前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」

      2015/01/01

  

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』

 

 

◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争”

発言に凍りついた瞬間 

★<日本の政治家の幼児性、世間知らずの弱点を

曝け出しています。指しで話ができる要人が相手国に

ほとんど居ない、驚くべき事態です>

 

 

「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争”発言に凍りついた瞬間 

(1/5ページ)

 

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140223/mcb1402230700002-n1.htm

 


<F氏のコメント>


この記事は、中国政府の中枢部と共産党リーダー層の内心と本音、覇権主義

のマグマの実態を的確に表現しているように思われますが、如何

過激分子の一部の意見とは思えません。
成功すれば習近平政権の求心力が一気に高まります。
彼の強権主義の完成です。
人命の価値を屁とも思いませんので、人民解放軍の大量投入は、

軍のガス抜きにもなり、好都合です。
勝つまで兵力を投入し続けると思います。
米国の世論は、今や日本より中国を重視せよ、が大勢
の様です。

この期に及んで鄧小平との「棚上げ合意」に戻せるもの

でしょうか?
米国は戦闘拡大を避けるため、最後は、尖閣を中国に引き渡せ、

と日本に譲歩をせまると思いますが?
米国は西太平洋の防衛ラインを下げるのではありませんか?

同盟国より自国の軍隊の消耗を避けると思います。
西太平洋の「キューバ危機」をどうやって乗り切るのでしょうか?
ここでも「日本の現政権の外国音痴、鈍感力」が際立ちます。
日本の政治家の幼児性、世間知らずの弱点を曝け出しています。

ガキ大将が喚いているだけです。
指しで話ができる要人が相手国にほとのど居ない、驚くべき事態です。

●「米軍と中国軍、突発的な衝突回避へ関係強化が重要=米陸軍参謀総長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1N03I20140224

 

●「PM2・5で米軍阻止」 中国少将、
ネットで批判も

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140221/chn14022119420004-n1.htm

 

 

◎「北京「人類の居住に適さぬレベル」 大気汚染、
シンクタンク報告書

http://sankei.jp.msn.com/world/news/14021]
5/chn14021518460002-n1.htm

 

 

●「PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の
健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/14
0105/chn14010511550000-n1.htm

 

●「中国人の年間所得は平均30万円超 初の全国調査

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140224/mcb1402241655014-n1.htm

 

 

◎「F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』

「米ワシントンポストが<オバマ大統領の

アジア歴訪を悩ませる日本発の危機>と報道」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2444

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(448)「安倍靖国外交④」日清戦争、日中戦争の経過に学び、オウンゴール・孤立外交は避けねばならぬ」

   日本リーダーパワー史(448)   …

『鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン』(2020/3/19/1600)-.20度も気温が上昇し、春の嵐の再来に怒涛の大波とたたかうサーファー勇者たち、スピード、スリル満点、見てるだけでエキサイティング

鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン②(2020)/3/19/1600)-.20度も …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネル-『「働き方改革EXPO」(7/11、東京ビッグサイト)』でのプレゼンベスト5」★『富士ソフトブースでの「日本マイクロソフトが行った働き方改革」の実践。』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル   「働き方改革EXPO」(7 …

『オンライン/明治外交軍事史/講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々烈士鐘崎三郎」(花乱社』 の背景を読む➄』日中友好の創始者・岸田吟香伝②『 楽善堂(上海)にアジア解放の志士が集結』★『漢口楽善堂の二階の一室の壁に「我堂の目的は、東洋永遠の平和を確立し、世界人類を救済するにあり、その第一着手として支那(中国)改造を期す」と大書』

     2013/02/19『リーダーシップの日 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(271)★『日本敗戦(1945/8/15)の日、斬殺された森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因>★『日本陸軍(日本の国家システム中枢/最大/最強の中央官僚制度の欠陥)の発足から滅亡までを 日露戦争まで遡って考えないと敗戦の原因は見えない』★『この日本軍の宿病ともいうべき近代合理的精神の欠如、秘密隠ぺい主義、敗因の研究をしない体質はその後の日本の官僚制度、政治制度、国民、政治家、官僚も払拭できず、現在の日本沈没に至っている』

  2010/02/10 /日本リーダーパワー史( …

no image
速報(199)●『小出裕章さんの北九州市での講演』◎『上関の町長選挙の結果』★『裁判官の世界も、国を困らせない』

速報(199)『日本のメルトダウン』 ●『小出裕章さんの北九州市での講演』◎『上 …

no image
速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか

速報(321)『日本のメルトダウン』   ●『7月4日 原子 …

no image
日本メルトダウン脱出法(847)『今春闘で賃金抑制なら日本の成長はない』『バフェット氏:大統領選候補者の暗い米経済見通し、「完全な間違い」』●『米専門誌が選ぶ「最高の車」、日本の5メーカーがトップ10入り』●『第2次大戦前夜にそっくり!ー米国離れが加速する世界情勢』

 日本メルトダウン脱出法(847)   今春闘で賃金抑制なら日本の成長 …

no image
書評/河田宏著「第一次世界大戦と水野広徳」三一書房(1996)★『中野正剛と水野広徳を論議させたところはまるで「三酔人経綸問答」』

書評「図書新聞」(1996年6月15日)掲載 河田宏「第一次世界大戦と水野広徳」 …

no image
『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/『水野広徳著作集』(全8巻)雄山閣出版、1995年刊)

『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/   &n …