前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」

      2015/01/01

  

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』

 

 

◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争”

発言に凍りついた瞬間 

★<日本の政治家の幼児性、世間知らずの弱点を

曝け出しています。指しで話ができる要人が相手国に

ほとんど居ない、驚くべき事態です>

 

 

「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争”発言に凍りついた瞬間 

(1/5ページ)

 

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140223/mcb1402230700002-n1.htm

 


<F氏のコメント>


この記事は、中国政府の中枢部と共産党リーダー層の内心と本音、覇権主義

のマグマの実態を的確に表現しているように思われますが、如何

過激分子の一部の意見とは思えません。
成功すれば習近平政権の求心力が一気に高まります。
彼の強権主義の完成です。
人命の価値を屁とも思いませんので、人民解放軍の大量投入は、

軍のガス抜きにもなり、好都合です。
勝つまで兵力を投入し続けると思います。
米国の世論は、今や日本より中国を重視せよ、が大勢
の様です。

この期に及んで鄧小平との「棚上げ合意」に戻せるもの

でしょうか?
米国は戦闘拡大を避けるため、最後は、尖閣を中国に引き渡せ、

と日本に譲歩をせまると思いますが?
米国は西太平洋の防衛ラインを下げるのではありませんか?

同盟国より自国の軍隊の消耗を避けると思います。
西太平洋の「キューバ危機」をどうやって乗り切るのでしょうか?
ここでも「日本の現政権の外国音痴、鈍感力」が際立ちます。
日本の政治家の幼児性、世間知らずの弱点を曝け出しています。

ガキ大将が喚いているだけです。
指しで話ができる要人が相手国にほとのど居ない、驚くべき事態です。

●「米軍と中国軍、突発的な衝突回避へ関係強化が重要=米陸軍参謀総長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1N03I20140224

 

●「PM2・5で米軍阻止」 中国少将、
ネットで批判も

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140221/chn14022119420004-n1.htm

 

 

◎「北京「人類の居住に適さぬレベル」 大気汚染、
シンクタンク報告書

http://sankei.jp.msn.com/world/news/14021]
5/chn14021518460002-n1.htm

 

 

●「PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の
健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/14
0105/chn14010511550000-n1.htm

 

●「中国人の年間所得は平均30万円超 初の全国調査

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140224/mcb1402241655014-n1.htm

 

 

◎「F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』

「米ワシントンポストが<オバマ大統領の

アジア歴訪を悩ませる日本発の危機>と報道」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2444

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』-『3/30午後、東京を代表する目黒川周辺の桜並木は満開の<春爛漫>、ビユーティフル・ワンダーランド』

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』- 3/30 午後 …

no image
日本メルダウン脱出法(657)「中国人の李小牧が帰化して新宿区議選に出る理由「当選すれば、民主主義のない中国は大打撃」ほか6本

  日本メルダウン脱出法(657)  「中国人の私が帰化して新宿区議選に出る理由 …

no image
世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければアメリカが 単独でもやるするぞ』と恫喝した理由』ー『『制裁逃れは中国が助ける』(中国が北朝鮮制裁に賛成しながら、陰で制裁回避を支援する実態が国連報告書で明白に』★『  北朝鮮の制裁逃れ、中国が加担 ミサイル調達、金融取引…抜け穴多く 国連報告書で浮かぶ 』

  世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければア …

『おとなの世界ぶらぶら写真日記』★『死海(Dead Sea)、30 年ぶりの浮遊体験』ー平均1年、1mのペースで湖面が低下している。

   2016/03/09  &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(47)記事再録/『異文化コミュニケーションの難しさ―< 『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>①『 STAP細胞疑惑問題にみる「死に至る日本病」』

    2015/01/01月刊誌『公評』7月号―特集『実感 …

「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力①』★『昭和戦後の日本が敗戦によるどん底から奇跡の復活を遂げたのは松永安左エ門(95歳)が電力増産の基盤(水力発電ダム)と9電力体制を万難を排して実現したことで高度経済成長が実現した』①

   2021/10/05「オンライン・日本史決定的瞬間講座 …

no image
片野勧の衝撃レポートー太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すか』㉖

 片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災㉖ &nb …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 米国、日本、東アジアメルトダウン(1061)>★『トランプの今度の場外乱闘の相手は、「史上最悪の狂暴悪役・金正恩低国」北朝鮮で、互いの罵詈雑言の応酬はヒートアップし「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するのか①』★『トランプ真夏の世界スリラー劇場」第2幕のはじまりはじまり』

『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルトダウ …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(498)-『 2018年は明治維新から約150年、大東亜戦争(アジア太平洋戦争)から73年目を前に― <日中韓の対立激化を戦争へ発展させるな!>

2014年5月13日/ 日本リーダーパワー史(498)  & …

no image
速報「日本のメルトダウン」(509)◎「次の金融危機の引き金を資産運用会社が引く危険性(英FT紙)◎「ミドルパワーによる戦略的調整関係築け」

  速報「日本のメルトダウン」(509)   ◎「 …