前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『初夏の葉山海』シーカヤック・スペシャル(6/9)カヤックでルアーをひっぱりながら、45cmの大サバ2匹、 ワカシなども釣れたよ。

      2015/01/01

 <『初夏の葉山海』シーカヤック・スペシャル!(6/9)>

6月はナブラの季節―

カヤックでルアーをひっぱりながら、ナブラを見つけ

ては突っ込むと、45cmほど大サバ2匹、

ワカシなども釣れたよ。

 

                      平田カヤッキスト(カメラマン)

 

先週からずっと雨ばかり、6/9月曜は午前中なんとか雨も降らず、波風穏やかでした。

葉山公園に7時過ぎに着き、732出発→944帰着、走行距離8.9km、平均スピード4km2時間12分でした。

 今日は江ノ島もなんとか見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

今回はパドリングの邪魔にならない程度の釣具を持参、ルアーを引っ張ることにした。今までカヤックで釣りを
あまりしなかったのは釣竿がパドリングの邪魔になるからだった。
しかし先日葉山沖で私と同型のカヤックで釣りをしていた青年と出会った。彼は竿とリールを使わず、自分で作った板に糸を巻いてルアーでトローリングをしていた。

 これならパドリングの邪魔にもならず、釣りとツーリングの両方を楽しめると思い、早速真似てみた。
コックピット内の足元に氷の入った袋を入れておいた。

  



 

 

 

 

     


出てから30分ほどでして、海草が引っかかったと思い上げたところ魚だった。

 ルアーと同じような大きさの魚(サバの子供?)

こんな小さな魚が自分の半分以上の大きさのルアーに食いつくとは驚き! これはリリースした。



 

その後魚が群れている場所に何度か遭遇。海面をグルグル回って45cmほどのサバを2匹釣り上げた。
カヤックのデッキ上で暴れるサバをフックにかけ、氷の袋に入れるのに大忙し
、写真を撮る余裕はなかった。これは帰宅後の画像。

リールなしで巻き上げるのが大変かと思ったが、2~3メートルしかラインを出していないので、
比較的簡単に上げられた。これ以外にワカシ1一匹、サバ2匹をデッキまで上げたが、
ルアーが外れ逃がしてしまった。


  

  

地図でルク ルと回っているところが魚の群れに遭遇した場所

魚の群れる海面を必死で漕ぎ、魚を引っ掛けるのは面白かった。後でGPS時計の記録をしら

べると最高速度は8.1キロ出ていた。

 6月になって海面がバシャ・バシャしているところをよく見かけるようになった。海中の様子は
見えないのだが、今日の釣果からしてサバの群れのようだ。
今夜の夕食はサバの味噌煮とのこと。(^_^.)
  

  

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2022年5月24日)忍者・カワハギ君と久さしぶり決闘、逗子マリーナ沖の魚クンにもご挨拶しましたよ.

24日午前5時半、川越名人とスタート。快晴、無風、ブルースカーイ、富士山がかすん …

no image
『鎌倉通―冬の鎌倉・梅だより』≪冬の古都鎌倉は2/14日、再び雪景色に。 地球温暖化を痛感するー

 『鎌倉通―冬の鎌倉・梅だより』   ≪冬の古都鎌倉は2/1 …

★「リバイバル公開」/「鎌倉海遊び、あの懐かしき夏の日(2011/7/10福島原発事故から8年目)ー『<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>

    2011/07/10 の記事再録&nbsp …

no image
『観光立国・日本』ー『2020年には外国人旅行者4000万人、その消費額8兆円の目標に一歩近づいた』★『日本観光のメリットは『世界一の多様性に富んだ自然環境(デービッド・アトキンソン氏)』●『観光の語源とは「国の光を観る」こと』★『伊藤博文は100年前に日本の地理学的、自然的な特徴から世界的な観光地になれる『観光立国論』を提言』

    観光とは「国の光を観ること           今年は国際観光年に当たり …

『オンライン/100歳学講座』★『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』

      2019/06/19&nbs …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (107)』「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑤

  『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』 「パ …

長寿学入門(216)<松原泰道老師!百歳>『 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到! その長寿脳の秘密を尋ねると、佐藤一斎の『言志晩録』に「見える限り、聞こえる限り、学問を排してはならない、とある。私も、いまや、目も見えない、耳も聞こえませんが、読み、書く、話すことは生涯続けたいと思います」と語る。合掌!

松原泰道老師百歳 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到! その長寿脳の秘密は・ …

no image
平田カヤッキスト『アメリカ・カヤック・ツーリング・スペシャル『Washington Lakeは水辺の自然、緑美しく、鳥もたくさんいた」

 <『葉山海』の平田カヤッキスト(カメラマン)の 『アメリカ・カヤック …

『リモートワーク動画/(Kyoto Sightseeing)』★『世界文化遺産・平安神宮へ参拝(3/29)★『明治28年に創建の豪華絢爛の「平安神宮」応天門から本殿に向かう』★『平安神宮神苑」(池泉回遊式の日本庭園・国指定名勝)の蒼龍池を臥龍橋から観賞、桜はまだだが庭園美の傑作』

世界文化遺産・平安神宮へ参拝(3/29)ー明治28年に創建の豪華絢爛の「平安神宮 …

『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼②』★「鎌倉駅から10分の妙本寺の梅が咲き誇る」★『鎌倉・花と仁王像の妙本寺ーこの深閑とした森に囲まれた古刹はいつきても新たな発見、サプライズがあるよ②』

鎌倉ぶらぶら散歩日記・前坂俊之 Wiki 鎌倉・妙本寺https://ja.wi