論文は、日米安保の有効性を有事の際にも実効あらしめる為には日米が本音をもっとぶつけて、トコトン理解し合わないと有名無実化すると警告しております。

◎「アジアの最悪の悪夢:日中戦争」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40190

 

 

◎「クリミア併合は返還後の北方4島併合を正当化する=
帝国主義化する世界、欧米と一線を画す対ロ政策で北方領土・尖閣諸島を守れ~佐藤優氏」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40240?page=2

 

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

「 本田、香川は 現在の監督の元では、出場機会が無くなり、近いうちに

放出される」といっています。
脚力を伴う突破力で、シュートまで持っていく力に著しく欠けている、と。

日本的な細かいパスサッカーでしか生きられない二人の特長は、肉弾戦の

中では通用しないのでしょうか?

モイーズのマンUも、セードルフのミランも大不振で監督交代時間の
問題と言われているところです。


◎「本田・香川の苦闘が映す、世界の中の日本の立ち位置

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO68533710Z10C14A3000000/?n_cid=TPRN0001

 

 

本田、出番なしも「不屈の魂」揺るがず

http://www.nikkansports.com/soccer/world
/news/p-sc-tp3-20140318-1271761.html

 

 

 

 

●「STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000206-yom-sci

 

◎「STAP細胞の特許はどうなってしまうのか?

http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/stap_b_5005139.html

 

 

●「Stem cell ‘breakthrough data inappropriately handled’

http://www.bbc.com/news/health-26576368

 

 

 

◎「小保方晴子氏のSTAP細胞関連騒動が焙り出した
大学の構造問題
http://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/stap_2_b_4997072.html?utm_hp_ref=mostpopular

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 日本リーダーパワー史(826)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊵』★『ナポレオンも負けた強国ロシアに勝った日本とはいったい何者か、と世界各国の人種が集まるパリで最高にモテた日本人』★『レストランで「あの強い日本人か」「記念にワイフにキスしください」と金髪の美女を客席まで連れてきて、キスを求めたかと思うと、そのうち店内の全女性が総立ちで、次々にキスの総攻撃にあい、最後には胴上げされて、「ビーブ・ル・ジャポン」(日本バンザイ)の大合唱となった』これ本当の話ですよ。

   日本リーダーパワー史(826)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露 …

no image
☆☆世界一の授業を見にいく―●『ジャック・アタリの講演会(80分)をYoutubeで勉強しよう』

☆☆世界一の授業を見にいく。 『ジャック・アタリの講演会(80分)をYoutub …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊳』★『 児玉源太郎の無線・有線インテリジェンス戦争』★『日露戦争最大の勝因は日英同盟の中の極秘日英軍事協商(諜報(スパイ情報)交換)である』★『諜報同盟(ファイブ・アイズ「UKUSA」(ユークーサ)にはインテリジェンス欠如の日本は入れない』

 日露戦争最大の勝因は日英軍事協商(諜報交換) 日露戦争でこれまで余り …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(257)/ 「2019国際ロボット展」(「協働ロボット、サービスロボットがつなぐ人に優しい社会)=1219/12/18ー21) で 日本ロボット産業の現状をみた』★『2020年は5G、AI元年だが、日本のAI(人工頭脳)産業のー未来は明るいか!』

  ロボットの未来ー2020年は5G、AI元年となる   & …

no image
速報(372)『日本のメルトダウン』 総選挙投票日(12月16日)◎『日本を見下しているのは中国・韓国、英国人も・・・』

速報(372)『日本のメルトダウン』  総選挙投票日(12月16日)- …

『百歳学入門(187)再編集』★『「長崎原爆の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)の偉業』★『ノーベル平和賞を「日本被団協」が受賞、北村彫刻が再脚光された』★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』

『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっく …

no image
NHK歴史大河ドラマを見ると歴史の真実はわからない『福沢諭吉が語る「サムライの真実とは・・」(旧藩事情)②

       NHK歴史大河ドラマを見る …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

『日米プロ野球史の研究』★「大谷は本里打王になるか、野球の神様・川上哲治の『巨人8連覇の常勝の秘訣』とはー』★「窮して変じ、変じて通ず」★『スランプは<しめた>と思え』★『むだ打ちをなくせ』★『ダメのダメ、さらにダメを押せ』

2011/05/20  日本リーダーパワー史(154) 「国 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑳』『なぜ日本の政治家(橋下氏ら)は時代錯誤のオウンゴールを繰り返すのか

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑳』 &nbsp …