前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<鎌倉古寺巡礼> 花の美しい瑞泉寺へ紅葉を見に行く―暖かくて今秋のモミジは今ひとつ、しかし何と言っても★5

      2015/01/01

<鎌倉古寺巡礼>
 
花の美しい瑞泉寺へ紅葉を見に行く―暖かくて今秋の
モミジは今ひとつ、しかし何と言っても★5つ
 
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
鎌倉の名庭園・花の美寺である瑞泉寺へー
 
 
 
瑞泉寺(ずいせんじ)(鎌倉市二階堂710)
 
 
 京都では西芳寺・天竜寺・竜安寺・妙心寺など数多くの名園をもつ禅刹があるが、鎌倉の場合、名庭園を残すのは、建長寺・円覚寺・瑞泉寺の三寺だけといってよい。このうち、梅・水仙・紅葉など、四季折々の変化に富む境内のせいもあって、多くの人びとに親しまれているのが瑞泉寺である。
 ヤマザクラ・ハナノキ・カへデなどの種類は多い。庭園の梅と水仙とが名高く、紅葉もみごとである。本堂前のオウハイ(黄梅)は市指定の天然記念物。

 
 瑞泉寺(ずいせんじ)は臨済宗円覚寺派。山号は錦屏山。開基は幕府の有力な御家人であった二階堂道薀、本尊は地蔵菩薩。嘉暦二年(1327)の創建である。。開山は夢窓疎石、中興の開基は足利基氏。紅葉ヶ谷は紅葉の名所であり、山号もそれにちなんでつけられたという。はじめは瑞泉院といった。
 嘉暦元年(1326)、永福寺傍らの南芳院に寓居していた夢窓疎石は翌年の「瑞泉院」創建に伴い移住して、同三年には観音殿、山頂に循界一覧亭を造り、庭園もこの頃、作られたと見られる。
疎石が幼年期を過ごした甲斐(山梨)は二階堂道薀の領地であり、そんな関係から疎石のために寺を建立したと考えられる。
 

 
 同寺の説明では「紅葉ケ谷を囲む三方の山が天然の垣根の、わずかに開けた西の空に富士山を仰ぐこの地に、天台山、錦屏山を背景として、夢窓国師は庭園を作られました。
鎌倉石の岩盤に巧みな彫刻をほどこした。北の一隅の岩壁の正面に大きな洞(天女洞)を彫り、東側には坐禅のための窟(坐禅窟・藻光窟)をうがった。
天女洞の前には貯清池、池の中央には島をつくり、水流を東側に辿れば滝壷に、垂直の岩壁は滝、その上方には貯水槽があり、要に応じて流水する」とある。
 このように岩盤を彫刻的手法によって造園した。「岩庭」とも呼ぶこの庭園は、書院庭園のさきがけであり、鎌倉に残る鎌倉時代唯一の庭園である。

 
鎌倉幕府滅亡後も足利氏が厚く保護し、鎌倉御所基氏は遺命で塔所とした。院を寺と改め、規模もととのったのはその頃とみられる。鎌倉幕府滅亡後も疎石は足利氏の帰依をえて、当寺も貞治六年(1367))4月に足利基氏が瑞泉寺に葬られてからは、足利氏菩提寺の一つとして、夢窓派の関東における拠点の一つとして発展した。

至徳三年(1386)には関東十刹の第一に列せられた。盛時には足利尊氏の母の塔所・果証院や同持氏の塔所長寺院以下、南芳庵・保寿院・勝光院・祥雲庵・羅漢院・三聖院等々の塔頭があったが、すべて廃絶された。 
現在は総門・三門・仏殿・開山堂・地蔵堂・客殿・庫裡などが伽藍を形作っており、昭和三十八年に横浜金蔵院から移築した江戸前期の客殿以外は新しい。背後の山頂には一覧亭がある。

 

最初建てられたのは嘉暦三年(1328)であり、五山僧たちがここでしばしば詩会を催した。江戸時代には徳川光園が復興、木造千手観音畜産坐像を本尊として寄進している。その堂も滅び、いまの建物は新しいが、像は伝蔵され、本堂にまつられている。
境内全域が国指定史跡。裏山には「お塔やぐら」「瑞泉寺やぐら群」がある。
 

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(14)』 「フィレンチェ散歩(4/19-4/28) 「ピサの斜塔」など見て回る⑧

  『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(14)』 「フィレンチェぶらり …

no image
『オンライン講座・百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の人生訓と遺書』★『「一流のものを見よ、旨いものを食べよ、生き生きと仕事をせよ」』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞すること。生者は死者のために煩わされるべからず』

』   2018/05/27  『百歳学入門』(2 …

『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼③』★「春のサクラと日蓮上人の仏像が魅力の長勝寺』★『上野公園の西郷隆盛像で有名な高村光雲作の、高さ8mの巨大な「日蓮聖人像」が迫力満点』★『日活の赤木圭一郎の墓もある』
no image
『葛飾北斎の現代版富嶽三十六景』のYoutube傑作版①4K撮影/『葛飾北斎の現代版富嶽三十六景』ー富士山絶景に中国人観光客も大はしゃぎ(11/15)-大涌谷から見た冠雪した富士山』★『-鎌倉光明寺裏山からみる大荒れの鎌倉海と霊峰富士』』

 現代版葛飾北斎の「富嶽三十六景』(6/16am9 )-鎌倉光明寺裏山 …

no image
『鎌倉サーフィンチャンネル』ー台風11号が接近中、鎌倉、逗子海岸 にビッグウエーブがくるか、稲村ヶ崎、逗子大崎、カブ根

 『Surfers Paradise Kamakura Co …

no image
『キスバカ日記②』鎌倉、海の散歩は快調!、やっと回遊魚もお出ましで、もう初夏じゃね

『キスバカ日記②』やっと回遊魚もお出まし、もう初夏じゃね 前坂俊之(カヌーフ釣り …

no image
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)

  ◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …

no image
鎌倉通―とっておきのネタ』『6月はアジサイの季節。「鎌倉の花の寺」めぐりで美しい花を楽しむー光則寺、成就院など

 鎌倉通―とっておきのネタを紹介!』 『6月はアジサイの季節。「鎌倉の …

no image
☆『美しい海と山と文化の鎌倉(KAMAKURA』-『秋のカマクラ・クール・スポットを紹介するね(10/4)』

  ☆『美しい海と山と文化の鎌倉(KAMAKURA』–『秋 …

湘南海山ぶらぶら日記/海外編(2022/6/22)米国で『カブトガニ産卵地の海岸』を発見!』★『砂浜にカブトガニの殻があちこちに散乱』

アメリカに住む娘からメールが届いた。 遊びに行った米北部の海岸で「カブトガニ」が …