前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<書評>『戦争の断面を,あざやかに浮上』―井上ひさし編『社史に見る太平洋戦争』A5判480頁2500円、新潮社

   

                                                1995年10月7日『図書新聞』に掲載
 
<書評>井上ひさし編『社史に見る太平洋戦争』A54802500円、新潮社
 
                                                                                前坂 俊之
 
戦争の断面を,あざやかに浮上―銃後の企業・団体の社史アンソロジー
戦争に翻弄される銃後の苦闘と思わずふきだすドタバタ劇の悲喜劇
 
 
社史というと評判はあまりかんばしくない。大体、内容がつまらない。体裁も大きく、重い、かさばる、特に重たくて置き場所に困る。もらった社員も荷物になるので、古本屋へ持っていくが、古本屋もイヤがるものと相場が決まっていた。
 
ただし、一般的に不人気な社史の中で、一部だが、企業がしっかり金をかけているだけに、資料性の高い、正確な記述で高い評価を得ているものもあり、一部の研究者、専門家には目の離せないものもある。
 
 本書はその点で、これまでの社史の盲点をうまくついたといえる。ごく一部の評価の高い社史の中から、十五年戦争下の記述についてのさわりの部分、資料的な価値の高いところを集めて、編んだアンソロジーである。
 
 軍部、政府、行政などのいわば戦争を指導、遂行した主体のものや、戦附記は省いて、戦争に動員された銃後の企業、団体の社史三十四社、三十六編を選び、うまく並べている。
 
 編者の井上ひさし氏は、戦後史のスタートを八月十五日からするのは死者たちの苦しみ、無念、死をおし隠し、戦争指導者の無能、無責任を免責にするものとして、開戦(昭和16年12月8日)を出発点とすべきだ、とあとがきで書き、本書の意図もそれに沿っている。
 
戦争の実態、それも銃後での日本の会社、団体、業界は、それぞれの持ち場でいかに対応して、巨大な戦争の犠牲となり、血のしたたる努力を傾けたか。
 
 戦争にほんううされる銃後の苦闘と思わずふき出しそうになるドタバタのいわば歴史のディテールがアラベスクのように記録されている。現代史を知るためにも、社史のアンソロジーは有効な方法であることをこの書は教えてくれる。それだけではなく、
どこから頁を開いても歴史的な事実として、読みものとしてもおもしろい話が随所に登場してくる。
   
「後楽園の25年」(後楽園スタジオ刊)によると、昭和十八年から野球用語のカタカナが追放された。
 「ストライク」は「よし一本」、「ファール」は「だめ」、「セーフ」は「よし」、「アウト」は「ひけ」などとなり、日本の武士道に反するので、試合の途中での選手の交替や九回裏も「撃ちてしやまん」の精神からたとえ、勝っていても全滅させるまでやるべきだという主張がされたが、さすがにこれは採用されなかった。
 
 戦争末期には同球場は高射砲陣地として、東部軍に接収され、グラウンドはトウモロコシ、ジャガイモ、カボチャの畑地になり、機関銃、電波探知器もスタンドに備えられ要塞と化していた秘話も紹介されている。
 
 そうかと思うと、「鉄道弘済会(キヨスク)三十年史」によると、戦時色が濃くなった昭和十二年ごろから「旅行はやめましょう」「享楽旅行」は「国民の敵」とのキャンペーンがはられた。ところが「帝国ホテル百年史」によると、ホテルの滞在客は食事目当て
で満員で断わるほどだった、という。
それはさておき、「食堂車はぜいたくだ」と軍部の横ヤリで廃止となったが、廃止してみると不便だというので、再び復活した、という。戦争中は列車の中で販売するものにもこと欠き、ホタテの貝殻を皿がわりに売ったり、モズクを売って欠乏をしのいだ。
 
 昭和天皇の「玉音放送」の内幕、秘話もNHKの「放送五十年」から、広島原爆、八月十五日の紙面はどのように作られ、新聞社はどう対応していたのかは「毎日新聞百年史」きから、詳細に紹介されている。
 敵性語が禁止され、きびしい言論統制がひかれた中で、戦争に勝つための欧米各国の事情を把握するために洋書や海外資料を集めるために密命を帯びた「丸紅」は社員をアジア、ヨーロッパに派遣して、図書館資料を接収し、洋書集めに奔走する。
 
 新日鉄、鹿島、トヨタ自動車、JR、NTT、三妻銀行、野村征券、三菱商事、女子学習院、花王、資生堂、高島屋と日本を代表する企業、団体を通して、太平洋戦争の断面があざやかに浮かび上がってくる。戦中戦後の貴重な記録のアンソロジーである。
                                                   (静岡県立大学国際関係学部教授)
 
 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(909)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」★『北朝鮮、米朝首脳会談の中止を警告、一方的な核放棄要求に反発』×『 米副大統領、北朝鮮に警告「トランプ氏をなめるな」』

米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」「延期になるのか」   …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(22) 普天間基地打開と日米交渉ー 菅直人・新政権の試金石に

  池田龍夫のマスコミ時評(22)   普天間基地打開と日米 …

no image
日本メルトダウン(919)<年内90円か?通貨戦争勃発、日銀狙い撃ちか>『日銀のマイナス金利政策が窮地に』●『【社説】ブレグジット同様、目が離せない日本の状況』●『マイナス金利はマイナス心理? - 塚崎公義』●『追い詰められる国内投資家、もはや神のみぞ知るマイナス金利の終着点』●『「ヘリコプターマネー」はリスク感覚麻痺の産物』

  日本メルトダウン(919) 一喜一憂するなかれ:年金運用「5兆円損失」議論に …

インバウンド ジャパン2017(東京ビッグサイト7/19)ー『日本旅行者向けの人気TV番組「東京印象」(ソフトバンククラウド)★『『越境Go!』(越境ECに必要なすべてをワンストップで提供)』★『台湾・香港向けの楽吃購(ラーチ―ゴー)で越境ECできます』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(東京ビッ …

no image
 日本リーダーパワー史(753)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」を検証する①(20回連載)」★『6ヵ月間のロシアの異常な脅迫、挑発に、世界も驚く模範的な礼儀と忍耐で我慢し続けてきた 日本がついに起った。英米両国は日本を支持する」』

 日本リーダーパワー史(753)– 『日本戦争外交史の研究』 世界史の中の『日露 …

no image
日本メルトダウン(910)『大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの“俯瞰”によって見えてくるもの」●『麻生太郎氏「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだ」●「中国の強権にノー」香港の書店経営者失踪事件を受け6千人がデモ』●「息を吐くようにうそをつく韓国人」…

 日本メルトダウン(910) 大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』 ●『イスラエル軍:自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始 – 毎日』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『ドローン本格普及前夜のまとめ(2/2)-無人航空兵器がもたらす未来の戦場』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(195)』 イスラエル軍 …

no image
『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150年対立史のパーセプションギャップの研究』①

   『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150 …

no image
『世界一人気の世界文化遺産「マチュピチュ」旅行記』(2015 /10/10-18>「朝霧の中から神秘に包まれた『マチュピチュ』がこつ然と現れてきた」水野国男(カメラマン)⓶

    2 2015/11/02★&lt …

no image
百歳学入門(153)元祖ス-ローライフの達人「超俗の画家」熊谷守一(97歳)③『(文化)勲章もきらいだが、ハカマも大きらいだ。ハカマがきらいだから、正月もきらいだという。かしこまること、あらたまること、晴れがましいこと、そんなことは一切きらい』

  百歳学入門(153) 元祖ス-ローライフの達人・「超俗の画家」の熊 …