前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉒『開戦3ゕ月前の「米ニューヨーク・タイムズ」の報道』★『国家間の抗争を最終的に決着させる唯一の道は戦争。日本が自国の権利と見なすものをロシアが絶えず侵している以上,戦争は不可避でさほど遠くもない』★『ロシアが朝鮮の港から日本の役人を締め出し、ロシアの許可なくして朝鮮に入ることはできないということが日本を憤激させている』

      2017/08/19

  『日本戦争外交史の研究』/

『世界史の中の日露戦争』㉒

『開戦3ゕ月前の「米ニューヨーク・タイムズの報道』

  19031027

『米ニューヨーク・タイムズ』

『極東の戦雲』

ロシアと日本の緊張関係は若干緩んだように見えるが,戦雲がもとより消え去ったわけではない。ヨーロッパとアジア諸国の首都ではいろいろなうわさを懸命に集めては広めているが,それよりロイド保険組合が東洋向け船舶の保険料率を上げたことを重視する人が多い。

保険業者は「政治的な意図を持たず」,異例のリスクと見なすものに対して自らを防御しようとしているだけだ。彼らが本物の情報によらずしてこの方針をとったとは考えにくい。

 実際.東アジアにおけるロシアの究極の目的が,日本が自らの権利と利益と見なすものと相いれないことを否定するものはいない。そうである以上,両国の相違は,シュワード元国務長官が奴隷制度で述べたように

「持久力のある対立勢力間の押さえがたい抗争」なのだ。

国家間のこうした抗争を最終的に決着させる唯一の道は戦争である。「すべてが臨戦態勢」なのだ。しかもどちらか一方がその立場や主張を放棄しなければ-それは問題外だ-日本が自国の権利と見なすものをロシアが絶えず侵している以上,戦争は不可避だし,さほど遠くもないようだ。

 

 この慢性的な問題をただ今の深刻な危機に変えたのが,ロシアによる朝鮮侵入であることは確かだ。

満州におけるロシアの振舞いに日本は怒っており,わが国も怒っているし,ロシア人を除く極東貿易の業者もすべて怒っている

。だが日本は,満州がロシアのものにならず中国にとどまることを欲し,同地で日本人もロシア人と平等の通商の権利を持っことを主張しているが,ロシアの満州占領だけをとって戦争の原因としようとするのではないことはわが国と変わらない。

だが日本は朝鮮においては平等でなく支配権を主張している。

もしロシアがその支配権を握れば,日本の独立は直接的な脅威を受ける。

ロシアが朝鮮の港から日本の役人を締め出していることに対する釈明も日本を憤激させているはずだ。というのはその釈明は,日本の役人はロシアの許可なくして朝鮮に入ることはできないという想定に基づいているからだ。

日本は「政治家たちの会議」でロシアの満州撤退という比較的重要度の低い要求とともに,朝鮮撤退の最後通告を主張することを決めたと伝えられるが,これは戦争の気構えを示したものだ。

ロシア側の同様の好戦的態度は,かの有名なロシアの「強硬外交論」新聞の論調にも表れており,同紙は旅順の新聞で,ロシアの新設の「アムール」部局を取り仕切るロシア提督の検閲下に発行されている。

この興味深い御用新聞は日本だけでなく大英帝国に対しても挑戦的で,極東のロシア軍は.ロシアが太平洋岸までを支配することに対し,日本がいかに抵抗しようともこれを十二分に撃退できるだけでなく,インドに対しても「地図の助けや同意なしに」重大な企てを行うことができると主張している。

 この情勢にかんがみ,イギリスは,19021月に締結し即時公表した対日条約に正確にどこまで縛られているかを当然検討している。わが国の政府と違ってイギリス政府は秘密条約を結ぶ権限がある。

したがって同条約の公表は双方の締約国がその取決めを皆に知らせたかったことを意味する。

実際これは関係国全員に対する通告だった。条約の中で.大英帝国は特に中東における,日本は特に朝鮮における,それぞれの利益を改めて表明し,締約国のいずれかがその利益を守るため1国と戦争に入る場合は,他方の締約国は厳正中立を守るとともに,第2国が前者への戦争に加わらないよう仲介を行うこと,

しかし、もし第2国が加わった場合は,後者の締約国は前者の防衛にはせ参じるとうたっている。

この条約はいくつかの点で注目に値するが,その1つは日本が単独でロシアと争う自信を示していることだ。

また大英帝国の方は,こうした取決めが自国の利益になると信じていることだ。これは,こうした取決めをもっと以前に結ぶべきだったとイギリスが告白しているものとも受け取れよう。

日本がイギリスの「門戸開放」主義のチャンピオンの座を武力によってかちとった6年前に,この条約が予想している事件が偶然に起こった。

日本はロシアだけでなくフランスとドイツも一緒になって攻撃され,満州の門戸開放という主張をやむなく放棄させられたのだ。

その結果については,われわれすべての知るところだ。

そのとき、もし大英帝国が日本を助けて,6年後に結んだ条約を結んでいたなら,仏独両国は,中国分割に関心はあるものの,イギリス海軍を後ろ盾にした日本に強制措置をとることはまずいと考えただろう。

1902年に結んだ条約を1896年に結んでいたなら,今ではうまく無効化できない危害を防げたろうが,後の祭だ。条約をやっと結んだことは,あのとき結んでいなかったのが情けない大失態だったと告白することになったのだ。

 - 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―日中韓150年パーセプションギャップの研究』②現在の日中韓対立情況と全く同じ

   『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150 …

no image
日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス㉕ 『日英同盟の核心は軍事協定で、そのポイントは諜報の交換』★『日露開戦半年前に英陸軍の提言ー「シベリヤ鉄道の未完に乗じてロシアの極東進出を阻止するために日本は一刻も早く先制攻撃を決意すべき。それが日本防衛の唯一の方法である。』

 日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …

『巣ごもり観光動画/日本の代表的古寺百選』ー『京都・東寺の『金堂」(国宝)、講堂(重文)「五重の塔」を拝みに行く

    日本の代表的古寺百選(12/28)ー京都・東寺の『金 …

no image
司法殺人との戦い に生涯をかけた正木ひろし弁護士超闘伝⑫」「八海事件真犯人は 誤判を自ら証明した稀有のケース」

   ◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …

no image
日本メルトダウン脱出法(796)「中国企業と国家:一段と厳しくなる締め付け (英エコノミスト誌)」●「古舘伊知郎、「報道ステーション」降板の理由 「12年を一つの区切りと思った」●「軽減税率というポピュリズムが政治を汚染する 200億円で新聞を「買収」した安倍政権」

 日本メルトダウン脱出法(796) http://jbpress.ismedia

no image
終戦70年・日本敗戦史(128)『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳』② 日米戦えば日本は必ず敗れると主張

終戦70年・日本敗戦史(128) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

no image
日本リーダーパワー史(805)/記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」-「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑥」 ◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部』★「早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループが『湖月会』を結成」●『田村参謀次長は「湖月会の寄合など、茶飲み話の書生論に過ぎぬ」と一喝』

日本リーダーパワー史(805) 記事追加再録版  「国難日本史の歴史復習問題」ー …

no image
速報(314)【4号機プール】セシウム137の量は広島原爆5千発分で早く安全な場所に移す小出裕章』ほか5本

速報(314)『日本のメルトダウン』   ◎『5月25日【4号機プール …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(229)/『坂の上の雲の真実!』ー「日本海海戦を勝利に導いた天才参謀・秋山真之のスゴサは?ー山梨勝之進大将の証言』★『敵艦見ゆの発見電文の戦略内容に付けくわえた』★「マハンから「米海軍大学校へ入らんでもよい。お前は戦史を読んで、ひとりで考えれば、海軍大学校にはいる以上だ。それで日本大使館にある万巻の書をすべて読破した』★『 ロシアで極秘中の極秘の一等戦艦の図面を見せられたが、1,2分の間にすべてを頭に叩き込み、出てきてトイレに入りその設計図のすべての寸法を見事に再現した』

 2011/01/04  クイズ『坂の上の雲』記事 …

no image
速報(270)『菅前首相は3/11の自己弁明よりも、今後の脱原発、事故収拾に向けて全力疾走すべきではないのか』

速報(270)『日本のメルトダウン』   ★『やめたとはいえ菅前首相は …