『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講⑫』★『杉山の「バカとアホウの壁」解説②」★『約三千人の宮女に家の中で駈けっこをさせたいと「阿房宮」(長さ百里)を作ったのが「阿房(あほう)の語源』
2024/12/04

明治末期の今の時代には、権力者や富豪の前へ出ても、違った事にも頭を下げ、「ご無理、ごもっとも」とおべっかをつかい、馬でも鹿でも何でも構わん、得(とく)さえすればいいのだ。サッサ捨てとけ、放っとけ」というような馬鹿は少なくなった。
ところが、昔の支那(中国)にはそれがあったのじゃ。だから阿房というのも、この胡亥グニャ君がやったことで、約三千人の宮女(宮中の色々な事務をこなした女性たち)に、雨の降るとき家の中で駈けっこくらいをさせて見たいとか、家の中を、車で馳って見たいとか思い、建築した家が長さなんと百里もあったという。この家を名づけて「阿房宮」といった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%88%BF%E5%AE%AE
それから、後世、人民から残酷な租税を取って無法図な政治を行ったり、無理非道な金儲けなどをして、酒や女に身を持ちくずす奴(やから)を阿房(あほう)という呼ぶようになったのじゃな。これも今の世にはそんな「あほう」は一人もないと信ずる。

関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(379)児玉源太郎伝(2)●『国難に対してトップリーダーはいかに行動すべきかー』
日本リーダーパワー史(379) 児玉源太郎伝(2) ●『国難に対してトッ …
-
-
「Z世代のための日本宰相論」★「桂太郎首相の日露戦争、外交論の研究③」★『日露戦争勝利はロスチャイルドの外債(戦費)のおかげとして、桂首相はお礼外交に出かけたが、明治天皇崩御で途中で引き返した』
2011年日本リーダーパワー史(121)『秋山定輔の国難突破力』の記事再編集 前 …
-
-
弁護士・正木ひろし(まさき・ひろし)の資料、記録について
正木ひろし(まさき・ひろし)の資料、記録について 前坂 俊之 …
-
-
『Z世代への遺言・2023年は日本がタイムアウトする年となる」★『日本衰退(1人当たりGDP27位)が止まらない<日本敗戦病>の研究①』★『2012/09/05/ 日本リーダーパワー史(311)記事再録』★『この国家非常時(太平洋戦争)に最強のトップリーダー、山本五十六の不決断から学ぶ』★『岸田自民党もこの敗北ケースをたどっている』①
●『2023年はいよいよ日本がタイムアウトする年となる」 近代日本の興亡史、栄枯 …
-
-
近現代史の復習問題/記事再録日本リーダーパワー史(236)ー<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱る。 日本一の政治史講義を聞く①>「150年前の明治中期の社会、国民感情は、支那(中国)崇拝時代で元号を設定し、学問といえば、四書五経を読み書きし、難解な漢文を用い、政治家の模範の多くはこれを中国人に求めた」
2012年2月23日/日本リーダーパワー史(236) <日本 …
-
-
日本リーダーパワー史(513)明治のトップリーダーは超人、奇人、変人ぞろい <アル中で妻を切り殺した黒田清隆」
日本リーダーパワー史(513) …
-
-
『オンライン現代史講座・日清戦争の原因研究』★『延々と続く日中韓衝突のルーツを訪ねる』★「『英タイムズ』が報道する130年前の『日清戦争までの経過』③-『タイムズ』1894(明治27)年11月26日付『『日本と朝鮮』(日本は道理にかなった提案を行ったが、中国は朝鮮の宗主国という傲慢な仮説で身をまとい.日本の提案を横柄で冷淡な態度で扱い戦争を招いた』
2019/02/06 記事再録 英紙『タ …
-
-
知的巨人の百歳学(116)ー『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法②』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、これに25キロのリュックを常に背負うトレーニング開始』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを決して切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』
-『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法』 &nbs …
-
-
ガラパゴス国家・日本敗戦史』➉大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相③―東條首相は「毎日」の廃刊を命令
長期連載中『ガラパゴス国家・日本敗戦史』➉   …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(35)★歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 ロシアは『露清密約』(李鴻章の巨額ワイロ事件)を結び遼東半島を入手、シベリア鉄道を 建設して居座り、日露戦争の原因となった。
日中北朝鮮150年戦争史(35) 歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 …
