前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』―宰相「伊藤博文公」(国民新聞編、1930年刊、94頁)

      2015/01/18

『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』―

「知行合一」『文武両道』で鍛錬し、書を捨てて、
地球を旅して、世界を変えよう。

前坂 俊之(ジャーナリスト)

テキストブック①「伊藤博文公」―国民新聞編集局編(1930年刊、94頁)
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=165

私はブログで「日本リーダーパワー史」なる連載を500回以上現在も継続中である。

現在の世界は各国ともリーダー不在であり、そのために混迷、混乱が続いている。各国国民も自国、他国、世界の歴史を知らず、戦争勃発の歴史を知らないために、この混迷が一層、増幅されている。

伊藤博文は日本では、初代総理大臣であり「開国の父」であり、元勲として明治の発展、興隆に尽くした第一人者だが、お隣韓国では「韓国併合」の推進者であり、伊藤を暗殺した犯人の安重根を「国父」として仰いでいる。この点で、日韓の歴史認識は基本的な部分に越えがたいパーセプションギャップがあるといえる。

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=165&article_id=5261

この書は伊藤博文の没後(暗殺20年)を記念して昭和4年10月26日の東京市公会堂で開催された国民新聞主催の講演会の記録である。

序文で「伊藤博文は明治時代随一の元勲である。伊藤の先輩には三条実美、岩倉具視、西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通らは、その生涯は比較的短く、その功績は明治維新の一局面に限定されている。この点で、伊藤公は60年の生涯全部を国家に尽誠し偉業を達成した点は特筆される。

伊藤公の生涯は明治史の全貌であり、明治史とは常に不即不離のものである、この講演会の講演者は当代一流の権威者であり、とっておきの秘話が公開されており、一個の「伊藤公外伝」として内外に提供する価値のあるもあるものと信ずる」
―と国民新聞編集局長、網野繁勝は書いている。

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=165&article_id=5262

この中で注目されるのは、韓国統監として、伊藤が『韓国の司法制度の整備』に尽力した点である。当時の会議録などが紹介されており、興味深い。

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=165&article_id=5263

伊藤博文公――目次

① 『憲法制定及条約改正に関し海外に反響せる公の声望』枢密顧問官子爵 金子堅太郎
② 『法典編纂と伊藤公』…………         …枢密顧問官男爵 宮井 政章
③ 『伊藤公と韓国司法制度』           枢密院議長男爵 倉富 勇三郎
④  『ハルピン遭難当時の回顧』          前ポーランド公使 川上 俊彦
⑤ 『伊藤公を憶ふ』                   衆議院議員 元田 肇
⑥ 『辱知四十年の回顧』                    子爵 渋沢栄一
⑦ 『挨拶』    公爵 伊藤 博邦

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=165&article_id=5263

 

[amazonjs asin=”4062159090″ locale=”JP” title=”伊藤博文 近代日本を創った男”]

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中北朝鮮150年戦争史(35)★歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 ロシアは『露清密約』(李鴻章の巨額ワイロ事件)を結び遼東半島を入手、シベリア鉄道を 建設して居座り、日露戦争の原因となった。

 日中北朝鮮150年戦争史(35) 歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 …

ジョーク日本史(8)世界的数学者・岡潔は『数学は情緒なり』の奇行の人なり〝奇人〝仙人〝現代のアルキメデス″とも呼ばれた。

ジョーク日本史(8)  世界的数学者・岡潔は『数学は情緒なり』の奇行の人なり〝奇 …

no image
日本リーダーパワー史(289)「政党政治の父・日本最強の宰相・原敬は藩閥政治の元凶・山県有朋をどう倒したのか①

日本リーダーパワー史(289)   「政党政治の父・日本最強の宰相・原 …

no image
日本リーダーパワー史(277)『歴代首相でリーダーシップNO1は原敬ー小沢一郎と比べると月とスッポンの大宰相②>

日本リーダーパワー史(277)   『原敬と小沢一郎を比較すると』② …

『Z世代のための日本金融史講座①』★『総理大臣と日銀総裁の決断突破力の研究』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

「逗子なぎさ橋通信、24/06/20/am800] 2019/10/23 &nb …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑳』★『上海でロシア情報を収集し、日本海海戦でバルチック艦隊を偵察・発見させた三井物産上海支店長、その後、政治家となった山本条太郎の活躍②』★『山本条太郎の日露戦争時代の活躍―上海の重要性』 

2011/12/17  日本リーダーパワー史(225)<坂の上の雲・日 …

no image
記事再録/2008年3月15日/『藤田嗣治とパリの女たち』①「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた

    2008年3月15日 藤田嗣治とパリの女たち     …

『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座②』★『井上角五郎は勇躍、韓国にむかったが、清国が韓国宮廷を完全に牛耳っており、開国派(朝鮮独立党)は手も足も出ず、孤立無援の中でハングル新聞発行にまい進した>②』

2016/04/12  日本リーダーパワー史(696)記事再 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(250)/『2020年元旦/保釈中の日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の前代未聞のレバノンへの国外脱出劇 』★『現代版モンテクリスト伯の<ガラパゴスジャパン>への復讐計画が始まるのか①』

           前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年の元旦の …

no image
日本リーダーパワー史(455)「伊藤博文の国難突破リーダーシップー120年前に「美しい日本」の観光立国論、クールジャパンを唱えた⑦

      日本リーダーパワー …