前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/明治史外交軍事史/読書講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々(りんりん)烈士鐘崎三郎」(花乱社』 を読む➂』★『『日清戦争の引き金の1つとなった『明治19年の長崎清国水兵事件とは何か』』

   

   日本リーダ―パワー史(979)

今、米中覇権争いで、台湾や尖閣諸島、南シナ海をめぐる米・中・日3国の対立がエスカレートし軍事的緊張が高まっている。本書はこの150年間の日中韓友好・対立・戦争史のルーツを知るための絶好の書といえる。森部真由美さんら同顕彰会著「「威風凛々(りんりん) 烈士鐘崎三郎」(花乱社、(A5判/並製本/414ぺージ/本体3000円+税)

http://karansha.com/

が5月3日に出版された。

内容は1891年(明治24),運命に抗うように上海に渡り,時代に翻弄され,26歳で落命する鐘崎三郎の人物像と,彼を見守った多彩な人士たちの記録です。

明治の近代精神に燃えて大陸に渡った若き鐘崎三郎(福岡県出身,1869-94)。日清貿易研究所で学び,商店経営を実践,各地を旅して経済交流の最前線に立つも,1894年,日清戦争が勃発。陸軍に通訳官として派遣されて捕縛,刑場に散った鐘崎三郎の生涯を子孫の森部真由美さん(67)=福岡市=らが自費出版したもの。

 

鐘崎の足跡を丹念に追跡し、明治に自由民権運動としてスタートした「玄洋社」(ブラックドラゴン)は昭和戦後(1945年)にGHQによって「超国家主義」のレッテルを張られて歴史から抹殺されたが、その玄洋社の人脈や、大陸を志向した九州人たちの人脈を地道にたどっている歴史ドキュメントになっている。

同時に、『烈士の面影』(大正13年刊)・『烈士 鐘崎三郎』(昭和12年刊)の両書は現代人、地元の子供たちにも読みやすい現代文に改め、その後の記録を加え増補再刊している。

さらには、同書に登場する明治維新からのそうそう人物や玄洋社の面々の人物史約50人のメモも別冊子でつくり、各図書館に配布。

地元の抹殺された歴史、人物を掘り起こして歴史認識をバージョンアップしており、大変丁寧な本づくりであるのにも感心しました。(文・前坂俊之)

 

『忘れ去られた近現代史の復習問題』―『日清戦争の引き金の1つとなった『明治19年の長崎清国水兵事件とは何か』

      2017/04/24

 

『忘れ去られた近現代史の復習問題』―

日清戦争の引き金の1つとなった『明治19年の長崎清国水兵事件

とは何か』

 

長崎清国水兵事件

1885年(明治18)8月1日、清国北洋艦隊水師提督・丁汝昌は「定遠」、「鎮遠」、「威遠」、「済遠」の鉄甲船巨艦四隻を率いて長崎港に入港した。同時にロシアの東洋艦隊も旗艦ウラジミル・マーマック号に同国海軍大臣セスタコフが坐乗して入港しており、さらに英国艦隊九隻が近距離の対馬沖で目を光らしていた。

 

当時英国は朝鮮沖の巨文島を占拠しており、ロシアは朝鮮の東北にあるラザノフ港をねらっていた。露国の野望を見抜いて朝鮮を属国視している清国は、ロシア東洋艦隊がウラジオ出港したという急電が入り、丁汝昌の北洋艦隊をしてこれを尾行させたともいわれた。

 

また一方、清国は琉球独立の黒幕となって、すでに艦隊の一部は琉球に入り、丁汝昌も近く琉球に向うともいわれていた。やっと明治維新によって開国したアジアの後進国・日本の国力、海軍力などないに等しく、英、露、清などからは全く無視されていた。

この時、長崎清国水兵事件がおこった。

 

 8月13日夕、清国水兵五名が長崎寄合町の丸山遊廓『楽遊亭』で娼妓をあげ遊興した後、外で食事をしてまた帰ってくるといって出ていった。午後八時ごろ別の清国水兵五名が酔ってはいり込み、店員が『部屋が全部ふさがり遊女もいない』と断ったのを押しきって登楼した。

そこへ先きの清国水兵五名が帰ってきて、遊女に迎えられ各自部屋に入っていったから、後から来た連中は納まらない。わけを説明するにも言葉が通じぬ。怒った清国水兵はもっていた日本刀をふり回し、金襖をつき破り、火鉢をなげつけて暴れるので、丸山町派出所へ訴えて出た。

黒川小四郎巡査がかけつけ説諭しょうとすると、五人は同巡査を突き飛ばして出ていった。間もなく今度は十五、六人の集団となった清国水兵がきたが、そのうち乱暴した一人が交っているのを認めた黒川巡査がその水兵をひきずり出そうとして乱闘になり、さきの水兵は日本刀で同巡査に2度斬りつけた。

黒川巡査は重傷のまま日本刀をもぎとり逃げる相手を追い船大工町路上で再び格闘中、かけつけた同僚巡査に取押えられた。この水兵は王祭(25)で頭部に一ゕ月の重傷を負った。

日下長崎県知事からこの事件は政府に急報され、伊藤総理の命で寺原警保局次長は四十余名の警官をつれ横浜から海路、長崎へ急行した。一夜あけた八月十四日、長崎市内は清国水兵が多数横行して不穏な空気が流れたが、別に衝突もなく、その間、彼らはみやげものや刀剣類を買いあさっていた。

15日午前8時ごろ、海岸通りの広馬場派出所で福本巡査が立番中、清国水兵四、五人が通りかかり、同巡査の前で放尿したのでこれを制止すると、路上のスイカの皮を拾って同巡査の顔をなで、さらに巡査を囲んで袋叩きにした。この清国水兵の集団暴力をみていた市民が怒り出し、ついに〝白ドッポー組″という車夫を中心とする威勢のいい一団が立ち上った。

『水兵危うし!』とあって上陸していた清国士官が警笛を鳴らし水兵を集合して〝白ドッポー組″と乱闘となった。清国水兵は日本刀や青竜刀を抜き、ドッボー組も日本刀や出刀庖丁で立ち向かい、斬りあいとなった。

この時、清国の貿易商や支那料理屋の二階から清国水兵のため刀剣類が投げられたので、水兵たちは優勢となり、ドッポー組や警官隊をじりじり追い詰めた。

警官隊はこれまで帯剣をかたく戒しめ無手で対抗していたが、ついに清国水兵のために梅ガ崎署まで押込まれたので、江口峰吉署長は「抜剣」を命じ、警官隊は一斉に躍り出し、ここに日清の市街戦までに発展した。

 この乱闘は夜半までつづいたが、清国水兵たちの軍艦引きあげて、市街戦となった市内各地も一応収まったが街のあちこちには血まみれ姿が横たわっており、清国水兵たちは大浦のドイツ人ホテルを仮収容所として手当を施した。

長崎始審裁判所で取調べにかかった。相手が外国人であるため、清国領事の立会いを求めたが、ようやく十六日午前二時になって領事葵幹がやってきた。しかも、それが支那式の大ゲサなもので、行列の先頭に「大清国領事街門」と大書した高張提灯一対を押し立て、その後から網羅をうち鳴らしている尊大さである。

双方の臨検が終った時はもう朝になっていた。日本側は死者一名、負傷者二九名、清国側は死者八名、負傷者四二名であった。

 結局、事件は外務省に移され、取調局長・鳩山和夫は外務省顧問米人デ二ソンを同伴長崎に出張、清国側から日本駐在参賛官・楊枢が顧問英人ドラモンドを同伴してきた。

双方審理の結果は、水兵の王葵逮捕の際、警官が捕縄を用いず普通のワラ縄を用いたのは、清国軍人を侮辱したもので、非は日本側にありということになった。その結果、賠償金を日本側から五万五千円、清国側から一万五千五百元を支払うことで和議は成立したが、この外交談判には国民は承知しなかった。

もともと事件は清国水兵の乱暴狼藉から起ったものなのに、日本側が清国以上に賠償した伊藤内閣の軟弱外交に世論は沸騰し、『傲慢清国』に対する批判が高まった。

<参考文献『世相と事件史、日本の1世紀』全日本新聞連盟編 同連盟刊 1968年≫

 - 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための太平洋戦争講座』★『山本五十六、井上成美「反戦海軍大将コンビ」のインテリジェンスの欠落ー「米軍がレーダーを開発し、海軍の暗号を解読していたことを知らなかった」

2015/11/17記事再録 ー太平洋海戦敗戦秘史ー山本五十六、井上成美「反戦大 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉝」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★『日露開戦4ヵ月前、前任者が急死したため児玉源太郎は二階級(大臣→参謀次長)降下して、決然として立ち、日露戦争全軍を指揮した』★『わが戦略が失敗すれば、全責任を自己一身に帰して、内閣にも、参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決意で取り組む」と決意を述べた』

  児玉源太郎副総理(内大臣、台湾総督)は二階級(大臣→参謀次長)降下 …

no image
日本メルトダウン脱出法(781)「老後に夢も希望もない! 現役世代に忍び寄る「下流中年」の足音」●「米研究機関が警告、中国の情報工作に惑わされるな 虚偽の情報を発信し、メディアも操作」

日本メルトダウン脱出法(781) 老後に夢も希望もない! 現役世代に忍び寄る「下 …

no image
現代史の復習問題/記事再録★『山本五十六海軍次官のリーダーシップー日独伊三国同盟とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた。』

  2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(2 …

no image
日本メルトダウン脱出法(754)「仏学者エマニュエル・トッド「VW事件から見えてくるドイツ最大の弱点」 ●「世界で最も稼ぐ作家ランキング「年収110億円」の68歳がトップに」●「世界で最も稼ぐユーチューバー,1位は年収14億円」

日本メルトダウン脱出法(754)   緊急インタビュー!仏学者エマニュ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」陸野国男(カメラマン)③

◎< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 (2015 /10/10- …

no image
速報(311)『野田さんは国民生活理由で再稼動する 異常な人たち 』『政治の中枢は原子力から足を洗う気は無い小出裕章』

速報(311)『日本のメルトダウン』   ●『6月14日 野田さんは国 …

『世界文化遺産級の岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観は素晴らしい①』★『この世界的な名園に外国人観光客の人気は高まるばかり』

   2015年から2020/10/26/前坂俊之チャンネル …

『Z世代のための日中韓外交史の研究』★『日中韓サミット、5月下旬で調整 実現すれば19年以来(ブルームバーグ)の幻?」★『日清戦争1ヵ月前の新聞報道を読む④「清国流の詐術にひっかかるな」と国民新聞は主張』

ブルームバーグ(4月5日付)は「(韓国主導で)日韓関係の悪化で2019年12月を …