前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 『 新選/ニッポン奇人・畸人・貴人・稀人・伝伝伝』② 『泉鏡花・幻想文学の先駆者は異常な潔癖症・』●『封筒が手を離れてポストの底に落ちても、まだ安心出来ない。原稿がポストの周囲に落ちていないだろうかと不安に襲われて、三回はポストの周囲を回わり、最後にもう一度振り返って見る』

   

 『 新選/ニッポン奇人・畸人・貴人・稀人・伝伝伝』②

『泉鏡花・幻想文学の先駆者は異常な潔癖症・・』

 泉鏡花の作品ではじめて活字になったのは『冠弥左衛門』であった。巌谷小波が京都の『日の出新聞』から何か書いてくれと頼まれたが、多忙で直ぐ書けない。

誰か書く人はあるまいかといって紅葉のところへ相談に来たので、紅葉が弟子の鏡花を推薦したのである。鏡花は大変な意気込みで、印刷にならぬ前に同じ弟子仲間の風葉や春業に読んで聞かせる。

「泉、お前は大層皆を弱らせるというじゃないか」と紅葉にいわれてようやく気が付いたほどであったが、京都の読者は一向感心しない。

あの小説はやめて貰いたいという不足の手紙が、小波のところへ十九通も来ている。小政から紅葉までその事を伝えて来たけれど、「若い者にそんな事をいって失望させるのは可哀そうだから」といってなだめたので、どうやら小説は掲げることが出来た。驚くなかれ、不足の手紙十九通である。(『鏡花全集』)

 鏡花が紅葉の玄関番であった当時、紅葉が『読売新聞」に載せる小説を、毎日ポストに入れに行くのが日課であった。

封筒が手を離れてポストの底に落ちても、まだ安心出来ない。原稿がポストの周囲に落ちていないだろうかという不安に襲われて、どうしても三回はポストの周囲を廻わり、最後にもう一度振り返って見る。ある時これを紅葉に発見されて、「お前は何故そんな見苦しい事をする」 と叱られたので、原稿投かん上の迷信は一時に消失してしまった。(同上)

 紅葉が匿名でモリエールの喜劇を翻案した『夏小袖』を春陽堂から出し、その筆者を当てるという懸賞があった。

この時の原稿の清書は鏡花がやったので、それが紅葉の作であることは、紅葉と鏡花と春陽堂主人の外は誰も知らなかった。この秘密は遂に漏れなかったので、鏡花は紅葉の信用を篤くすることになった。(同上)

 『即興詩人』は鏡花の愛読書の一つであった。

あの菊判本上巻210頁4行目に「吏。様か、左」というところがある。何しろ一字どころか、字の一画といえどもゆるがせにせぬ鴎外の事だから、何か「左様か」をわざと裏返しにした意味があるに相違ないと思って、浜町の常盤であった雨戸会の席上で、鴎外に聞いて見たら、「そうですか、そんなところがありますか」と二つばかり軽くうなずいて、「誤植々々」といってくすくす笑っていた。

鏡花自身もあとで考えると汗が出る。英雄人を欺いたのではない、此方が眩惑されたのだといっている。(同上)

 

 鏡花は『膝栗毛』を愛読し、旅行に出る際には必ず携帯した。自ら喜多八をもって任じ、弥次郎兵衛に擬せられたのが年上の笹川臨風である。この事は鏡花の書いたものにしばしば見えており、臨風も『明治すきかへ』の中に書いている。

鏡花が京都からよこした端書の宛名が「笹川弥次郎兵衛様」とあったため、附箋付きで京都に逆戻りし、封筒に入れて再送したなどという滑稽もあった。

 鏡花は神経質であったから、食物には非常にやかましかった。泉家の御馳走は鮭の塩引と豆腐であったが、さすがに吟味してあるだけあって、鮭はかいなでの魚屋にはあるまいと思われる新巻きの極晶であった。豆腐は煮奴では

あるが実にうまい。その外は鳥鍋で、これも初音にかぎる。この店は白木屋の裏の木原店からあった頃からの馴染みで、その後京橋の五郎兵衛町に移っても依然鏡花の常得意であった。この外にはあまり大した好みもなかったらしい。(笹川臨風音『明治すきかへし』

 

 鏡花が父の訃に接して郷里に帰った時、家計が困難で米塩の料は尽きる。しばしば自殺の意を生じて、近くにある百聞堀という池に身を投げようと心したこともあった。

この際に成ったのが『鐘声夜半録』で、その原稿を東京に送って紅葉の校閲を乞うと、紅葉は一読して鏡花の心状を看破した。鏡花のところへ来た手紙に「其の担の小なる芥子の如く、其の心の弱きこと苧穀の如し、さほど貧苦が苦しくば、安ぞ其始め彫聞錦帳の中に生れ来らざりし。破壁残軒の下に生を享けてパンを咬み水を飲む身も天ならずや」とあった。

唯一の師と悼む紅葉の言葉だから、鏡花はたちまち心機一題することが出来たが、後年の『女客」の中にも、この時の片鱗がちょっと出ている。(鏡花全集)

 

 鏡花が『北国新聞』に『黒猫』といぅ小説を掲載中、ちょっと金沢へ帰ったことがある。銭湯へ行くとその主人が『北国新聞』を読んでいるので、一っ評判を聞いて見ようと思ったが、ぶっっけに聞くわけに往かぬから、「なんですか、この前の小説はどうです」と聞いて見た。

すると、「この前のは『何とか御殿」というので大変面白かった、一日も欠かさず読んだが、今度のはさっぱり訳のわからん、面白くも何ともない小説だ」といわれたのでがっかりした。(同上)

 

 鏡花の原稿は、必ず半紙と極まったもので、半紙を二つ折にして、その間にお手製の罫紙を鋏み、これもお婆さんの遺愛の、極めて小さな硯で、克明に墨を磨って、毛筆で鏡花一流の華奢な文字で書き続ける。・・

つづく

 - 人物研究, 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(1045)>『トランプ大統領、FBI長官クビに!CNN「米国史に残る権力乱用」』★『大統領失格を自ら宣言する権力乱用であり、トランプは弾劾されて、辞任に追い込まれる可能性がより大きくなった。』

   ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(10 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(6)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載80回中、63-70回まで)★『申報の(日清戦争開戦1ヵ月後)日本.まさに滅びんとす』●『申報の開戦2ヵ月後―中国20余省の人民.200万余の兵力でちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか』中国20余省の人民.1000万にものぼる資産,200万余の兵力で.ちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか』★『「日清戦争の展開」新たな世界的強国(日本)の出現に深い危惧」 (ロシア紙)』

    『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(63)『(日清戦争 …

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊺★『世界史を変えた男・明石元二郎』-『日露戦争勃発。児玉から「至急、ストックホルムに行き、ロシア反体制革命家を扇動して、ポーランド人と一体となって武力闘争を起こせ」との秘密命令を受けた』★『ロシアの植民地なった周辺各民族の革命家を一堂に集めて組織、資金提供、武器援助をしてロシア革命に火をつけた奇跡の男』★『「明石一人で20万人の兵に相当する」とドイツ皇帝は驚嘆した』

 『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(137)ークイズ<超高齢社会>創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>『 ダビンチから音楽家、カントまで天才が傑作をモノにした年齢はいずれも晩年』★『 ラッセルは97歳まで活躍したぞ』

クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年齢に関係なし、 …

no image
『オンライン/日本興亡150年史講座』★『「戦略思想不在の歴史」⑭「ペリー米黒船はなぜ日本に開国を求めて来たのか」<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>『開国の恩人は、ペリーではなく金華山沖のクジラである』

 2017/12/07 記事再録   <以下は尾佐竹猛著『明 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(267)★『6年前のSTAP細胞問題の小保方晴子氏会見をみて感じた 「死に至る日本病」の正体とは・』★『説明責任を果たさない公人側と厳しく追及しない日本の記者会見の無責任体制はいつまで続くのか』

  2014/04/10  日本のメルト …

「オンライン・鎌倉古寺巡礼動画』★『わが愛する『鎌倉五山の寿福寺』山門から本堂までの遠近法の静かな参道の杉木立の枯根と苔のわび、さびが美しく調和する、なごみと癒しのスポット』

           &nb …

no image
知的巨人たちの百歳学(123)「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳)「年を忘れることは年をとらない一番の法である」

知的巨人たちの百歳学(123) 「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳) …

 日本リーダーパワー史(794)ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日した影響』●『 恐露病とクロパトキン来日疑惑が日本側に疑心暗鬼を生んで露探事件が起きた』

 日本リーダーパワー史(794)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダ …

no image
知的巨人の百歳学(120)-『元祖スローライフの達人・超俗の画家/熊谷守一(97歳)-『文化勲章は大嫌いと断った熊谷と〝お金がもらえますからね″といって笑って答えた永井荷風〈当時72歳〉』

知的巨人の百歳学(120)- 文か勲章といえば、もう1人の奇人、超俗の人、永井荷 …