『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑨』★『 ハリス氏対トランプ氏のスピーチバトルはヒートアップするばかり』
2024/08/11

英BBC(8月1日配信)は「ハリス氏はインド人か? 黒人か?」 トランプ前大統領が人種に基づく攻撃』によると、7月31日、トランプ前大統領は全米黒人ジャーナリスト協会に出席し、黒人差別発言を繰り返したという。
① トランプ氏は「何年か前まで、ハリス氏が黒人だとは知らなかった。彼女はなぜか黒人になって、そして今、黒人として知られたいと思っている。彼女はインド人なのか? それとも黒人なのか?」無知と差別意識丸出しのトランプ節を繰り返した。
②ハリス氏の経歴は、インド出身の母親とジャマイカ出身の父親の間に生まれた。インドの伝統に触れながら成長し、当時住んでいたカリフォルニア州オークランドの黒人文化に浸った。黒人の学生が多いハワード大学に入学し、黒人が多数を占める女性学生団体「アルファ・カッパ・アルファ」に所属。連邦議会では、上院議員となった2017年に黒人の議員団「ブラック・コーカス」に加入していた。
③ トランプ氏の発言に対してハリス氏は「分断と(中略)無礼」という「昔ながらのショー」だと述べた。ヒューストンで黒人学生団体の会合に参加していたハリス氏は、「人々の相違が分断を促すものではなく、強さの本質的な源なのだと、そう理解しているリーダーこそ、私たちにふさわしい」と反論した。
「ハリス氏は1回目の司法試験に落ちた?」(虚偽発言)
会議の司会を務めたABCニュースのレイチェル・スコット記者は、トランプ氏の過去の虚偽の黒人差別を挙げて質問。白熱したやりとりを交わしたが、彼の言動、性格を知るうえで大変参考になるケースである。
トランプ氏の過去の虚偽の黒人差別発言はーーーー
① アメリカ初の黒人大統領のバラク・オバマ氏(民主党)については、アメリカ生まれではないという虚偽の批判。
② 共和党のニッキー・ヘイリー元国連大使についても、ヘイリー氏が生まれた時に両親がアメリカ市民ではなかった点を取り上げ、大統領になる資格がないと間違った発言。
③ 共和党は、ハリス氏がその人種ゆえに選ばれたのだと批判。
④ 「ハリス氏は司法試験に合格しなかったし、合格するとは思っていなかった。その後のことは知らない。もしかしたら、合格していたかもしれない」。
⑤ この点について、ハリス氏は1989年にカリフォルニア大学ヘイスティングス校の法科大学院を修了。米紙ニューヨーク・タイムズによると、ハリス氏は1度目の受験で不合格になり、2度目で合格している。
-
全米黒人ジャーナリスト協会の討論は、スコット記者がはじめに、前大統領が過去に黒人を批判していたことについて尋ねると、前大統領は「非常に失礼な紹介」だと非難した。
-
トランプ氏は過去に黒人ジャーナリストからの質問を「ばからしくて人種差別的だ」と呼んだことなどを質問すると、「私はこの国の黒人を愛している。この国の黒人たちのためにたくさんのことをしてきた」と答えた。
-
大会終了後、トランプ氏は自身のソーシャルメディアでスコット記者との会話を批判。「質問は無礼で意地悪で、しばしば意見表明という形だったが、我々はそれを打ち砕いた!」と投稿した。

関連記事
-
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(286)/★『高杉晋作のインテリジェンス突破力②』●『上海租界地には「犬と中国人は入るべからず」の看板。ここは植民地である』★『内乱を抑えるために、外国の経済的、軍事的援助を受けることは国を滅ぼす』★『大砲を搭載した蒸気軍艦を藩に無断で7万両で購入幕府軍を倒すことに成功した、倒幕の第一歩!』
2017/11/16 /「戦略思想不在の歴 …
-
-
『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★
2017/06/23 日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(893)「ヒラリー大統領誕生で日米関係はかつてない危機も ニューヨーク・タイムズ紙の辣腕記者が明かすヒラリーの本音」◉「サミットでドイツを協調的財政出動に巻き込めない理由」◉「日本の財政拡大提案が独英の理解を得られない理由」◉「ステージに新総統が登場、垣間見えた「中国離れ」」
日本メルトダウン脱出法(893) ヒラリー大統領誕生で日米関係はかつてない危機も …
-
-
<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編>『広島原爆投下の毎日新聞報道』<B29 広島に新爆弾 相当の被害生ず>の見出し
<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編> 『広島原爆投下の毎日新聞報道』 …
-
-
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで③」
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と …
-
-
新刊紹介ー福島の未来に多くの示唆を与える『ふるさとはポイズンの島―ビキニ被曝とロンゲラップの人びと』(旬報社)
新刊紹介 <福島原発事故から2年―福島の未来に多くの示唆を与える> 写真エッセイ …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル★5『TOKYO GAME SHOW 2016』(『東京ゲームショウ2016』(9/15-18)の全ブースを動画紹介、SHOW UP!①
日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『東京ゲームショウ2016』(9/15 …
-
-
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(2)「白蓮」燁子―物質的に輝くが心の寂しさは?」(東日)
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(2) …
-
-
『リモートワーク/歴史証言学/日中韓150年政治外交史』★『日本議会政治の父/憲政の神様・尾崎行雄が中国、韓国との150年対立・戦争史のルーツを語る』★『「『朝鮮(韓国)は助けて、支那(中国)は討て』★『支那(中国)滅亡論」を読むー中国に国家なし、戦闘力なし』』★『『朝鮮の独立を認め、日本を敵視せず、トルコ、ベトナム、清仏戦争の失敗に学ばねば、清国は滅亡する(尾崎の予言)』
前坂俊之(ジャーナリスト) 日中韓150年三国志―尖閣問題ル―ツ …
-
-
片野勧の衝撃レポート(77)★原発と国家【封印された核の真実】(1981~84)⑬■官房副長官として7人の首相に仕えた 石原信雄氏の証言(下)
片野勧の衝撃レポート(77) ★原発と国家―【封印された核の真実】⑬ (1981 …
