前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史 (23) 『ノーベル賞を超えた』ーエコロジーの先駆者・南方熊楠はすごいぞ・・尊敬!(中)

   

日本リーダーパワー史 (23)
『ノーベル賞を超えた』ーエコロジーの先駆者・南方熊楠(中)
 
                                   
                                     前坂 俊之
                                    (静岡県立大学名誉教授)
 
 
・一文なしで、大型ノート53冊もの膨大な抜書き、標本をもって帰国
 
33歳で熊楠は帰国したが、弟の常楠は山のような書籍と標本を持ち帰り、一文無しで乞食のような身なりの熊楠に驚き、14年間も海外で勉強しながら何の学位も持たずに帰ってきたことに失望、落胆した。父の死後、家業は一時傾いたが、常楠が家督を継いで酒造業をおこして、何とか切り盛りしていた。
 
熊楠と常楠夫妻とは折り合いがわるく、ことあるごとにぶつかり1年ほどで今度は南方酒造の紀伊勝浦店に行って1人で住むことになった。
これからほぼ3年間、英国から持ちかえった革表紙の分厚い大型ノート53冊もの膨大な抜書き、研究ノートやおびただしい標本を分類、整理するとともに、那智の山深くに何度も分け入り、隠花植物、粘菌類、菌類のフィールドワーク、採集、観察、研究を一人で続けて、熊楠の生涯のうち思想の最重要部分を作ることになる。
 
・40歳で結婚、田辺に死んで研究に没頭
 
それから、熊楠は田辺に移り、40歳で結婚、50歳で田辺に1200平方㍍の土地を購入し、ここをついの住みかとして研究に没頭する体制ができあがった。

フィールドワークで粘菌の研究に熱中して新種の発見を重ねるとともに,時代に先駆けてエコロジーの立場から自然保護運動に取組んだ。一方、比較民俗学の分野でも精力的な執筆活動を展開して、「ネイチャー」に投稿して50編の英語論文を発表、同時にロンドンで発行の週刊文学兼考古学雑誌「ノーツ・エンド・クィアリーズ」にも合計323編の英語論文を発表するなど、日本の学会など相手にせず世界の舞台で活躍したのである。

 
 
・シャイな性格、柳田国男との面会の笑い話
 
熊楠は男性的で豪放磊落な面とシャイな性格とを合わせ持っていた。1913年(大正2)12月、柳田国男が初めて南方を訪ねて田辺までやってきた。自宅を訪れると、宿屋まで後で伺うと夫人を通じて返事があり、柳田は宿屋で待っていた。ところが、一向に現れない。
 
実は南方は宿屋までは来たのだが、会うのが恥ずかしいと言って、下で飲んで酔っ払った勢いで、部屋に現れたが、すでに泥酔しており、学問とかまともな話にはならなかった。

やむを得ず翌日、柳田がお宅を訪ねると、熊楠は「俺は飲むと目が見えなくなるから、顔を出しても仕方がない。話ができればいい」といっては襟巻を頭からかぶって、袖口からのぞきながら話を始めた。
南方の奇行については聞き知っていた柳田もこれにはさすがに開いた口がふさがれなかった、という。
 
・熊楠の超天才的勉強法・東大なんか目じゃないよ
 
熊楠の『超勉強法』はどのようなものであったのか。その知のノーハウは「書物はただ読むだけではダメ。読んだら、必ずこれを写して、覚えねばならぬ」というのが熊楠のやりかたであった。

熊楠は読んだ本を片っ端から、ノートに細字で全部写して暗記しており、こうしたノートが何百冊も蔵の中にあった。子供の頃から博覧強記であったが、こうした読書と筆写によって暗記するという勉強法を74歳の亡くなるまで、続けたのである。

 
・1日4時間以上眠らず・ホントかな
 
それに深夜に集中して勉強するのである。熊楠は1日4時間以上眠らなかった。研究はだいたい家族が寝静まった夜中に行い、昼間は寝る習慣となっていた。

熊楠の書斎は奥の8畳間、書庫は別棟の離れの土蔵にあり、夜中に仕事をするため、チョウチンを持って行き、ガラガラと重い土蔵の鉄トビラを開け閉めしながら、皆が寝静まった中で、長い間、書庫に入っていた。

 
 仕事に入る前に家族に「メシを言ってくるな」と断って、書斎には一切食事の連絡はさせずに没頭していた。仕事が一段落すると、出てきて家族に「わしはメシを食うたのか」と確認するほどで、自分でも食事をしたかどうか忘れるほどの超人的な集中ぶりであった。
夏には寝室にカヤをつって熊楠が休むための準備をしていたが、ほとんど徹夜で2,3時間もこの中で寝た形跡はなかった。ぶっ続けて仕事をする時は必ず「こうの実で汁を作っておけ」と指示していた。
 
南方の家に泊まった人たちは夜中に熊楠が母屋から離れの土蔵にある書庫に何度も出たり入ったりするので、そのたびに大きな開閉の音に、一晩中眠れなかった、という。
もう1つ、熊楠独自の知的生産術は風呂にあった。風呂が大好きで、毎日入っていた。特に、ぬるい湯が好きで、2時間近くも入っており、中でアイディアを練ったり、考えごとをしていた。途中で人がくると、湯船に入たまま、相手を外の風呂場の横に座らせて長時間、雑談していた。
 
・アイディアは長風呂から
 
風呂場は竹やぶの側にあり、やぶ蚊がひどくて相手は話どころではなく、閉口した。熊楠はそんなことには一向にお構いなく「しっかり聞いておけ」と話し続けた。
やった風呂から出ても、タオルで身体をふこうとせず濡れたままで、浴衣も着ず相変わらず素っ裸のままであった。寒い時も変わりはなかった。
普段は髪は伸びるにまかせて、散髪もめったにせず、身なりには全くかまわなかった。ところが、色街に行くときなど、ロンドン仕込みの山高帽で、ハイカラな服をパリと決めて見違える姿でさっそうと出かけた。
 
・真っ裸で暮らす、
 
1年中裸で暮らしているかのように誤って伝えられているが、実際は6月から9月半ばの暑い盛りだけであった。熊楠は多汗症の体質があり、洗濯物を少なくするためにも裸で過ごしていた。腰巻(ふんどしではなく、腰巻を常用していた)もつけないフリチンのままの素っ裸であった。
家族が一番弱ったのは、新しい女中さんが決まるときで、前もって「母屋には決して素っ裸ではきてはいけませんよ」ときつく言われていたが、書斎で丸裸で仕事をしていて、ついその約束を忘れて、女たちの笑い声のする茶の間に入ることがあった。

初めてきた女中さんは素っ裸の大入道のチン入に「キャー」と驚いて逃げ出すことがよくあった、と娘の岡本文枝は証言している。

逆に冬でも肌着1枚で裸に近い状態で過ごし、火鉢などは一切用いなかった。右手はものを書くので、そのままだが、左手には手袋をはめ、フトコロにはカイロを入れて、時々右手を入れて,暖をとりながら研究していた。

アンパンが大好きな熊楠は腰の左脇にアンパンを入れた紙袋をおいており、人と話しながら、アンパンをちぎっては食べていた。粗衣粗食主義であり、麦を主食としてアワ、ヒエを混ぜたものを常食にしていた。風呂には身体を温めるために、2時間以上も入っていた。
 
 
・鼻たれ小僧の熊楠先生、トホホ・・
 
大阪毎日新聞主筆・下田将美が南方とインタビューした時のこと。

「先生が話しっぱなしで、私が口をはさむ余地がない。感心して聞いていると、先生の鼻から青っぱなが2本垂れ下がった。奥さんが『エラそうな話ばかりしているくせに、鼻水が出ましたよ。こちらを向きなさい』というと、先生はまるで幼稚園の生徒のようにおとなしく顔を奥さんのほうに向けると、鼻紙をたもとから出した奥さんはチンと先生の鼻をかんだ。先生はまた元気にしゃべり出した」
熊楠の天真爛漫、天衣無縫ぶりがその態度に示されている。
 
・10ヵ国語に通ず、語学の天才はホント
 
熊楠の語学の天才ぶりについて、「18ヵ国語」ができるとか、いや「19ヵ国語」だとか諸説あるが、柳田国男は「(先生)は驚くべき記憶力と統合力の持ち主で、決して同じことを重複させたことがない。

言葉も6,7ヵ国語ができて、各国の本を読み、ことに珍本をよく読んで憶えていた。英語が主であって、ときどき手紙の中にイタリア語のたくさんでていた」と書いている。

 
実際は何ヵ国語に通じていたのか。熊楠について報じた新聞では「英、独、仏、伊、露、ギリシャ、中国、ラテン、スペイン、サンスクリット語」など7ヵ国語、13ヵ国語などと書いたものがあるが、18,9ヵ国語もない

。ひいきの引き倒しで、いつのまにか数が増えたのだろうが、本当のところは10ヵ国語程度ではなかろうか。

 
・超人的な記憶力
 
熊楠が超人的な記憶力の持ち主であることは数々のエピソードでよく知られている。
1938年(昭和13)、書道の大家で中村不折が中国の漢代の文字の拓本とその日本伝来についてある雑誌に発表した。「昭和3年ごろ、北京大学の考古学者が発掘したものの一部を、拓本にしたものが日本での最初のもの」と記述されていた。
これを読んだ当時71歳の熊楠は疑問に思い、早速、高野山の高僧に手紙を出した。16歳の時、熊楠は父母とともに、高野山の宝物展に行ったが、弘法大師が持ち帰った漢代の拓本があったのを見た記憶があった。
この時の拓本の大きさ、文字の寸法、寺僧の説明の言葉まで照会の手紙にかいたが、ピッタリと一致しており、改めて熊楠の記憶力が衰えていないのに驚いた、という。
その記憶力抜群の熊楠も晩年、自分の記憶力の減退を気にして書庫の中でも、外に聞こえるような大声で「こんなことが覚えられないのか、バカ野郎」と自分を叱りつける、一人ごとをいつもつぶやいていた。
また、家族には郵便物の到着の時間を覚えさせており、自分の記憶が正確かどうかを夜、寝る前に家族に確認してチェックして、当たれば安心して休んでいた、という。
 
・講演会は大嫌い、酒を飲んでべろべろ
 
シャイな性格の熊楠は講演も大嫌いだった。1919年(大正8)8月、熊楠が高野山にお参りにきたことを真言宗管長・土宣法竜が聞いて講演を依頼、しぶる熊楠をムリヤリ承諾させた。講演場所は大師教会堂で、5,600人の人々が集まったが、時間になっても講師が現れない。
あちこち探して、やっと居酒屋で酔っ払っていた熊楠を発見、抱き抱えるようにして会場に連れてきて、やっと聴衆に紹介したが、壇上に上らない。
冷水を飲んだりして1時間ほど酔いをさましてやっと登壇した熊楠は「諸君は知るまいが、わが輩の家の酒はうまいぞ」と話し始め聴衆は呆然。
その後、急に泣き出したかと思うと、今度は前のテーブルを押しのけて、どっかり座り「恒河のほとりに住居して、沙羅双樹の下で涅槃する」と口三味線でチンチンと歌いだした。

アッケにとられた会場からは笑い声がおこり、気の早い聴衆は帰りだした。真っ先に会場から逃げ出したのは土宣管長であった。

熊楠が国学院大学に講演に出かけた時も同じことに。最初、15、6人の集まりなら話をするという約束だったが、行ってみると大講堂に案内され、300人以上の聴衆が詰めかけていた。

熊楠はすっかりツムジを曲げて「酒をもってこい」といい、酒をがぶ飲みして、酔ってしまい何も言わずにさっさと降壇してしまった。

 
                                            (つづく)

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人の百歳学(153)記事再録★『昭和経済大国』を築いた男・松下幸之助(94歳)の名言30選」/★『松下の生涯は波乱万丈/『経済大国サクセスストーリー』● 『企業は社会の公器である』 ● 『こけたら立たなあかん』● 『ダム経営は経営の基本である』● 『経営は総合芸術である』●『無税国家」は実現できる』●『長生きの秘けつは心配すること』

  2016/12/23 記事再録/『明治から150年― 日 …

 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』

   日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねる➀ー『ニューヨーク・タイムズ』(1895(明治28)年1月20日付)ー「朝鮮の暴動激化―東学党、各地の村で放火、住民殺害、税務官ら焼き殺される。 朝鮮王朝が行政改革を行えば、日本は反乱鎮圧にあたる見込―ソウル(朝鮮)12月12日>

  2011年3月16日の記事再録/『ニューヨーク・タイムズ』(189 …

no image
世界、日本メルトダウン(1017)ー「トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後2週間、目的地も定まらず、ダッチロールを繰り返す」★『仏大統領選 ルペン氏が首位 左派アモン氏低迷 世論調査』→『トランプ大火災は「パリは燃えているか」(第2次世界大戦中のヒトラーの言葉)となるのか!

  世界、日本メルトダウン(1017) トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(240)/★『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「ニトリ」に学べ

  2016/05/21 日本リーダーパワー史(7 …

no image
日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8)山県有朋首相は『国家独立の道は、主権線(日本領土)を守るほかに利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説したが、これは当時の国際法で認められていた国防概念でオーストリアの国家学者・シュタインの「軍事意見書」のコピーであった。

日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8) 「福沢諭吉の「日中 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(145)』 エマニュエル•トッドのグローバル・トレンド『近い将来台頭するドイツ帝国とアメリカ合衆国の衝突を極めて危惧する』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(145)』 エマニュエル …

★『Z世代のための日本政治家講座㉓』★『明治最大の奇人、超人とは『西郷隆盛の弟・西郷従道です』★『日本海軍の父・山本権兵衛を縦横無尽に 活躍させた大度量」★『日露戦争でロシアに完勝した日本海軍を建設したのは西郷従道で抱腹絶倒の大巨人で超面白い!①

  2016/07/04    日本リーダーパワー …

no image
連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」①『A・ロドリゲス氏は「これは世界的な物語だ」と絶賛』

連載「大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」① 4月9日 …

no image
記事再録/日本リーダーパワー史(980)-『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』

 2015/07/29 /日本リーダーパワー史(576)   …